カ行(カク)

漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          

2019年3月24日 (日)

漢字の覚え方 享

(キョウ)、(カク・くるわ)、(カク・くるわ)、(ジュク・いずれ)、(ジュン・あつい)、(ジュン・まこと)、(ジュン)、(ジュン・うずら)という漢字のについて説明します。基本になる漢字は『(キョウ)』です。南北の城門を表しているといわれています。音読みは『キョウ』、『カク』、『ジュン』、『トン』で漢字によって違います。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(キョウ)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(キョウ)、(カク)は中学校で覚える常用漢字、(ジュン)、(ジュン)、(ジュン)は人名用漢字(ジュク)、(カク)、(ジュン)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(キョウ)』xiǎngは、南北の城門を表す象形文字で、『南北に通る』、『受け入れる』、『もてなす』という意味を持つ漢字です。漢字の部首は『亠・なべぶた』です。

Photo_7

音読みは呉音が『コウ』、漢音が『キョウ』です。受け取って自分のものにすることを受(キョウジュ)、天から受け入れた寿命を年(キョウネン)といいます。

異体字に(キョウ)があります。

城門ですから、良い意味の漢字で、『あきら 』、『すすむ』、『たか』、『つら』、『みち』、『ゆき』と名前に使われます。

また、(ジュン)chún(トン)dūn(ジュク)shúなどの漢字の一部分として良い意味を表します。

(キョウ)』は中学生で習う常用漢字です。

 『(カク)』guōは、城の外囲いを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(南北の城門)+阝(邑・むら)=(邑・街を囲む城壁)。漢字の部首は『阝・おおざと』、漢字の意味は『城の外囲い』、『とりで』、『特定の一区画』、『外枠』、『拡(ひろ)げる』です。

Photo_37

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは常用外に『郭(くるわ)』があります。城の周囲に設けた囲いを城(ジョウカク)、物の外形を形づくる線を輪(リンカク)、悪いものを取り除くこと・癌の手術で転移の可能性のある領域全部取り除くことを清(カクセイ)、
遊女屋を集め周囲を囲った区画を遊(ユウカク)といいます。

良い意味の漢字で、『ひろ』と名前に使われます。

(くるわ)は(くるわ)とも書きます。

皆様のご健康をお祈りいたします。

(カク)は中学生で習う常用漢字です。

 『(カク)』kuòは、城壁にある居住区や廓(くるわ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、广(家)+(邑・街を囲む城壁)=(邑・街を囲む城壁にある居住区。廓(くるわ))です。漢字の部首は『广・まだれ』、漢字の意味は『城壁にある居住区』、『廓(くるわ)』、『とりで』、『拡(ひろ)げる』です。

Photo_36

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みが『廓(くるわ)』です。悪いものを取り除くこと・癌の手術で転移の可能性のある領域全部取り除くことを清(カクセイ)、遊女屋を集め周囲を囲った区画を遊(ユウカク)といいます。

清(カクセイ)は常用漢字を使って清(カクセイ)と書くのが普通です。

漢字のブログです。不適切とおもわれる画像も掲載する場合があります。御容赦の程をお願い致します。

(カク)は常用漢字から外れています。

 『(ジュク)』shúは、城門を突き固める様子・南北の門の孰(いずれ)か選ぶ様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(城門)+丮(手の動作)=(城門を突き固める。転じて充分に。南北の門の(いずれ)か選ぶ。孰。いずれ)です。漢字の部首は『子・こ』、意味は『充分に』、『孰(いずれ)』です。

Photo_3Photo_6

音読みは呉音が『ジュク』、漢音が『シュク』、訓読みは『孰(いずれ)』です。充分に考えることを考(ジュッコウ)、物事が充分に出来上がることを成(ジュクセイ)といいます。『(ジュク)』shuはには『(いずれ)』の意味もあるため、『充分に』の意味では灬(れっか)を足した『(ジュク)』を使うのが普通です。

  (ジュク) 『漢字の覚え方 孰』 もご覧ください。

空澄んで(いず)れ艶なり山桜   風船

(ジュク)は常用漢字から外れています。

 『(ジュン)』chúnは、深く澄んだ様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(みず)+(充分に)=(水が充分にある。深く澄む。清い。すなお。あつい)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『清い』、『深い』、『澄んだ』、『素直な』、『まじめな』、『あつい』です。

Photo

音読みは呉音が『ジュン』、漢音が『シュン』、訓読みが『淳(あつ)い』です。真心のこもった手厚い恵みを徳(ジュントク)といいます。

非常に良い意味の漢字で『あき』、『あつ』、『あつし』、『きよ』、『きよし』、『すな』、『すなお』、『ただし』、『とし』、『ぬ』、『まこと』、『よし』と名前に使われます。

異体字に(ジュン)があります。

(ジュン)は人名用漢字です。

 『(ジュン・トン)』dūnは、人情があつい様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、忄(こころ)+(充分に)=(人情があつい。素直。まこと)です。漢字の部首は『忄・りっしんべん』、漢字の意味は『あつい』、『誠実』、『素直な』、『まじめな』です。

Photo_35

音読みは呉音・漢音が『シュン』・『トン』、慣用音が『ジュン』、訓読みが『惇(あつ)い』です。真心がこもっていることを厚(トンコウ)といいます。

非常に良い意味の漢字で『あつ』、『あつし』、『すなお』、『つとむ』、『とし』、『まこと』と名前に使われます。

(ジュン・トン)は人名用漢字です。

 『(トン)』dūnは、ずっしりとした様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(充分に)+攵(動詞の記号)=(ずっしりとあつい。太い。あるべき場所におさめる)です。漢字の部首は『攵・ぼくづくり』、漢字の意味は『あつい』、『重厚な』、『おさめる』、『まじめな』です。

Photo_3

音読みは呉音・漢音が『トン』、訓読みが『敦(あつ)い』です。真心がこもっていることを厚(トンコウ)、手厚く行き届いた教えを化(トンカ)とといいます。

非常に良い意味の漢字で『あつ』、『あつし』、『おさむ』、『つとむ』、『つる』、『のぶ』、『よい』と名前に使われます。

(トン)は人名用漢字です。

 『(ジュン)』chúnは、濃い御酒を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、酉(さけ)+(充分に・ずっしりと)=(ずっしりとした酒。濃い酒。醇(あつ)い)です。漢字の部首は『酉・さけのとり』、漢字の意味は『濃い酒』、『醇(あつ)い』、『混じりけのない』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ジュン』、漢音が『シュン』、訓読みが『醇(あつ)い』です。香りが高く味のよいことを芳(ホウジュン)といいます。

非常に良い意味の漢字で『あつ』、『あつし』と名前に使われます。

(ジュン)は人名用漢字です。

 『(ジュン)』chúnは、鶉(うずら)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(充分に・ずっしりと)+(とり)=(ずっしりとした鳥。ずんぐりした鳥。うずら)です。漢字の部首は『鳥・とり』、漢字の意味は『鶉(うずら)』です。

Photo_20190811162501

音読みは呉音が『ジュン』、漢音が『シュン』、訓読みが『鶉(うずら)』です。鶉のように住む場所が一定しないこと居(ジュンキョ)といいます。

(ジュン・うずら)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-221e.html

『漢字の覚え方 享』        

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.自由を きょうじゅ(   )する。

2.顔の りんかく(   )。

3.吉原の ゆうかく(   )。

4.リンパ節の かくせい(   )。

5.ほうじゅん(   )な香り。

6.うずら(  )の卵。

解説です。基本の漢字は、郭(くるわ)は阝(おおざと)を足して、廓(くるわ)はさらに广(まだれ)を足して、孰(いず)れは丮を足して、淳(あつ)いは氵(さんずい)を足して、惇(あつ)いは忄(りっしんべん)を足して、敦(あつ)いは攵(ぼくづくり)を足して、醇(あつ)いは酉(さけのとり)を足して、鶉(うずら)は鳥(とり)を足してです。

解答です。受、輪、遊、遊清、清、芳

2016年6月 5日 (日)

漢字の覚え方 殻

今日は()(カク)、(カク)、(コク)、()(コク)という漢字について説明します。基本になる漢字は『(カク)』qiàoで、貝の殻(から)・穀物の殻(から)を意味し、音読みは『カク』や『コク』と読みます。これらの漢字は同じ構成要素をもつので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『』に何を足したら(カク)、(コク)、()(コク)になるのかを考えてます。小学6年生 中学生 で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(カク)』qiàoは、貝の殻(から)・穀物の殻(から)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、壳(貝殻)+(動作)=(貝や卵などのかたい殻。物の表面を覆う外皮。殻をたたく)です。『殳・るまた、ほこづくり』、漢字の意味は『殻(から)』、『物の表面を覆う外皮』です。

Photo_4Photo

正字はですが、常用漢字体のを使って下さい。

音読みは呉音が『コク』、漢音が『カク』、訓読みが『殻(から)』です。貝殻を物(カクブツ)、地球の表面を地(チカク)といいます。

(カク)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(カク)』quèは、義理堅い様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、壳(貝殻のように堅い)+心=(堅い心。義理堅い)です。『心・こころ』、漢字の意味は『義理堅い』です。

Photo_5

音読みは呉音が『コク』、漢音が『カク』です。生真面目な様子を実(カクジツ)といいます。

(カク)は常用漢字から外れています。

 『(コク)』は、車輪の中心のまるい部分を表す形声文字です。漢字の足し算では、壳(貝殻)+(動作)+車=(車輪の中心のまるい部分。轂。こしき)です。漢字の部首は『車・くるまへん』、漢字の意味は『轂(こしき)』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『コク』、訓読みが『轂(こしき)』です。車の轂(こしき)を車(シャコク)、車の轂 (こしき) と轂とがぶつかり合うほど交通量が多いことを撃(コクゲキ)といいます。

(コク)は常用漢字から外れています。

 『(コク)』は、穀物(コクモツ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(から)+禾(作物・食べられる実)=(かたい殻をつけた食べられる実。穀物)です。漢字の部首は『禾・のぎ』、漢字の意味は『食べられる作物』、『穀物』です。

Photo_8

正字はがですが、常用漢字体のを使って下さい。

『設文解字注』に黍(きび)、稷(ひえ)、稻(いね)、粱(おおあわ)、麻(あさ)、大小豆(ダイズ・あずき)、小麥(こむぎ)、苽(まこも)なり。とあります。食べられる作物をいいます。

我が国では米(こめ)、麦(みぎ)、粟(あわ)、豆(まめ)、黍(きび)を五(ゴコク)といいます。

音読みは呉音・漢音ともに『コク』です。種子などを常食とする農作物を物(コクモツ)、穀物を成長させる雨が降るころを雨(コクウ)といいます。

(コク)は小学校6年生で習う漢字http://bit.ly/2dKqhzH です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-a918.html

『漢字の覚え方 殻』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.かいがら(   )。

2.ちかく(   )変動。

3.こくげき(   )肩摩。

4.こくもつ(   )。

 

解説です。基本の漢字は、愨(義理がたい)は心を足して、轂(こしき)は車を足して、穀物(コクモツ)は禾を足してです。

解答です。貝、地撃、物。

漢字の覚え方 角

今日は『(カク)』jiǎojuéという字を基本とした漢字の仲間についてを説明します。この漢字の仲間には(カク・つの)、(カク・たるき)、(コク)、(カク・かしわ)、(カイ・とく)という漢字が含まれ、同じ構成要素をもつので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『(カク・つの・かど)』に何を足したら(カク)、(コク)、(コク)、(カイ)になるのか考えます。小学2年生 、小学5年生 で習う漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(カク)』jiǎojuéは、動物の角(つの)を描いた象形文字です。漢字の部首は『角・つの』、意味は『角(つの)』、『角(すみ)』、『角(かど)』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは『角(つの)』、『角(かど)』と常用外の『角(すみ)』があります。三つの角で三(サンカク)、角をつきわせるような力比べが力(カクリキ・すもう)、道路の曲がり角が道(みちかど)といいます。

(カク)は小学校2年生で習う漢字http://bit.ly/1gpSgnE です。

 『(カク)』juéは、角材を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、木(き)+(角ばった)=(屋根などを支える角材。たるき)です。漢字の部首は『木・き』、意味は『角材』、『桷(たるき)』です。

Photo_5

(たるき)は垂木(たるき)と書くのが普通です。

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは『桷(たるき)』です。(カク)は常用漢字から外れています。

 『(コク)』は、容量の単位で、十斗を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(角ばった・四角)+斗(ひしゃく・ます)=(四角い大型のます。斛(さか)。コク)です。漢字の部首は『斗・とます』、意味は『四角い大型のます』です。

Photo_8

我が国では一斗=18リットル、一=180リットルですが、周の時代では、一斗=1.94リットル、一=19.4リットルでした。

音読みは呉音が『ゴク』、漢音が『コク』、訓読みは『斛(さか)』です。はかりきれないほど多い分量を万(バンコク)といいます。

米や日本酒の容量を表す高(コクだか)の(コク)http://bit.ly/1MpvZPU(コク)からきています。

(コク)は常用漢字から外れています。

 『(コク)』は、樹木の槲(かしわ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、木(樹木)+(ます)=(実がます型の台座にのった樹木。槲。かしわ)です。漢字の部首は『木・き』、意味は『槲(かしわ)』です。

Photo_6Photo_7

音読みは呉音が『ゴク』、漢音が『コク』、訓読みは『槲(かしわ)』です。ブナ科の落葉高木で、四・五月頃、黄褐色の花を咲かせます。実はます型の台座にのったドングリです。

我が国では、(かしわ)よりも(かしわ)http://bit.ly/1rkEIHJ の漢字を使うことが多いですが、中国では、柏(かしわ)はコノテガシワのことを言い、針葉樹を表す漢字になっています。

(コク)は常用漢字から外れています。

 『(カイ)』jiěは、牛を解体(カイタイ)する様子を表す漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、(つの)+刀(刃物)+牛=(角のある牛を解体(カイタイ)する。バラバラにする)です。漢字の部首は『角・つの』、漢字の意味は『バラバラにする』、『解きほぐす』、『解き放つ』、『解き明かす』です。

Photo_3
音読みは呉音が『ゲ』、漢音が『カイ』、訓読みは『解(と)く』、『解(と)ける』、『解(わか)る』です。生物を切り開いて内部を観察することを剖(カイボウ)、問題を解きほぐして処理することを決(カイケツ)、束縛(ソクバク)から解き放つことを放(カイホウ)、解き明かすことを明(カイメイ)、毒を分解する作用を毒(ドク)、理詰めで解ることを理(リカイ)といいます。

バラバラにすることを日本語で『とく』というのですが、漢字の世界では色々な漢字を使い分けています。

(と)く ひとつ、ひとつ。釈きほぐす。 『漢字の覚え方 http://bit.ly/1tkspU4

(と)く ばらばらにする。解きほぐす。 『漢字の覚え方 http://bit.ly/1N1uZka

(と)く 水の中で溶かす。        『漢字の覚え方 http://bit.ly/1xUYpv5

(と)く ひとつひとつ説明する。     『漢字の覚え方 http://bit.ly/1GMPByp

(と)く 櫛(くし)で髪をさらさらにする。 『漢字の覚え方 http://bit.ly/1JXetBr

(カイ)は小学5年生で習う漢字http://bit.ly/1ViqkSL です。     については『漢字の覚え方 http://bit.ly/1N1uZka をご覧ください。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-80d5.html

『漢字の覚え方 角』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.さんかく(   )定規。

2.まちかど(   )に佇む 。

3.いっこく(   )は約180リットル。

4.かしわ(  )の木。

5.りかい(   )を深める。

6.げどく(   )作用。

 

解説です。基本の漢字は、桷(たるき)は木を足して、斛(コク)は斗を足しては、槲(かしわ)は斛(コク)に木を足して、解(と)くは牛と刀を足してです。

解答です。三、街、一石、一、柏、、理、解

漢字の覚え方 革

今日は(カク)、(ハ)、)(キ)という漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『(カク)』kuòで、『革を張る』イメージがあります。これらの漢字は、同じ構成要素を持つので漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『』に何を足したら(ハ)、)(キ)になるのかを考えてます。小学6年生 中学生で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(カク)』kuòは、動物のかわを剥(は)いで、全体をピンと張った様子を表す象形文字です。漢字の部首は『革・かわ』、意味は『革(かわ)』、『張り直す』、『革(あらた)める』です。

Photo_7

音読みは呉音が『キャク』、漢音が『カク』です。訓読みは『革(かわ)』、常用外に『革(あらた)める』があります。生の皮となめした革・動物の皮を加工したものを皮(ヒカク)、従来の制度を改めて良いものにすることを改(カイカク)、支配される側が支配者を倒し、権力を握ぎって社会の仕組みを変えること・物事が急激に発展することを命(カクメイ)といいます。

(カク)は小学校6年生で習う漢字http://bit.ly/2dKqhzH です。

 『(ハ)』 は、白く張った月の様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、雨(天候)+(ぴんと張る)+月(つき)=(三日月の白い部分。白。魄。伯に同じ)です。漢字の部首は『襾・おおいかんむり』、意味は『三日月の白い部分』、『伯・男子の長老』、転じて『天下を取る』、『力によって支配すること』です。

Photo_7

音読みは呉音が『ヘ』、漢音が『』、天下をとる者を者(シャ)、力をもってする支配力を権(ケン)といいます。

『魄(たましい)』、『伯(男子の長老)』の意味では、音読みは呉音が『ヒャク』、漢音が『ハク』と読みますが、これらの意味では使いません。

(ハ)は中学生 で習う常用漢字です。

 『羈・覊(キ)』は、馬をつなぎとめるための頭部かた頬にかけての紐(ひも)を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、网・襾(あみ・おおう)+(かわひも)+馬(うま)=羈・覊(馬をつなぐ頭部かた頬にかけての紐。おもがい)です。漢字の部首は『网・あみがしら』・『襾・おおいかんむり』、意味は『羈(おもがい)』、『手綱』、『つなぐ』、『馬で旅をする』です。

Photo

(キ)の異体字は(キ)で、意味は同じです。

音読みは呉音・漢音ともに『キ』、訓読みは『羈・覊(おもがい)』です。旅人のことを客(カク)、旅行・旅人のことを旅(リョ)、籠の中の鳥を鳥(チョウ)といいます。

(キ)は中学校で習う常用漢字から外れています。

を使った漢字に(カン)、(キン)があります。

 『U+26C29  (カン)』hànは動物の革を火であぶった様子を表す会意文字で、燃やす様子、乾(かわ)いた様子、渇いた様子を表します。

Photo_2Photo

漢字の足し算では、(動物の革)+火=U+26C29(動物の革を火であぶる。燃やす。乾いた。渇いた)です。単独で使うことはありません。http://bit.ly/1z8oCL5 の漢字の一部として使われています。

追記:平成31年3月19日のココログのシステム変更によって、環境依存の漢字が表示されなくなりました。現在、止むを得ずユニコードを表示しています。

 『(キン)』jǐnは、動物の革を火であぶって乾(かわ)いた様子を表す会意文字で、水分を飛ばせて乾(かわ)いた土、水分の少ない様子、少ない様子を意味する漢字です。

Photo_7

漢字の足し算で覚えるならば、(動物の革)+火+土=(火で乾(かわ)かせた土、水分の少ない様子、少ない)です。漢字の部首は『土・つち』、漢字の意味は『少ない』、『小さい』、『細かい』、『壁土を塗る』です。

(カン)http://bit.ly/1z8oCL5 と極めて近い関係にある漢字のグループです。

音読みは呉音が『ゴン』、漢音が『キン』です。(キン)の漢字単独で使うことはありません。     (キン) の漢字の一部 として使われます。『漢字の覚え方 堇』 もご覧ください。

(キン)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-d901.html

  『漢字の覚え方 革』

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.ひかく(   )製品。

2.フランス かくめい(    )。

3.戦国の はしゃ(    )。

4.はけん(    )を争う。

5.きちょう(    )は旧林を恋う。

解説です。基本の漢字は、襾(おおいかんむり)と月を足して、网(あみがしら)と馬を足して、襾(おおいかんむり)と馬でです。

解答です。革、命、者、権、鳥・

2016年2月 7日 (日)

漢字の覚え方 隺

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(カク)』という字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学5年生 、中学生で習うようになった常用漢字 です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(カク)』は、高い所を飛ぶ隹(とり)を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、冖(上からおおう)+(とり)=(上を飛ぶ隹。高い所を飛ぶ鳥。つる)です。鶴(つる)のもとになる漢字とされています。漢字の部首は『隹・ふるとり』、漢字の意味は『高く飛ぶ鳥』、『高い』、『鶴(つる)』、『白い』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ガク』、漢音が『カク』です。鶴(つる)のもとになる漢字とされています。鶴(つる)は常用漢字の(カク)を使いますので、(カク)を使うことはありません。

(カク)は常用漢字から外れています。

 『(カク)』quèは、白くて固(かた)い石を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、石(いし)+(白い鳥)=(白くて固い石。硬い。確か。たしか)です。漢字の部首は『石・いし』、漢字の意味は『固い』、『確(たし)か』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは『確(たし)か』です。しっかりと固まっている様子を固(カッコ)、確かな約束を約(カクヤク)、かたく信じることを信(カクシン)といいます。

非常に良い意味の漢字で『あきら』、『かた』、『かたし』、『たい』、『たしか』と名前に使われます。

(カク)は小学校5年生で習う漢字http://bit.ly/1ViqkSL です。

 『(カク)』は、白くて高く飛ぶ鳥の鶴(つる)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(白い鳥)+鳥(とり)=(白くて高く飛ぶ鳥。鶴。つる)です。漢字の部首は『鳥・とり』、漢字の意味は『鶴(つる)』、『白い』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ガク』、漢音が『カク』、訓読みは『鶴(つる)』、『鶴(たず・たづ)』です。鶴の寿命・長生きを寿(カクジュ)、鶴の鳴き声・悲しげな文章を唳(カクレイ)、白い髪を髪(カクハツ)といいます。

御目出度い漢字で『ず』、『たず』、『たづ』、『つ』、『つる』と名前に使われます。

(カク)は平成22年より中学生で習うようになった常用漢字 です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-d8b3.html

『漢字の覚え方 隺』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.かっこ(   )たる信念。

2.かくにん(   )作業。

3.千羽づる(  )。

4.かくよく(    )の陣形。

解説です。基本の漢字は、確(たし)かは石を足して、鶴(つる)は鳥を足してです。

解答です。固、認、翼。

漢字の覚え方 矍

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(カク)』juéという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校5年生で習う漢字は中学校で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(カク)』juéは、手に持った隹(とり)がキョロキョロ見る様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、目目(め)+隹(とり)+又(手)=(手に持った隹(とり)が周囲を見る。素早く反応する)です。漢字の部首は『目・め』、漢字の意味は『素早く反応する』、『手に入れる』です。

Photo_4

音読みは呉音が『カク』、漢音が『キャク』です。キビキビとした元気の良い老人の様子を鑠(カクシャク)といいます。

(カク)は常用漢字から外れています。

漢字の一部分としては目目のかわりに艹(くさかんむり)が使われます。

 『(カク)』juéは、手の中に攫み取る様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、扌(て)+(手に入れる)=(手の中に攫み取る。つかむ)です。漢字の部首は『扌・てへん』、漢字の意味は『攫(つか)む』、『攫み取って連れ去る』、『攫(さら)う』です。

音読みは呉音が『カク』、漢音が『キャク』です。訓読みは『攫(つか)む』です。一つかみで千金を手に入れることを一千金(イッカクセンキン)、人を連れ去ることを人(ひとさら)いといいます。

攫(つか)むは摑(つか)むhttp://bit.ly/1DP2x2K も書きます。

(カク)は常用漢字から外れています。

 『(カク)』huòは、獣(けもの)を捕獲(ホカク)する様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、犭(動物・獣)+(隹を見守る・手に入れる)=(獣を手に入れる。捕獲(ホカク)する。獲る)です。漢字の部首は『犭・けものへん』、漢字の意味は『獲(え)る』、『獲(と)る』です。

Photo_5

音読みは呉音が『ワク』、漢音『カク』、訓読みは『獲(え)る』と、常用外の『獲(と)る』です。手に入れることを得(カクトク)、動物を捕らえることを捕(ホカク)、漁猟でとったものを物(えもの)といいます。

(カク)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(カク)』huòは、穀物(コクモツ)を収穫(シュウカク)する様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、禾(穀物)+(隹を見守る・手に入れる)=(穀物を手に入れる。収穫(シュウカク)する。刈り取る)です。漢字の部首は『禾・のぎへん』、漢字の意味は『刈り取る』、『穫(か)る』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ワク』、漢音『カク』が、訓読みは常用外の『穫(か)る』です。穀物を刈り取り、収(おさ)めるを収(シュウカク)といいます。

非常に縁起の良い漢字で『え』、『みのる』と名前に使われます。

(カク)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(ゴ)』は、護(まも)るということを宣言することを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、言(言葉)+蒦(隹を見守る)=(見守ることを宣言する。見守る。かばって護る)です。漢字の部首は『言・ごんべん』、漢字の意味は『見守る』、『かばい護る』です。

Photo_3

音読みは呉音が『』、漢音が『コ』、訓読みは『護(まも)る』です。憲法を護ることを憲(ケン)、病人をみまもり世話をすることを看(カン)、外からの危険や脅威からかばい護ることを保(ホ)といいます。

『まもる』は、漢字の世界では、とあってそれぞれニュアンスが違います。

(まも)る 屋根の下でる 留守をる 『漢字の覚え方 守』http://bit.ly/1CuXGl4

(まも)る 見守る かばってる    『漢字の覚え方 矍』http://bit.ly/1m7WN07

(まも)る 武器を持って衛る 城をる 『漢字の覚え方 韋』http://bit.ly/ZWpSkT

(シュ)、 エイ)、 (シュエイ)とニ字合わせても使います。一語で聞いた時よりも二語の方が聞き取りやすいからです。

重要な漢字で『さね』、『もり』と名前に使われます。

(ゴ)は小学校5年生で習う漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-b00d.html

『漢字の覚え方 矍』        

少し練習しましょう。

1.いっかくせんきん(    )。

2.商品を かくとく(    )する。

3.鹿の ほかく(    )。

4.稲の しゅうかく(    )。

5.迷子の ほご(    )。

6.身辺の ごえい(   )。

解説です。基本の漢字は、攫(つか)むは扌(てへん)を足して、獲(と)るは犭(けものへん)を足して、穫(か)るは禾(のぎへん)を足して、護(まも)るは言を足してです。

解答です。一千金、得、捕、収、保衛。

2015年6月28日 (日)

漢字の覚え方 画

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(ガ・カク)』huàhuóという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれ、近い漢字にがあります。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校2年生で習う漢字は常用漢字ではありませんが、一緒に覚えましょう。

 『画・畫(ガ・カク)』huàhuó は、筆で区切りをつけて描いた絵を表す会意文字です。漢字の足し算では、(ふで)+田一(田のように区切る)=(筆で区切りをつけて描く。描いた絵画。区切り。線を引いて考える)です。漢字の部首は『田・た』、意味は『絵画』、『区切る』、『考える』です。

正しい字体はですが、省略した字体のが常用漢字として登録されているので、を使って下さい。聿(ふで)+一で区切るを表わします。(ひる)も同じ漢字の成り立ちで、太陽の出ている時間を区切るの意味があります。

Photo_4Photo_2

音読みは呉音が『・エ』huà 、漢音が『カイ』、訓読みが『画(えが)く』です。職業で絵をかく人を家(カ)、フィルムの映像をスクリーンに映(うつ)し出したものを映(エイ)、線や色彩で物の形を平面上に画(えが)いたものを絵(カイ)といいます。

考える・区切るの意味では、音読みは呉音が『ワク』、漢音が『カクhuó と読み方が違います。ある事を行うのに方法や順序などを考えることを計(ケイカク)、ある事を行うのに計画をたてることを企(キカク)、土地などをいくつかの部分に区切ることを区(クカク)といいます。

(ガ・カク・えがく)』は小学校2年生で習う漢字 です。

 『(カク)』huà は、刀で区切りのしるしを刻(きざ)む様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(筆で区切りをつけて)+刂(かたな)=(刀で区切りのしるしを刻(きざ)む。区切る。線を引いて考える)です。漢字の部首は『刂・りっとう』、意味は『区切る』、『線を引いて考える』です。

Photo_5

音読みは呉音が『ワク』、漢音が『カク』です。ある事を行うのに方法や順序などを考えることを計(ケイカク)、ある事を行うのに計画をたてることを企(キカク)、土地などをいくつかの部分に区切ることを区(クカク)といいます。

『刂・りっとう』が入るのでより『区切る』イメージが強いですが、常用漢字のを使うのが普通です。

(カク・くぎる)は常用漢字化から外れています。

(カク)に近い漢字に(チュウ)があります。

 『(チュウ)』zhòuは、昼間の間(あいだ)を表す漢字です。漢字の足し算では、聿(筆・書く)+日(太陽)・一(区切る)=晝・(一日のうち太陽が出ている間を書く。昼)です。漢字の部首は『日・にち』、漢字の意味は『昼(ひる)』です。

Photo_3

聿(書く)+一(区切る)の組み合わせは、区切ることを表します。)も同じ組み合わせの漢字です。略字はで似ていませんが、正字はで近い漢字だということがわかります。

音読みは呉音・漢音ともに『チュウ』、訓読みは『昼(ひる)』です。昼と夜で夜(チュウヤ・ひるよる)、昼の食事が食(チュウショク)、明らかな(白)真昼を白(ハクチュウ)といいます。

(チュウ・ひる)』は小学校2年生で習う漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-d606.html

『漢字の覚え方 画』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.かいが(   )を鑑賞する。

2.がか(   )を目指す。

3.けいかく(   )を立てる。

4.くかく(   )整理。

5.ちゅうしょく(   )を摂る。

6.ひるよる(   )働きづめ。

解説です。基本の漢字は)、劃(区切る)は刂(りっとう)を足してで、田を日にかえると)になります。

解答です。絵家、計・計、区・区食、

2012年12月 2日 (日)

漢字の覚え方 各

漢字の組み合わせ・覚え方

 漢字は、214のパーツ(主に象形文字)の組み合わせで出来ています(康煕字典より)。また、漢字には発音・意味・構造上の仲間があり、漢字学者の藤堂は『単語家族』と表現していました(漢字源より)。

 例えば『(キャク)』という漢字は、『』と『』という漢字の組み合わせ、『(カク)』という漢字は『』と『』の組み合わせです。は、『』を基本漢字とした同じ漢字仲間の『単語家族』です。

今日はという『単語家族』について説明します。基本の漢字は『』で、読み方は『カク』か『ラク』、共通したイメージは『つっかかる』です

『単語家族』は足し算で表わすことができるので、まとめて覚えると便利です。『』に何を足すとになるのかを考えます。小学校3年生小学校4年生 、小学校5年生小学校6年生は中学校で習います。学年・学校に関係なく、一緒に覚えましょう。

 『(カク)』geという漢字は、人が石に躓(つまづ)いた様子http://bit.ly/1LM7xaZ を表した文字です。漢字の足し算では、夂(人の足)+口(石)=(人が石に躓く。つっかかる)です。漢字の部首は『口・くち』、漢字の意味は『つっかかる』、『おのおの』です。

Photo_44Photo_45

各々(おのおの)というのは 映像にしてみると『つっかえつっかえ』という感じです。各だけでもおのおのと読みます。

Photo_46

石ではなく、神様が御神酒、祝器(口・サイ)に舞い降りてきた様子を表すという説(白川)もあります。ようするに『つっかかるつかえて止まる』という状態を『』は表現しています。

音読みは呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは『各(おのおの)』です。位(カクイ)、論(カクロン)、(おのおの)、々(おのおの)のです。

(カク・おのおの)』は小学校4年生で習う漢字です。

漢字の読み方の話をしましょう。漢字の読み方には、音読み訓読みがあります音読みは漢字を輸入したときの中国の読み方です。訓読みはその漢字に相当する日本古来の読み方です。

音読みには呉音(ゴオン)と言って最初に漢字を輸入した時の(江南)地方の音、漢音(カンオン)と言って遣唐使が持ち帰った唐時代の長安の音があります。呉音・漢音とも同じ場合は良いのですが、微妙に違う場合があります。

』の場合は呉音・漢音とも一緒、『』の呉音は『キャク』、漢音は『カク』です。非常に面倒なので、当時の平安朝では遣唐使の持ち帰った漢音に統一しようとしました。ところが、一度使い始めた呉音は簡単にはやめられず、そのまま1000年以上経過して現在に至っています。なので、『』は『キャク』と読んだり、『カク』と読んだりするのです。

 『(キャク・カク)』という漢字があります。漢字の足し算で示すと、宀(家)+(つかえる)=(宿につかえて止まる人)です。漢字の部首は『宀・うかんむり』、漢字の意味は『客(キャク)』です。

Photo_8

音読みは呉音が『キャク』、漢音が『カク』。員(キャクイン・カクイン)、観(キャッカン)、主(シュキャク・シュカク)、乗(ジョウキャク)のです。

(キャク・カク)』は小学校3年生で習います。

』の反対にじっとしている人が『(シュ)』です。の『単語家族』は別の機会に説明します。詳しくは『漢字の覚え方
主』
をご覧ください。

 『(カク・コウ)』geは、木と木がつかえる様子を表す漢字です。漢字の足し算では、木+(つかえる)=(木をつかえさせた枠。きまり)です。漢字の部首は『木』です。木に木を組み合わせてつかえさせたイメージです。写真で示せばこんな感じです。

Photo_3Photo_47

木と木がつっかえて止まるのが『』のイメージです。これを繰り返して子状(コウシジョウ)にしたもの。いわゆる『(カク)』で、きっちりした枠から規則法律本質などの意味が膨らんでいきました。

』の音読みは呉音が『キャク』、漢音が『カク』、慣用音(我が国で便宜的に発達した音読み)が『コウ』です。という規則に合うのが合(ゴウカク)、人の本質が性(セイカク)、本質の言葉が言(カクゲン)、木を組み合わせたものが子(コウシ)です。

(カク)』は小学校5年生http://bit.ly/1ViqkSL で習います。

 闘技(カクトウギ)のは本来『カク)』geが正統、木扁のは代用字です。をつかえさせて、組み合わせた映像です。足し算で示すと、扌(手)+(腕と腕を組んだ状態。)です。漢字の部首は『扌・てへん』です。挌闘技の『』です。闘は代用字です。

1

音読みは呉音が『キャク』、漢音が『カク』です。常用漢字(日常で使う漢字)から外れているので、『』で代用するのが普通です。

 『(ガク)』éという漢字がありますが、人のなかでコツンとあたる、つかえる部分を示しているそうです。どこでしょうか?ひたいの部分です。は人の『ひたいの事です。漢字の足し算では、(こつんと止まる人)+頁(顏)=(顔の中でコツンとあたる場所。ひたい)です。漢字の部首は『頁・おおがい』です。

Photo_50

音読みはは呉音が『ギャク』、漢音が『ガク』、訓読みは『ひたい』です。は人間の高い部分ですから、高いところに飾るものもといいます。縁(ガクブチ)のですね。面に掲げられた価格を面(ガクメン)といいます。

(ガク・ひたい)』は小学5年で習う漢字 です。

黄河の支流に水(ラクスイ)という川があって、その川につかえている街が洛陽ラクヨウ)で、中国の都です。

 『(ラク)』luoは、都の事を指します。漢字の足し算で示すと、氵(さんずい・水)+(つかえる)=(水のほとりにある都。)です。漢字の部首は『氵・さんずい』 です。漢字の意味は『都(みやこ)』。昔の中国では洛陽。日本では京都のことになります。

Photo_6

音読みは呉音・漢音ともに『ラク』です。中国の昔の都(みやこ)を陽(ラクヨウ)、都の中・我が国では京都の街中を中(ラクチュウ)といいます。

』は人名用漢字(常用漢字ではありませんが、人の名前や地名に使える漢字)です。

少し古代の発音の話をします。『(カク)』geは古代ではklakという音であったと考えられています。それがkak→ge、ke()とlak→la→lu()という二系統の発音に分かれて、日本に輸入されたので『カク』と『ラク』という二系統の音読みがあるといわれています。

 『(ラク)』làoluòという漢字がありますね。これもの仲間の漢字です。落ちるというのは、葉につかえていた水滴が落ちるイメージで、葉(艸)と水(氵)を使います。 足し算で示せば、艹(くさかんむり)+氵(さんずい)+(つかえる)=(葉につかえていた水落ちる様子。落ちる)です。漢字の部首は『艹・くさかんむり』です。

Photo_51

音読みは呉音・漢音ともに『ラク』、訓読みは『落(お)ちる』です。日(ラクジツ)、第(ラクダイ)、集(シュウラク)のです。

ちる』には成(ラクセイ)のように出来上がる、集(シュウラク)のように人々が落ち着いて住むの意味もあります。

(ラク・おちる)』は小学校3年で習う漢字 です。

 『(カク)』geという字は、扉をつかえさせる石の事で、転じて宝物の建物、高い建物、行政の最高機関を示すようになりました。漢字の足し算では、門+(つかえる)=(扉止めの石。)です。漢字の部首は『門・もんがまえ』です。

映像で示すと、矢印の部分です。

Photo_53Photo_52

音読みは、呉音・漢音ともに『カク』、常用外の訓読みに『閣(たかどの)』があります。内制度(ナイカクセイド・行政機関)、天守(テンシュカク・高い建物)のです。

(カク・たかどの)』は小学6年で習う漢字 です。

 『(カク)』geは、動きを止める様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、扌(動作)+(扉を止める石)=(動きを止める)です。漢字の部首は『扌・てへん』、漢字の意味は『動きを止める』、『擱(お)く』です。

Photo

音読みは、呉音・漢音ともに『カク』、訓読みは『擱(お)く』です。書くのをやめて筆を擱くことを筆(カクヒツ)、船が浅瀬に乗り上げて泊ることを坐(カクザ)といいます。

(カク・おく)』は常用漢字から外れています。

 基点をもとにして情報を伝達するのが、『ラク)』lao、luoです。連(レンラク)のです。糸は情報が人から人へ伝わる様子を表しています。糸電話みたいですね。漢字の足し算で表すと、糸(いと)+(基点と基点を結ぶ)=(人から人へ情報を伝える。)です。漢字の部首は『糸』、漢字の意味は『つながる』、『絡(から)む』、『すじ』です。

Photo_54

音読みは呉音・漢音ともに『ラク』、訓読みは『絡(から)む』、『絡(から)まる』です。点と点の間をつなぐことを連(レンラク)、血管の流れるすじ・物事の道筋を脈(ミャクラク)といいます。

情報を伝達する良い意味の漢字で、『つら』、『なり』と名前に使われます。

糸を情報の伝達に使う漢字は、他にも介(ショウカイ)の(ショウ)http://bit.ly/1wP9wED なんかもそうです。

Photo_55

ちなみに訓読みの『絡(から)む』、『絡(から)まる』を映像にしてみると、こんな感じです。相手を巧みな言葉で絡めてまるめ込むことを籠(ロウラク)といいます。

(ラク・からむ)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(ラク)』laoは、乳製品を固めたものを表す漢字です。漢字の足し算で示すと、酉(酒の壺)+(つかえて止まる)=(壺の中でつかえて固まった乳製品。バターやチーズ)です。漢字の部首は『酉・さけのとり』 、漢字の意味は『固められた乳製品』です。

Photo_4Photo_5

音読みは呉音・漢音ともに『ラク』でし。牛を飼い、乳を生産したり、バターやチーズをつくったりする農業を農(ラクノウ)といいます。

(ラク)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(ロ)』luという漢字がありますが、これもの系列の漢字です。音が()と少し違うのですが、基点と基点を結ぶイメージは『(ラク)』luoと同じです。扁(へん)には足を使います。漢字の足し算では、足+(基点と基点を結ぶ)=(基点と基点を結ぶ横の路。みち)です。漢字の部首は『足・あしへん』、意味は『みち』、『考え方』、『行き方』です。

イメージとしては、こんな感じです。

Photo_56 

音読みは呉音が『ル』、漢音は『』、訓読みは『路(みち)』、『路(じ)』です。線(セン)、帰(キ)、陸(リク)、信濃(しなの)、小(こみち)のです。

(ロ・みち)』は小学校3年生で習う漢字http://bit.ly/1vlSD7s です。

大変重要な漢字で、『じ』、『のり』、『みち』、『ゆく』と名前に使われます。

ちなみに(た)てのみちを『経・經ケイ)』と表現します。詳しくは『漢字の覚え方 巠』をご覧ください。通過する道筋、たてよこのみちを経路ケイロ)といいます。

Photo_10Photo_12

(ロ)がこの(ロ)の系列の漢字で、(ロ)luという音を持っています。

(宝・財貨)を持って通う特別なルート()を『(ロ)』luといいます。

 『(ロ)』luは、ある特別なルートを使って賄賂(ワイロ)を贈る様子を表す漢字です(藤堂)。漢字の足し算では、貝(財宝)+(基点と基点を結ぶルート)=(特別なルートを使って賄賂(ワイロ)を贈る。賄賂)です。漢字の部首は『貝・かい』、意味は『賄賂(ワイロ)』、『まいない』です。

Photo_7

音読みは呉音が『ル』、漢音は『』です。特別な便宜をはかって貰うために人に金品を贈ることを賄(ワイ)といいます。

(ロ・まいない)』は中学校で習う常用漢字です。

(みち)で雨にさらされる事を『(ロ)』といいます。

 『(ロ)』は、雨にさらされる様子を表す漢字です。漢字の足し算では、雨(あめ)+(みち)=(路で雨にさらされる。さらす。あらわす。水があらわれる露。つゆ。中が透けて見える。透明)です。漢字の部首は『雨・あめかんむり』、意味は『雨にさらされる』、『さらす』、『露(あら)わ』、『露(つゆ)』、『透明』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ル』、漢音が『ロ』、訓読みが『露(つゆ)』で、常用外に『露(あら)わ』があります。雨晒(ざら)しの状態・屋根のないことを天(テン)、悪事などが暴(あば)かれて露(あら)わになることを暴(バクロ)、透けてみえることを出(シュツ)、あらわすの意味があるので、水蒸気が水になって表れるのを(つゆ)といいます。

(ロ・あらわれる)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(ロ)』は、路(みち)に生(は)える蕗(ふき)を表す形声文字です。漢字の足し算では、艹(植物)+(基点と基点を結ぶ。路)=(路(みち)に生(は)える蕗。ふき)です。漢字の部首は『艹・くさかんむり』、意味は『蕗(ふき)』です。

Photo_9

音読みは呉音が『ル』、漢音は『ロ』、訓読みは『蕗(ふき)』です。路(みち)に生える植物で、食用になります。塩などで灰汁(あく)を抜いてから使います。砂糖と醤油での佃煮にしたものうぃ伽羅(キャラぶき)といいます。

(ロ・ふき)』は人名用漢字です。

 『(ロ)』は、透き通るような白い鷺(さぎ)を表す漢字です。漢字の足し算では、(透き通る)+鳥(とり)=(透き通るような白い鳥。鷺。さぎ)です。漢字の部首は『鳥・とり』、意味は『鷺(さぎ)』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ル』、漢音は『ロ』、訓読みは『鷺(さぎ)』です。透き通るような白い鷺を白(ハク・しらさぎ)、舞に使う鷺の羽を羽(ウ)といいます。

(ロ・さぎ)』は人名用漢字です。

 『(リャク)』lüèは、田畑を測量してはかる事を表す形声文字です。漢字の足し算では、田(田畑)+(基点と基点を結ぶ)=(基点と基点を結ぶんで測量する。はかる)です。

やがて『はかりごと』を表す策(サクリャク)など知恵の意味がつき、省(ショウリャク)など省くの意味になりました。他人の土地をはかって、税金をとることから侵(シンリャク)の意味にも使われます。

漢字の部首は『田・た』、意味は『はかる』、『省(はぶ)く』、『ほぼ』、『侵略する』です。

映像のイメージはこんな感じです。

Photo_58

音読みは呉音が『ラク』、漢音が『リャク』、訓読みは常用外に、『略(はか)る』があります。策(サクリャク)、省(ショウリャク)、侵(シンリャク)、図(リャクズ)のです。

(リャク・はかる)』は小学校5年生で習う漢字 です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-266b.html

『漢字の覚え方 各』              

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.おのおの(   )の問題。

2.入試試験に ごうかく (   )する。

3.プロレスは かくとうぎ (    )。

4.大阪城の てんしゅかく(    )。

5.らくよう(   )の紙価を高める。

6.秋になり木々が らくよう (   )する。

7.しゅかく(   )転倒。   しゅきゃく とも読みます。

8.れんらく(   )をつける。

9.バスの運行 けいろ (   )。

10.わいろ(   )を要求する。

11.一部を しょうりゃく(   )する。

12.他国への しんりゃく(   )。

解答です。

各各、合闘技、闘技、天守陽、葉、主、連、経、賄、省、侵

このブログは漢字をある共通したイメージをもって、映像で解説し、漢字の記憶に役立てる事です。常用漢字(中学校で習う)の映像による解説を目標にしますが、当面の目標は小学校で習う1006字の教育漢字の解説です。とりあえず今日はこの辺で終わりにします。

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ