サ行(サン)

漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          

2019年1月 6日 (日)

漢字の覚え方 斬

今日は(ザン)、(ザン)、(ザン)、(ゼン)という漢字のについて説明します。基本になる漢字は『(ザン)』です。車輪に斧(おの)が食い込む様子を表しています。基本の音読みは『ザン』や『ゼン』と読みます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(ザン)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(ザン)、(ザン)、(ゼン)は中学校で覚える常用漢字、(ザン)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(ザン)』zhǎnは、車を斧で切る様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、車(くるま)+斤(おの)=(車を斧で切る。刃を食い込ませる。断ち切る。輪切りにする。首や胴体を切り落とす)です。漢字の部首は『斤・おのづくり』、漢字の意味は『刃を食い込ませる』、『断ち切る』、『首や胴体を切り落とす』です。

Photo_3

白川は車輪を作るために木材を切ることであるとしています。

音読みは呉音・漢音が『サン・セン』、慣用音が『ザン』、訓読みは『斬(き)る』です。首を斬ることを首(ザンシュ)、悪人を斬ることを奸(ザンカン)といいます。

(ザン・きる)は中学生で習うようになった常用漢字です。

 『(ザン)』zànは、中間に割り込んだ少しの時間を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(刃を食い込ませる)+日(時間)=(物事の間に割り込んだ少しの時間。暫(しば)し。暫(しばら)く)です。漢字の部首は『日・にち』、漢字の意味は『暫(しば)し』、『暫(しばら)く』です。

Photo

音読みは呉音が『ザン』、漢音が『サン』、訓読みは常用外に『暫(しばら)く』、『暫(しば)し』があります。少しの間を時(ザンジ)、一時的に定めることを定(ザンテイ)といいます。

(ザン・しばらく)は中学生で覚える常用漢字です。

 『(ザン)』qiànは、防衛のために土に切り込みを入れた塹(ほり)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(刃を食い込ませる)+土(つち)=(土に切り込みを入れた塹(ほり))です。漢字の部首は『土・つち』、漢字の意味は『塹(ほり)』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音が『セン』、慣用音が『ザン』、訓読みは『塹(ほり)』です。城の周りの塹・敵から身を守る堀を壕(ザンゴウ)といいます。

(ザン・ほり)は常用漢字から外れています。

 『(ゼン)』jiānは、だんだんと水が浸透(シントウ)する様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(水)+(刃を食い込ませる)=(だんだんと水が浸透する。漸(ようや)く)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『漸(ようや)く』、『じわじわと』、『しみる』です。

Photo_4

音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『セン』、訓読みは常用外に『漸(ようや)く』があります。だんだんと。次第にを次(ゼンジ)、次第に近寄ることを近(ゼンキン)といいます。

(ゼン・ようやく)は中学生で覚える常用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-e9c0.html

『漢字の覚え方 斬』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.ざんしゅ(   )の刑。

2.ざんてい(   )順位。

3.ざんじ(   )の猶予。

4.ざんごう(   )を掘る。

5.ぜんじ(   )増加する。

6.ぜんきん(   )線。

解説です。基本の漢字は、暫(しばら)くは日を足して、塹(ほり)は土を足して、漸(ようや)くは氵(さんずい)を足してです。

解答です。首、定、時、壕、次、近。

2015年7月12日 (日)

漢字の覚え方 参

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(サン)』cānshēnという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校4年生で習う漢字中学生 で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(サン)』cānshēnは、かんざしをした女性が仲間に加わる様子の象形文字です。漢字の部首は『ム』、意味は『仲間に入る』、『そこへ行く』、『照らし合わせる』と『そろわない』です。

Photo_10

藤堂は象形文字、白川は会意文字、鎌田は人 (シン)を音符とする形声文字としています。

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、訓読みは『参(まい)る』です。『そろわない』の意味では、呉音・漢音ともに『シン』と読みます。集まりに加わることを加(サンカ)、他人の意見などを照らし合わせて自分の考えの手掛かりにすることを考(サンコウ)、墓に参ることを墓(はかまい)り、そろわないことを差(シンシ)といいます。

本字はですが、常用漢字体のを使ってください。

(サン)は小学校4年生で習う漢字 です。

 『(シン)』shènは、滲(し)み出る様子の形声文字です。漢字の足し算では、氵(水)+(参る)=(水がやってくる。滲み出る。しみでる。にじむ)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、意味は『滲(し)みる』、『滲(にじ)む』です。

Photo_12

音読みは呉音・漢音ともに『シン』、訓読みは『滲(し)みる』、『滲(にじ)む』です。液体が滲(し)み出ることを出(シンシュツ)、水が滲(し)みとおることを透(シントウ)といいます。

出(シンシュツ・にじみ出る)、透(シントウ)は常用漢字のを使って出(シンシュツ・溶け出る)、透(シントウ)と書くことが多いです。滲(にじ)むと浸(ひた)すでは多少ニュアンスが違います。

(シン)jìnについては『漢字の覚え方  をご覧ください。

(シン)は常用漢字から外れています。

 『(サン)』cǎnは、心に滲(し)みる痛ましい・惨(みじ)めな様子の形声文字です。漢字の足し算では、忄(心の動き)+(滲みる)=(心に滲(し)みいる痛ましい・惨(みじ)めな様子。惨め。みじめ)です。漢字の部首は『忄・りっしんべん』、意味は『惨(みじ)め』、『むごい』です。

Photo_13

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、慣用音が『ザン』、訓読みは『惨(みじ)め』です。悲しくいたましいことを悲(ヒサン)、凄(すご)くむごたらしいことを凄(セイサン)、ひどい負け方を敗(ザンパイ)といいます。

(サン・みじめ)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(シン)』shēnは、小さな根が土に滲(し)みいる植物を表す漢字です。漢字の足し算では、艹(植物)+(滲みる)=(小さな根が土に発達する植物)です。人という漢字と一緒に人(ニンジン)として使います。

Photo_11

音読みは呉音・漢音ともに『シン』です。

(ニンジン)は薬用の朝鮮人参(チョウセンニンジン)のことです。根が人の形をしているものが最高とされているので、人という漢字を使います。また、は常用漢字ではないため、の字で代用し人(ニンジン)と書くのが普通です。

野菜の人(ニンジン)はセリ科の別の植物ですが、漢字は人(ニンジン)を使います。また現在、人参と言えば野菜の人参を指します。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-1e25.html 

『漢字の覚え方 参』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.さんこう(   )図書。

2.さんか(   )表明。

3.さんぱい(   )客。

4.墓 まい( )り。

5.しんしゅつ(    )性中耳炎

6.国民に広く しんとう(    )する。

7.ひさん(   )な状態。

8.ざんぱい(    )を喫する。

9.朝鮮 にんじん(    )。

解説です。基本の漢字は、滲(し)みるは氵(さんずい)を足して、惨(みじ)めは忄(りっしんべん)を足して、人蔘(ニンジン)は艹(くさかんむり)を足してです。

解答です。考、加、拝、墓り、出、浸透、透、悲敗、人・人

漢字の覚え方 散

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(サン)』sànという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校4年生で習う漢字は人名用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(サン)』sànは、竹の葉が散らす様子を表した漢字です。漢字の足し算では、龷月(竹の葉)+攴・攵(動作)=(竹の葉が散らす。散らす。ちらす)です。漢字の部首は『攵・ぼくづくり』、漢字の意味は『散(ち)らす』、『ばらまく』、『しまりがない』、『気ままな』、『粉末の』です。

Photo_19

動作を表す攵(ぼくづくり)は、篆文で(ボク)楷書体では(ボク)のデザインをとります。

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、訓読みは『散(ち)らす』、『散(ち)る』、『散(ち)らかる』です。ばらばらに分かれることを分(ブンサン)、ばらまくようにお金を使うことを財(サンザイ)、気ままに歩くことを歩(サンポ)、粉末状の胃薬を胃(イサン)といいます。

の『単語家族』には、(サン・撒く・手でまく)、(サン・あられ)などの仲間の漢字があります。

(サン・ちる)は小学校4年生で習う漢字です。

 『(サン)』sǎは、手で撒(ま)く様子を表した形声文字です。漢字の足し算では、扌(手の動作)+(散らす)=(手で撒(ま)く。まく)です。漢字の部首は『扌・てへん』、漢字の意味は『撒(ま)く』です。

Photo_9

音読みは呉音が『サチ』、漢音が『サツ』、慣用音が『サン』です。訓読みは『撒(ま)く』です。水を撒くことを水(サンスイ)、まき散らすことを布(サップ・サンプ)といいます。

手で平たく種などを播く場合は(ま)くと書きます。(ハン)は(バン)の単語家族です。詳しくは『漢字の覚え方 http://bit.ly/1QE6CMV をご覧ください。

(サン・まく)は人名用漢字です。

 『(サン)』xiànは、天から降ってくる霰(あられ)を表す形声文字です。漢字の足し算では、雨(天から降る)+(散らす)=(天から散らして降ってくる霰。あられ)です。漢字の部首は『雨・あめかんむり』、漢字の意味は『霰(あられ)』です。

Photo

音読みは呉音・漢音が『セン』、慣用音が『サン』です。訓読みは『霰(あられ)』です。多数の細かい鉛の弾を弾(サンダン)、雨や霰(あられ)のように絶え間なく 激しく降ることをを雨(あめあられ)といいます。

弾(サンダン)は常用漢字を使って弾(サンダン)と書くのが普通です。

(サン・あられ)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-90ea.html

『漢字の覚え方 散』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.権力の ぶんさん(   )。

2.さんぽ(   )の途中。

3.飲食店で さんざい(   )する。

4.畑へ さんすい(   )。

5.農薬の さんぷ(   )。

6.あられ(  )が降る。

解説です。基本の漢字は、撒(ま)くは扌(てへん)を足して、霰(あられ)は雨を足してです。

解答です。分歩、財、水・水、布・布、

2015年4月19日 (日)

漢字の覚え方 三

 今日は『(サン)』sānという漢字の『単語家族』について説明します。基本になる漢字は『』です。音読みは『サン』、意味は『三(サン)』、『美しい』、『細かい』です。などがこの漢字の『単語家族』です。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』・『』に何を足すとになるのかを考えます。は小学校で1年生で、は3年生、は中学校で習います。一緒に覚えましょう。

 『三(サン)』sānという漢字は、占(うら)ないに用いる算木(サンぎ)の映像を漢字にした指事文字(シジモジ)です。漢字の部首は『・いち』、漢字の意味は『みっつ』です。漢字では、一から四までの数字を、算木を増やす映像で表現しています。

Photo_18

音読みは呉音・漢音ともに『サン』です。訓読みは『み』、『みっつ』、『みっ』です。軍(サングン)、途(サンズ)、巴(みつどもえ)、下(サンした)、河(かわ)のです。味線(しゃみせん)は常用漢字の付表にある特別な読み方です。

世界最古の漢字の字典 許慎 『説文解字』 建光元年(121年) には、天地人之道也。とあり、天と地と人を表すとされています。

(サン)は小学校1年生で習う漢字です。

 『(サン)』shānは、精密な美しい刺繍の模様を表す指事文字です。漢字の部首は『彡・さんづくり』、実際に彡の漢字が単独で使われることはありませんが、などの旁(つくり)に使われます。漢字の意味は『美しい』、『細かい』です。

Photo_4

音読みは呉音が『セン』、漢音が『サン』です。

(サン)は常用漢字(日常生活で使う義務教育で習う漢字)ではありません。

 『(サン)』shānは、美しい杉(すぎ)の木を表わす形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、木+(美しい)=(美しい木。細かい葉の木。杉(すぎ))です。漢字の部首は『彡・さんづくり』、漢字の意味は『杉・すぎ』です。

Photo_3

音読みは呉音が『セン』、漢音が『サン』、訓読みは『杉(すぎ)』です。杉の間を通る爽(さわ)やかな風を風(サンプウ)、杉の木の板を板(ぎいた)といいます。

(サン・すぎ)は中学校で習う常用漢字です。

 『(シン)』zhěnは、細かいところを全部診(み)て判断する様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、言(言葉・判断する)+人(全部)+(細かい)=(細かいところを全部診(み)る。診る)です。漢字の部首は『言・ごんべん』、漢字の意味は『細かいところを全部診(み)る』、『診(み)る』です。

Photo_2

『説文解字』には「視るなり」とあります。

音読みは呉音・漢音ともに『シン』、訓読みは『診(み)る』です。医者が患者の体を診て調べることを察(シンサツ)、医者が患者の体を診て病気や症状の判断を下すことを断(シンダン)、医師の診察を受けることを受(ジュシン)といいいます。

(シン)は中学校で習う常用漢字です。

漢字の世界では『みる』について、ニュアンスの違いがあります。

見(み)る 目立つ。目に止まる。現れる。(ケン)http://bit.ly/ZCbIEZ

視(み)る 真っ直ぐ視る。注意して視る。(シ)http://bit.ly/1Vps6QQ

看(み)る 手をかざして看る。よくみる。(カン)http://bit.ly/1Z5TbdM

診(み)る すみずみまでみる。(シン)http://bit.ly/1ygC0wK

察(み)る すみずみまでみる。(サツ)http://bit.ly/1zwPD77

覧(み)る 高い所から下を覧る。(ラン)http://bit.ly/25ApacQ

臨(のぞ)む 高い所から下を臨む。(リン)http://bit.ly/1WvVxot

監(み)る 上から下のものをみて、みさだめる。(カン)http://bit.ly/25ApacQ

観(み)る 多くのものを比べて観る。批評する。(カン)http://bit.ly/11kw1b1

眺(なが)める 右に左にと広く見渡す。(チョウ)http://bit.ly/2t44mNH

望(のぞ)む 遠くの見えにくいものをもとめみる。(ボウ)http://bit.ly/1v84fty

 『(シン)』zhěnは、細かいぶつぶつが全身に出るの様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、疒(病気)+人(全部)+(細かい)=(細かいぶつぶつが全身に出る。発疹)です。漢字の部首は『疒・やまいだれ』、漢字の意味は『全身に出る細かいぶつぶつ』、『発疹(ホッシン)』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『シン』、訓読みは『診(み)る』です。体に細かいぶつぶつが出ることを発(ホッシン)、こすって(麻)しまう発疹を麻(マシン・はしか)、蕁麻(いらくさ)で痒くなるようなアレルギー性の発疹を蕁麻(ジンマシン)といいます。

(シン)は常用漢字から外れています。

 『(チン)』zhēnは、肌理(きめ)細かく美しい宝石を表す形声文字です。漢字の足し算では、王(玉・宝石)+人(すみずみまで)+(細かい)=(肌理(きめ)細かく美しい宝石。転じてめったにない。珍しい)です。漢字の部首は『王・おう、ぎょくへん』、漢字の意味は『美しい宝石』、『めったにない』、『普通と変わっている』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『チン』、訓読みは『珍(めずら)しい』です。めったにない客を客(チンキャク)、珍しいものとして大切にすることを重(チンチョウ)、珍しくて風変わりなことを奇(チンキ)といいます。

(チン・めずらしい)は中学校で習う常用漢字です。

 『(サン)』cānshēnは、かんざしをした女性が仲間に加わる様子の象形文字です。漢字の部首は『ム』、意味は『仲間に入る』、『そこへ行く』、『照らし合わせる』と『そろわない』です。

Photo_14Photo_15

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、訓読みは『参(まい)る』です。『そろわない』の意味では、呉音・漢音ともに『シン』と読みます。集まりに加わることを加(サンカ)、他人の意見などを照らし合わせて自分の考えの手掛かりにすることを考(サンコウ)、墓に参ることを墓(はかまい)り、そろわないことを差(シンシ)といいます。

Photo_2

なお、人(ニンジン)は人(ニンジン)と書くのが普通です。

(サン)は小学校4年生で習う漢字です。

(ニンジン)については『漢字の覚え方 参』をご覧ください。

 『(シン)』shènは、滲(し)み出る様子の形声文字です。漢字の足し算では、氵(水)+(参る)=(水がやってくる。滲み出る。しみでる。にじむ)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、意味は『滲(し)みる』、『滲(にじ)む』です。

音読みは呉音・漢音ともに『シン』、訓読みは『滲(し)みる』、『滲(にじ)む』です。液体が滲(し)み出ることを出(シンシュツ)、水が滲(し)みとおることを透(シントウ)といいます。

Photo_16

出(シンシュツ・にじみ出る)、透(シントウ)は常用漢字のを使って出(シンシュツ・溶け出る)、透(シントウ)と書くことが多いです。滲(にじ)むと浸(ひた)すでは多少ニュアンスが違います。は常用漢字から外れています。

(シン)jinについては『漢字の覚え方 をご覧ください。

 『(サン)』cǎnは、心に滲(し)みる痛ましい・惨(みじ)めな様子の形声文字です。漢字の足し算では、忄(心の動き)+(滲みる)=(心に滲(し)みいる痛ましい・惨(みじ)めな様子。惨め。みじめ)です。漢字の部首は『忄・りっしんべん』、意味は『惨(みじ)め』、『むごい』です。

Photo_17

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、慣用音が『ザン』、訓読みは『惨(みじ)め』です。悲しくいたましいことを悲(ヒサン)、凄(すご)くむごたらしいことを凄(セイサン)、ひどい負け方を敗(ザンパイ)といいます。

(サン)は中学校で習う常用漢字です。

少し変わった漢字に(シン)jīnがあります。(うるおい)が含まれている字体があり、(サン)shānと似ている読み方をします。

 『(シン)』jīnは、(ふで)でしめらせた潤(うるおい)いを表す形声文字です。漢字の足し算では、氵(水)+(ふで)+(良い感じ)=(筆でしめらせた潤い。転じて潤いある安らかな水辺。津。つ)です。漢字の部首は『氵・水』、漢字の意味は『筆でしめらせた潤い』、『安らかな港』、『渡し場』、『潤う』です。

Photo_5Photo_6

常用漢字体(普段使う漢字の字体)は(シン)ですが、良い感じと『シン』という音(オン)を表す(シン)が入った字体があります。

音読みは呉音・漢音ともに『シン』、訓読みが『つ』です。人体を流れる液体を液(シンエキ)、興味があとからあとから湧いてくる様子を興味津津(キョウミシンシン)、全国の港や浜・国中至る所を津津浦浦(つつうらうら)、港を襲う大波を波(なみ)といいます。

安らかな漢字で『す』、『ず』、『つ』、『づ』と地名・人名に広く使われます。

(シン)は中学校で習う常用漢字です。

(シン)は(イツ)を使った漢字です。詳しくは『漢字の覚え方 聿』をご覧ください。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-adea.html

『漢字の覚え方 三』     

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.さんがつみっか(   )。

2.みかわ(   )の国。

3.さんず(   )の川。

4.すぎいた(   )。

5.健康 しんだん(   )。

6.しんさつ(   )券。

7.はしか(   )。

8.ちんきゃく(   )の到来。

9.さんか(   )表明。

10.しんしゅつ(    )性中耳炎

11.国民に広く しんとう(    )する。

12.ひさん(   )な状態。

13.ざんぱい(    )を喫する。

解説です。基本の漢字は、彡、杉は木(きへん)を足して、診(み)るは言(ごんべん)を足して、疹(体のつぶつぶ)は疒(やまいだれ)を足して、珍(めずら)しいは王(おうへん)を足して、参(まい)るは厽(かんざしの象形)を足して、滲(にじ)むは氵(さんずい)を足して、惨(みじ)めは忄(りっしんべん)を足してです。

解答です。三月三日、河、途、板、断、察、麻客、加、出、浸透、透、悲敗。

数字について掲載ページです。

『一~十』については『小学校で習う漢字 一~十』http://bit.ly/1Dj8euf  をご覧ください。

 

『十』については『漢字の覚え方 十』http://bit.ly/1vHBPIs をご覧ください。

『九』については『漢字の覚え方 九』http://bit.ly/1stAJfE をご覧ください。

『八』については『漢字の覚え方 八』http://bit.ly/1oh7Q82 をご覧ください。

『七』については『漢字の覚え方 七』http://bit.ly/1syuLKo をご覧ください。

『六』については『漢字の覚え方 六』http://bit.ly/1nuIhQf をご覧ください。

『五』については『漢字の覚え方 五』http://bit.ly/1Njlajg をご覧ください。

『四』については『漢字の覚え方 四』http://bit.ly/1MD9Txx をご覧ください。

『三』については『漢字の覚え方 三』http://bit.ly/1ygC0wK をご覧ください。

『二』については『漢字の覚え方 ニ』http://bit.ly/1zexxch をご覧ください。

『一』については『漢字の覚え方 一』http://bit.ly/1NtgKrn をご覧ください。

漢字の覚え方 戔

 漢字には発音・意味・構造上の漢字の仲間があります。今日は『(セン・サン)』jiānという字を基本とした漢字の仲間を説明します。この漢字の仲間には(セン・サン)、(セン・あさい)、(ザン・のこる)、(セン・ぜに)、(セン・ふむ)、(セン・はなむけ)、(セン・いやしい)、(セン・そそぐ)、(セン)、(セン・さかずき)という漢字が含まれます。共通した漢字の意味は『小さい』、音読みは『セン』や『サン』です。これらの漢字はという『(セン・サン)』同じ構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。基本漢字『』に何を足したらになるのかを考えます。小学4年生小学5年生 、は中学校で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

基本漢字『(セン)』jiānは、小さいもの、少ないものを表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、戈(ほこ・削る)+戈(ほこ)=(削って、削って小さくする。少なくする)です。の字自体を使うことはあまりありませんが、などの漢字の部分として働いています。

Photo_11

『日本書紀』では、スサノオノミコトに素戔嗚尊の漢字をあてています。

 『(セン)』qiǎnは、海や川などの水深が浅い様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(水)+(小さくけずる)=(水深が浅い。浅い。あさい)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『浅(あさ)い』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『セン』、訓読みが『浅(あさ)い』です。深いことと浅いことを深(シンセン)、学問が浅いことを学(センガク)、考えの浅いことを慮(センリョ)、岸から遠くまで浅いことを遠(とおあさ)といいます。

(セン・あさい)』は小学校4年生で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/4-24ef.htmlです。

 『(セン)』qiánは、小さい銭(ぜに)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、金(金属)+(小さい)=(金属製のちいさいお金。銭。ぜに)です。漢字の部首は『金・かねへん』、漢字の意味は『銭(ぜに)』、『おかね』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『セン』、訓読みが『銭(ぜに)』です。お金のことを金(キンセン)、古い銭を古(コセン)、入浴料金をとって入浴する風呂屋を湯(セントウ)、身に付いたお金・自分のお金を身(みぜに)、小額の金銭を小(こぜに)といいます。

春雨に小握って飯屋かな  風船

』は小学校5年生で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/5-1427.htmlです。

 『(ザン)』cánは、骨が後に残(のこ)る様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、歹(骨)+(けずる。小さくする)=残・殘(骨が後に残(のこ)る。残る。そこなう。むごい)です。漢字の部首は『歹・がつへん』、漢字の意味は『残(のこ)る』、『そこなう』、『むごい』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ザン』、漢音が『サン』で、訓読みが『残(のこ)る』です。後に残る悔しい思いを念(ザンネン)、残って仕事をすることを業(ザンギョウ)、無慈悲なことを平気ですることを忍(ザンニン)といいます。

(ザン・のこる)』は小学校4年生で習う漢字です。

 『(セン)』xiànは、細い糸を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、糸(いと)+(小さい)=(細い糸。細い糸状のもの。線)です。漢字の部首は『糸・いと』、漢字の意味は『線(セン)』、『すじ』、『線路』などですです。

Photo_7

我が国では、(いずみ)を使った(セン)が好まれて使われますが、中国(大陸)では(小さい)を使った(セン)、线(セン)が使われます。漢字の成り立ちは違いますが、意味は同じです。

音読みは呉音・漢音ともに『セン』です。真っ直ぐな線を直(チョクセン)、電気の通る線を電(デンセン)、鉄道の通る細長い路を路(センロ)、海と空の境の線を水平(スイヘイセン)といいます。

(セン)』は(セン)の漢字の仲間です。詳しくは『漢字の覚え方 泉』をご覧ください。

(セン)』は小学校2年生で習う漢字です。

 『(セン)』jiànは、一歩一歩確実に進む様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、足(歩く)+(小さい)=践・踐(一歩一歩確実に進むのもの)です。漢字の部首は『足・あしへん』、漢字の意味は『歩一歩確実に進む』、『実行する』、『踐(ふ)む』です。

Photo_5

音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『セン』、訓読みが『践(ふ)む』です。言ったとおりに実行することを実践(ジッセン)、皇太子が天子の位につくことを践祚(センソ)といいます。

(セン・ふむ)』は中学生 で習う常用漢字です。

(ふ)むは(ふ)むと書くのが普通です。

(トウ・ふむ)』はの漢字の仲間です。詳しくは『漢字の覚え方 http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-1efa.html をご覧ください。

 『(セン)』jiànは、旅立つ人を送る小さな宴会を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、食(食事)+(小さい)=(旅立つ人を送る小さな宴会。送る。はなむけ)です。漢字の部首は『食・しょくへん』、漢字の意味は『旅人を送る』、『餞(はなむけ)』です。

訓読みの『餞(はなむけ)』は旅立つ人の馬の鼻を、旅立つ方に送る人が向けてやることから餞(はなむけ)といいます。

Photo_10

音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『セン』、訓読みが『餞(はなむけ)』です。旅立つ人を見送ること・金品を贈ることを別(センベツ)、卒業式の前に予(あらかじ)め開く餞(はなむけ)の会を予会(ヨセンカイ)、送別のための宴を宴(センエン)といいます。

(セン・はなむけ)』は常用漢字から外れています。

 『(セン)』jiànは、お金が少なくなっていく様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、貝(財貨)+(小さい)=賎・賤(お金が少なくなっていく。やすい。転じて賤しい。いやしい)です。漢字の部首は『貝・かいへん』、漢字の意味は『やすい』、『賤(いや)しい』、『身分が低い』、『そまつな』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『セン』、訓読みが『賤(いや)しい』、『賤(しず)』です。やすい価格の事を価(センカ)、身分が高いことと低いことを貴(キセン)、そまつな家を家(しずのや)といいます。

(セン・いやしい)』は常用漢字から外れています。

 『(セン)』jiānは、水や涙が流れる様子を表す形声文字です。。漢字の足し算で覚えるならば、氵(水)+(少なくなっていく)=(小さい水や涙が流れる。水や涙が流れる)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『小さいしぶきをふりかける』、『涙を濺(そそ)ぐ』です。

Photo_9

音読みは呉音・漢音ともに『セン』、訓読みが『濺(そそ)ぐ』です。杜甫の春望という詩に、時に感じては花にも涙を(そそ)ぎ という有名な句があります。飛び散るしぶきを沫(センマツ)といいます。

(セン・そそぐ)』は常用漢字から外れています。

 『(サン)』zhànは、小さい木をつなげた桟橋や桟敷(さじき)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、木(木材)+(小さい)=・棧(小さい木をつなげた桟橋や桟敷。かけはし)です。漢字の部首は『木・きへん』、漢字の意味は『小さい木をつなげた橋』、『かけはし』です。

Photo_6


音読みは呉音が『ゼン』、漢音が『サン』です。舟が付けれるようにした小さな板の橋を橋(サンバシ)、小さい板でつくった仮設の席を敷(さじき)といいます。

(サン)』は常用漢字から外れています。

 『(セン)』jiānは、小さな竹製の札(ふだ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、竹(竹製品)+(小さい)=(小さい竹製の札。付箋。ふせん)です。漢字の部首は『竹・たけかんむり』、漢字の意味は『小さな竹製の札』です。

Photo_5

音読みは呉音・漢音ともに『セン』です。目印やメモを書き付けるための小さい竹製の札です。現在では紙が使われていますが、紙が発明される前は竹でつくられていました。この札のことを付(フセン)、手紙を書くためのものを便(ビンセン)といいます。

(セン)』は平成22年度より中学生で習うようになった常用漢字 です。

 『(サン)』zhǎnは、小さい皿・さかずきを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(小さい)+皿(さら)=(小さい皿。さかずき)です。漢字の部首は『皿・さら』、漢字の意味は『盞(さかずき)』です。

Photo_4

音読みは呉音が『セン』、漢音が『サン』です。訓読みは『盞(さかずき)』です。一杯の酒・さかずきを一(イッサン)、酒を飲むためのさかずきを漢語で酒(シュサン)といいます。

東京の千住にはスサノオノミコトを祀った素盞雄神社があります。

(サン)』は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-0b2b.html

『漢字の覚え方 戔』          

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.とおあさ(    )の海。

2.あさい(    )長政。

3.こぜに(    )を貯める。

4.せんとう(    )へ行く。

5.ざんねん(    )に思う。

6.ざんぎょう(    )する。

7.鉄道の せんろ(    )。

8.公約の じっせん(    )。

9.せんべつ(    )を渡す。

10.きせん(    )問わず。

11.花に泪を そそ(  )ぐ。

12.さんばし(    )から出港。

13.ふせん(    )をつける。

14.いっさん(    )傾ける。

解説です。基本の漢字は、浅(あさ)いは氵(さんずい)を足して、銭(ぜに)は金(かねへん)を足して、残(のこ)すは歹(がつへん)を足して、賎(いや)しいは貝(かいへん)を足して、濺(そそ)ぐは氵(さんずい)を足して、桟橋(さんばし)は木(きへん)を足して、付箋(フセン)は竹(たけかんむり)を足して、盞(さかずき)は皿を足してです。

解答です。遠井、小湯、念、業、線路、路、実別、貴ぐ、橋、付、一

2014年12月14日 (日)

漢字の覚え方 算

 今日は『(サン)』suànという漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『』です。音読みは『サン』、意味は『数える』、『集める』です。などがこの漢字の仲間です。漢字学者の藤堂はこのような漢字の仲間を『単語家族』と表現していました。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足すとになるのかを考えます。小学校2年生で習う漢字 で習います。は人名用漢字です。学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(サン)』suànは、算木を数える様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、竹(算木)+日(祘の略形・十本の算木・サン)+廾(両手)=、竹(算木)+具(そろえる)=(算木を数える。数える)です。漢字の部首は『竹・たけかんむり』、意味は『数(かぞ)える』、『見積もる』、『数』です。

Photo_3

『説文解字』には「数なり。竹に従い、具に従う」とあります。

音読みは呉音・漢音ともに『サン』、唐宋音が『ソン』です。数えることを計(ケイサン)、成功を見積もることを成(セイサン)、計算の方法を術(サンジュツ)といいます。は、祘(サン)と同じ発音です。

(サン)は小学校2年生で習う漢字 です。

 『(サン)』cuànは、計画して奪い取る様子を表わす形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(見積もる)+(私する)=(計画して相手のものを私有する。奪い取る。簒う)です。漢字の部首は『竹・たけかんむり』、意味は『簒(うば)う』です。字体はノを加えた17画のものと16画のものと両方あります。

Photo_2

音読みは呉音が『セン』、漢音が『サン』、訓読みは『簒(うば)う』です。本来君主の位につくべき資格の無い者が君主の位を奪うことを奪(サンダツ)といいます。

(サン・うばう)は常用漢字ではありません。

 『(サン)』zuǎnは、集めてそろえる様子を表わす形声文字です。漢字の足し算では、(集める)+いと)(集めたものを糸で綴じる。集めてそろえる)です。漢字の部首は『糸・いと』、意味は『集めてそろえる』です。

Photo_4

音読みは呉音・漢音ともに『サン』です。いろいろと材料を集め整理して書物にすることを編(ヘンサン)といいます。

(サン)は人名用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-1d53.html

『漢字の覚え方 算』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.さんすう(   )と国語。

2.せいさん(   )の見通し。

3.王位の さんだつ(   )。

4.書物の へんさん(   )。

解説です。基本の漢字は、簒(うば)うはムを足して、糸を足してです。

解答です。数、成奪、編

漢字の覚え方 山

 今日は『(サン)』shānという漢字の『単語家族』について説明します。基本になる漢字は『』です。音読みは『サン』か『セン』、意味は『山』、『上がる』です。辿などがこの漢字の『単語家族』です。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足すとになるのかを考えます。小学校1年生で習う で、は中学校で習います。一緒に覚えましょう。

 『(サン)』shānという漢字は、山を象った(かたどった)象形文字です。漢字の部首は『山・やま』です。

Photo_19

音読みは呉音が『セン』は使いません。漢音の『サン』が普通です。訓読みは『やま』です。陽(サンヨウ)、登(トザン)、車(だし)、築(つきやま)、雪(ゆきやま)のです。山車(だし)、築山(つきやま)は常用漢字の付表にある特別な読み方です。

音読みの呉音、漢音については『呉音と漢音』をご覧ください。

(サン・やま)』は小学校1年生で習う漢字です。

 『山女魚・山女(やまめ)』 山の女の魚と書いて女魚(やまめ)と読みます。水の清冽な山地の渓流に棲むからです。

Photo

魚についての漢字は『部首索引 魚(うお・さかな)』 をご覧ください。

 『(セン)』xiānは、仙人(センニン)を表わす形声文字です。漢字の足し算では、イ(人間)+(山)=(山中に住む仙人。せんにん)です。仙人は、人間界を避け、山中に入り霞(かすみ)を食べて不老不死の術を修行した者とされています。漢字の部首は『イ・にんべん』、意味は『仙人』です。三国時代から使われた新しい漢字で、が使われる前は(遷る人)という漢字が使われていました。

Photo_18

音読みは呉音・漢音ともに『セン』です。人間界を避け、山中に入り霞(かすみ)を食べて不老不死の術を修行した者を人(センニン)、仙人が使う不思議な術を術(センジュツ)といいます。

(セン)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(セン)』shànは、身体をのぼってくる痛みを表わす形声文字です。漢字の足し算では、疒(病気)+山(上がってくる)=(身体をのぼってくる痛み。疝気。せんき)です。漢字の部首は『疒・やまいだれ』、意味は『疝気(センキ)』・『疝痛(センツウ)』です。

Photo

音読みは呉音が『セン』、漢音が『サン』です。胆石・膀胱炎などの下腹部の痛みを気(センキ)・痛(センツウ)といいます。落語『気の虫』は、人の腹の中やふぐりで、虫が暴れまわって腹痛がおきるお話です。男性のふぐりが痛くなる病気だと分かってないと落ちが面白くありません。

(セン)』は常用漢字から外れています。

辿(テン・たどる)』chān(山を登るように苦労して目的地へ向かう)も、の単語家族です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-c446.html

『漢字の覚え方 山』    辿

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.冬山 とざん(   )。

2.やまがた(   )県。

3.世俗を離れた せんにん(   )。

4.せんき(   )の虫。

解説です。基本の漢字は、仙人はイ(にんべん)を足して、疝気は疒(やまいだれ)を足してです。

解答です。登形、人、気。

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ