ア行(イン)

漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        

2019年7月14日 (日)

漢字の覚え方 侌

今日は(イン・かげ)、(イン ・かげ)、(イン・おかげ)という漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『(イン)』で、湿気がこもる様子を表す形声文字です。これらの漢字は同じ『(イン)』という構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イン)に何を足したら、どんな漢字になるのか考えます。(イン・かげ)は中学生 で習う常用漢字、(イン・おかげ)は人名用漢字です。中学何年生で習うかは教科書によって違います。(イン・かげ)は常用漢字から外れています。常用漢字の指定の有無に拘わらず、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イン)』yīn  は、湿気がこもる様子を表す形声文字です。(含む・とじこもる)+雲・云(くも・水分)= (水分を閉じ込める。湿気がこもる。暗い。かげ)です。漢字の部首は『人・ひとやね』、意味は『湿気がこもる 』、『暗い』、『陰(かげ)』です。

Photo_20190711061701

音読みは呉音が『オン』、漢音が『イン』です。我が国では、(イン)の漢字自体を使うことはありませんが、(イン)、(イン)の音符として構成要素になっています。

(イン・かげ)は常用漢字から外れています。

 『(イン)』yīn  は、日陰(ひかげ)を表す形声文字です。陽(太陽・日の当たる丘)+(かげ)=(日の当たらない陰。暗い。かげ。かくす。くもる)です。漢字の部首は『阝・こざとへん』、意味は『陰(かげ) 』、『暗い』、『かくす』、『くもる』、『ひそかに』です。

Photo_20190711190901

音読みは呉音が『オン』、漢音が『イン』です。訓読みは『陰(かげ)』で、常用外に『陰(かく)れる』があります。(オン・イン)と(ヨウ)という二つの属性を陽(オンミョウ)、(イン)の気・晴れ晴れしないことを気(インキ)、光の当たらない暗い部分影(インエイ)といいます。

陰(かげ)は(かげ)、(かげ)とも書きます。

(イン・かげ)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(イン)』yīn  は、草木の陰(かげ)を表す形声文字です。艹(植物)+(かげ)=(草木の陰。おかげ。他人の助け)です。漢字の部首は『艹・くさかんむり』、意味は『蔭(かげ) 』、『草木の陰(かげ)』、『おかげ』、『他人の助け』です。

Photo_20190711193501

音読みは呉音が『オン』、漢音が『イン』です。訓読みは『蔭(かげ)』です。父祖のお蔭 (かげ) で賜る位を位(オンイ)、樹木のつくる日陰を樹(ジュイン)といいます。

(イン・かげ)は人名用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-ddaed9.html

『漢字の覚え方 侌』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.おんみょう(   )師。

2.いんえい(   )の描き方。

3.おんい(   )の制。

解説です。基本の漢字は、陰(かげ)は阝(こざとへん)を足して、蔭(おかげ)は艹(くさかんむり)を足してです。

解答です。陽、影、位。

2019年7月 7日 (日)

漢字の覚え方 隠

今日は(イン・つつしむ)、隱・隠(イン・かくす)、 (オン・おだやか)という漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『(イン)』です。つつしむ様子を表す形声文字です。これらの漢字は同じ『(イン)』という構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イン)に何を足したら、どんな漢字になるのか考えます。(イン・かくす)は中学生  、(オン・おだやか)は中学生 で習う常用漢字です。中学何年生で習うかは教科書によって違います。(イン)、(イン)、(オン)は常用漢字から外れています。常用漢字の指定の有無に拘わらず、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イン)』yǐn は、(つつし)む様子を表す形声文字です。爫(手)+工(物を表す)+ヨ(手)+心(心の動き)= (心の中のものを両手でかくす。悩む。慎む。封じ込める)です。漢字の部首は『心・こころ』、意味は『悩む』、『つつしむ』、『封じ込める』です。

Photo_20190706121701

音読みは呉音が『オン』、漢音が『イン』です。我が国では、(イン)の漢字自体を使うことはありませんが、隱・隠(イン)、 (オン)の音符として構成要素になっています。

(イン・つつしむ)は中学校で習う常用漢字から外れています。

 『隱・隠 (イン)』yǐn 、yìnは、隠(かく)す様子を表す形声文字です。阝(土盛り・壁)+ (封じ込める)=隱・隠 (壁に隠れる。隠れる。秘密にする。同情する)です。漢字の部首は『阝・こざとへん』、意味は『隠(かく)す』、『秘密にする』、『同情をよせる』です。

Photo_20190707103601

字体は工を抜いた字体の隠(イン)を使います。隠(イン)が常用漢字に登録されています。

音読みは呉音が『オン』、漢音が『イン』です。訓読みは『隠(かく)す』で、常用外の読み方に『隠(こも)る』があります。人に知られないように隠すことを蔽(インペイ)、職を離れて、静かに暮らすこと・家督を譲ること居(インキョ)、同情することを惻(ソクイン)といいます。 

(イン・かくす)は中学生 で習う常用漢字です。

 『穩・穏(オン)』wěnは、穏(おだ)やかな様子を表す形声文字です。禾(こくもつ)+ (しまい込む)=穩・穏(穀物を取り入れる。しまい込む。中に納まる。穏やか)です。漢字の部首は『禾・のぎへん』、意味は『穏(おだ)やか』です。

字体は工を抜いた字体の穏(オン)を使います。常用漢字に登録されているからです。

Photo_20190706122801

音読みは呉音。漢音ともに『オン』です。訓読みは『穏(おだ)やか』です。考え方や言動などが穏やかで、しっかりしていること健(オンケン)、変わったこともなく、穏やかなことを平(ヘイオン)、物事を行うのに無理なく穏やかにすることを便(オンビン)といいます。 

非常に良い意味の漢字で『しず』、『とし』、『やす』、『やすき』と名前に使われます。

(オン・おだやか)は中学生 で習う常用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-f448dd.html

『漢字の覚え方 隠』      

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いんぺい(   )体質。

2.いんきょ(   )する。

3.おんけん(   )派。

4.へいおん(   )無事。

解説です。基本の漢字は、隠(かく)れるは阝を足して、穏(おだ)やかは禾を足してです。

解答です。蔽、居、健、平

2019年5月26日 (日)

漢字の覚え方 垔

 今日は、(イン・ふさぐ)、(イン・うずめる)、(イン・しずめる)、(エン・けむり)という漢字について説明します。基本になる漢字は『(イン)』です。蓋(ふた)をした香炉か煙がでる様子を表しているといわれ、共通する音読みは『イン』か『エン』です。これらの漢字は同じ『(イン)』という構成要素からなるので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イン)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(エン・けむり)は中学生 で覚える常用漢字、(イン・ふさぐ)、(イン・うずめる)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イン)』yīnは、蓋(ふた)をした香炉か煙がでる様子・垔(ふさ)ぐ様子を表す会意漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、西(香炉の形)+土(つち)=(蓋(ふた)をした香炉か煙がでる。ふさぐ)です。漢字の部首は『土・つち』、漢字の意味は『垔(ふさ)ぐ』です。

Photo_62

音読みは呉音が『』、漢音が『』、訓読みは『垔(ふさ)ぐ』です。跡形もなく消えてしまうことを滅(インメツ)・隠滅(インメツ)といいます。

(イン・ふさぐ)は常用漢字から外れています。

 『(イン)』yīnは、土をかぶせて堙(うず)める 様子を表す形声漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、土(つち)+(ふさぐ)=(土をかぶせて堙(ふさ)ぐ。堙(うず)める 。)です。漢字の部首は『土・つち』、漢字の意味は『堙(ふさ)ぐ』、『堙(うず)める 』、『滅びる』です。

Photo_63

音読みは呉音が『』、漢音が『』、訓読みは『堙(ふさ)ぐ』、『堙(うず)める』です。跡形もなく消してしまうことを滅(インメツ)・隠滅(インメツ)といいます。常用漢字の隠(イン・かくす)を使って隠滅(インメツ)と書くのが普通です。

氵(さんずい)の湮(イン・しずめる)も同じような使い方をします。

(イン・うずめる)は常用漢字から外れています。

 『(エン)』yānは、煙(けむり)を表す形声漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、火(ひ)+(香炉から出る煙)=()です。漢字の部首は『火・ひへん』、漢字の意味は『煙(けむり)』、『すす』、『煙草(たばこ)』です。

Photo_64Photo_70

音読みは呉音が『』、漢音が『エン』、訓読みは『煙(けむり)』です。煙を空中に排出すための筒状の装置を突(エントツ)、敵の視界を遮る人工の煙(けむり)を幕(エンマク)、草(たばこ)をすうことを喫(キツエン)といいます。

(エン・けむり)は中学生 で覚える常用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-466d.html

『漢字の覚え方 垔』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.証拠の いんめつ(   )。

2.えんとつ(   )を上る。

3.えんまく(   )を張る。

4.きんえん(   )する。

解説です。基本の漢字は垔、堙(うず)める は土を足して湮(しず)めるは氵(さんずい)を足して 煙(けむり)は火を足して です。

解答です。滅、滅、滅、隠滅、煙突、煙幕、禁煙。

2016年3月13日 (日)

漢字の覚え方 寅

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(イン)』yínという字を基本とした『単語家族』を説明します。音読みは『イン』か『エン』、この『単語家族』には、という漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。は小学校5年生で習う漢字、は人名用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(イン)』yínは、家の中で矢をまっすぐに伸ばす様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、宀(家)+矢(や・まっすぐ)+臾(両手)=(家の中で、矢をまっすぐに伸ばす。まっすぐに伸ばす)です。漢字の部首は『宀・うかんむり』、漢字の意味は『まっすぐに伸ばす』、『居住まいを正す』です。

PhotoPhoto_32

(とら)は『まっすぐに伸ばす』を表す会意文字で生物の発生の季節3月(旧暦の1月)を表すといわれています。

中国を中心とした東アジアの世界では、    の十二支を使って暦、時刻、方角を表しました。数字でもなんでもない漢字の順番を覚えるの大変です。そこで、神様に新年の挨拶に来た十二種類の動物になぞらえて、十二支を宛てて覚えたのです。

(とら)は、暦(平成10年、平成22年・3月)、時刻(午前4時)、方角(東北東)を表します。また、北東の方角を寅(うしとら)といい、陰陽道で鬼のでる方角とされています。

とら)は三番目に挨拶に来た動物と覚えるわけです。

ちなみに一番目は牛の背中に乗ってきた鼠(・ねずみ)、十二番目は勢いよく走ってきて、神様の前を通り越してしまった猪(・いのしし)です。

音読みは呉音・漢音ともに『イン』です。訓読みは『寅(とら)』です。慎み、かしこまることを畏(インイ)といいます。

(イン)は人名用漢字です。

 『(エン)』yǎnは、述べる様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(水)+寅(引き延ばす)=(水が流れるようによどみなく述べる。演じる)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『述べる』、『演じる』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『エン』です。見物の前で芝居などの技を演じることを技(エンギ)、大勢の人の前で意見を展開させてのべることを説(エンゼツ)、脚本をもとに俳優の演技・舞台・照明などを総合して作品に携わることを出(エンシュツ)といいます。

(エン)は小学校5年生 で習う漢字です。

 『(エン)』yǎnは、長く引きのばす様子・おし広める様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、(いと)+(引き延ばす)=(糸のように長く引きのばす。おし広める)です。漢字の部首は『・いと』、漢字の意味は『長く引きのばす』、『おし広める』です。

音読みは呉音・漢音ともに『エン』です。一般的な事柄から特殊的な事柄におし広める考え方を繹(エンエキ)といいます。

繹(エンエキ)は常用漢字の繹(エンエキ)と書くのが普通です。この場合は『述べる』、『演じる』の意味ではなく、『おし広める』の意味です。

有名な例としては、

A:人間は死ぬものである。(一般的な事柄)

B:○○は人間である。

C:○○は死ぬ。(特殊的な事柄)

Photo_25

逆に、帰納(キノウ)というのは、個別の事柄から大原則に帰(かえ)り、納(おさ)める考え方を言います。

有名な例としては、

A①:人間○○は死んだ。(個別の事柄)

A②:人間××は死んだ。(個別の事柄)

A③:人間△△は死んだ。(個別の事柄)

B:人間は死ぬものである。(大原則)

Photo_26

(エン)は常用漢字から外れています。

 『(シュン)』shùnは、瞚(またた)く様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、目(め)+(矢・一瞬)=(矢のように一瞬、目を瞚(またた)く)です。漢字の部首は『目・めへん』、漢字の意味は『瞚(またた)く』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音ともに『シュン』、訓読みは『瞚(またた)く』です。目を開いたり閉じたりすることをを瞚(またた)くといいます。

瞚(またた)くは瞬(またた)くhttp://bit.ly/1wf5OEl と書くのが普通です。この場合は『瞬(シュン)』の影響を受けて『瞚(シュン)』の音読みになっています。本字は『瞚(シュン)』であると解説(白川)する人もいます。

(シュン)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-318c.html

『漢字の覚え方 寅』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.とら(  )年。

2.えんしゅつ(   )家。

3.えんぜつ(   )会。

4.えんえき(   )方。

解説です。基本の漢字は、演(エン)じるは氵(さんずい)を足して、縯(押し広める)は糸を足して、瞚(またた)くは目を足してです。

解答です。出、説、繹、繹。

2015年5月17日 (日)

漢字の覚え方 印

 漢字には発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(イン)』yìn という字を基本とした漢字の仲間について説明します。この漢字の仲間には、また近い漢字にがあります。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『(イン)』に何を足したら(ヨク)、『(ゴウ)』に何を足したら(ギョウ)、(ゲイ)になるのかを考えます。小学校4年生で習う漢字中学生中学生で習う常用漢字です。中学何年生で習うかは教科書によって異なります。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(イン)』yìnは、押さえつける様子・印(イン)を押す様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、E(手)+卩(ひざまづいた人)=(手で人をひざまずかせる。転じて抑え付ける。印を押す)です。漢字の部首は『卩・ふしづくり』、漢字の意味は『抑え付ける』、『印を押す』、『印(しるし)』です。

『説文解字』には、爪(ソウ・手)に従い、卪(セツ)に従う。執政の所持する信也。とあります。

PhotoPhoto_6

音読みは呉音・漢音ともに『イン』、訓読みは『印(しるし)』です。心にあるイメージ(象)を押しつけられることを象(インショウ)、版型を押しつけて刷(す)ることを刷(インサツ)、郵便物の消息を伝える印を消(けしイン)、書物を印刷して世に出すことを行(インギョウ)、書物の著作権からえるお金を税(インゼイ)といいます。

『抑え付ける』の意味では、『(ヨク)』 を使います。

(イン・しるし)』は小学校4年生で習う漢字です。

 『(ヨク)』は、押さえつける様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、扌(手の動作)+(手で人をひざまずかせる)=(手で人をひざまずかせる。抑え付ける)です。漢字の部首は『扌・てへん』、漢字の意味は『抑え付ける』です。

Photo_6

はデザインの都合でになっっています。

音読みは呉音が『オク』、漢音が『ヨク』、訓読みは『抑(おさ)える』です。無理やりおさえつけることを圧(ヨクアツ)、おさえとどめることを制(ヨクセイ)、声の調子などをおさえたり、あげたりすることを揚(ヨクヨウ)といいます。

(ヨク・おさえる)』は中学生 で習う常用漢字です。

(イン)に良く似た漢字で(ゴウ)http://bit.ly/1PElYB4 があります。『漢字の覚え方 卬』 もご覧ください。

 『(ゴウ)』ángは、立っている人とひざまずいた人を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、匚(立っている人)+卩(ひざまづいた人)=(立っている人とひざまずいた人)です。漢字の部首は『卩・ふしづくり』、漢字の意味は『高い』、『仰ぐ』です。

Photo_9

音読みは呉音・漢音ともに『ゴウ』です。(ゴウ)の漢字自体をを使うことはありません。(ギョウ)、(ゲイ)の漢字の部分になっています。

(ゴウ・たかい)は常用漢字から外れています。

 『(ギョウ)』yǎng は、仰(あお)ぐ様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、イ(人間)+(立っている人とひざまずく人)=(ひざまずいた人が上を見る。仰ぐ。あおぐ)です。漢字の部首は『イ・にんべん』、漢字の意味は『仰(あお)ぐ』、『敬う』、『おおげさ』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ゴウ』、漢音が『ギョウ』、慣用音が『コウ』です。訓読みは『仰(あお)ぐ』です。神を信じて敬うことを信(シンコウ)、天を仰ぐほどびっくりすることを天(ギョウテン)、物事が大げさなさまを山(ギョウサン)といいます。

(ギョウ)』は中学生 で習う常用漢字です。

 『(コウ)』ángは、太陽をふりあおぐために、頭をあげて上向く様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、日(太陽)+(立っている人とひざまずく人・仰ぐ)=(太陽をふりあおぐために、頭をあげて上向く。上がる)です。漢字の部首は『日・にち』、漢字の意味は『昂(あお)ぐ』、『昂(あ)がる』です。

Photo_7

音読みは呉音・漢音が『ゴウ』、慣用音が『コウ』です。訓読みは『昂(あお)ぐ』、『昂(あ)がる』、『昂(たか)まる』です。ひどく気持ちが高ぶることを激(ゲキコウ)、気勢が高く上がることを意気軒昂(イキケンコウ)といいます。

素晴らしい漢字で『あき』、『あきら』、『たか』、『たかし』、『のぼる』と名前に使われます。

(コウ・たかい)』は人名用漢字です。

 『(ゲイ)』yíng は、出迎(でむか)える様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、辶(進む・出向く)+(敬意を払う)=(敬意を払って出向く。迎える。むかえる)です。漢字の部首は『辶・しんにょう』、漢字の意味は『迎(むか)える』、『相手の意をいれる』です。

Photo_10

音読みは呉音が『ギョウ』、漢音が『ゲイ』、訓読みは『迎(むか)える』です。歓(よろこ)んで迎えることを歓(カンゲイ)、送り迎えを送(ソウゲイ)、春を迎えることを春(ゲイシュン)、他人の気に入るように調子を合せることを合(ゲイゴウ)といいます。

漢字の部首は『辶・しんにょう』は足で を行くことを表しています。足の向きや状態はいろいろあります。

☆前向きの場合 (すす)む (せま)る (むか)える (むか)える (ちか)づく  (すぎ)る 逼(せま)る (お)う (と)げる (あ)う (あ)う (あ)う (あ)う (あ)う (あ)う (つら)なる (とお)る (とお)る (とお)る (つか)わす 這(は)う 辿(たど)る 迄(いた)る (こ)む  (かな)う (さかのぼ)る

☆後ろ向きの場合 退(しりぞ)く (さか)らう (に)げる (しりぞ)く (のが)れる (さ)ける (とお)のく  (のこ)す (か)わる (まが)る (ゆ)く (そむ)く (へりくだ)る (さえぎ)る

☆戻る場合 (かえ)る (かえ)す

☆廻る場合  (めぐ)る (めぐ)る (あた)り (あそ)ぶ (あまね)く (さまよ)う (まよ)う

☆足のスピード (はや)い (おそ)い 迅(はや)い

☆歩く場所 (みち) (みち)

☆作業を進める (つく)る (の)べる (えら)ぶ

(ゲイ・むかえる)』は中学生 で習う常用漢字です。

似た漢字の『(ボウ)』maoについては、漢字の覚え方 をご覧ください。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-c07c.html

『漢字の覚え方 印』     

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いんさつ(   )機械。

2.いんぜい(   )の収入。

3.支出の よくせい(   )。

4よくよう(   )をつける。

5.ぎょうてん(   )。

6.大切な しんこう(   )。

7.熱烈 かんげい(   )。

8.そうげい(   )バス。

 

解説です。基本の漢字は、抑(おさ)えるは扌(てへん)を足して、仰(あお)ぐはイ(にんべん)を足して、迎(むか)えるは辶(しんにょう)を足してです。

解答です。刷、税、制、揚、天、信、歓、送

2013年11月24日 (日)

漢字の覚え方 員

 今日は『(イン)』yùnという漢字を基本とした仲間の漢字を説明します。基本になる漢字は『』です。円い形を表しています。)、などがこの漢字の仲間です。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算でを覚えると便利です。ここでは、『』に何を足すと(円)、になるのか考えます。は小学校1年生、は小学校3年生、は5年生で、は中学校で習います。一緒にまとめて覚えてしまいましょう。

 『(イン)』yùnは、枠の中の人数を表す会意文字です。の部分は(かなえ)の省略形で入れ物・枠を表しています。漢字の足し算では、+鼎(貝・入れ物・枠)=(枠の中の人数。定員)です。漢字の部首は『・くち』、漢字の意味は『枠の中の人数』、『定員』です。

Photo_9Photo_8

『説文解字』には「物の数なり。貝に従い囗の聲。籒文では鼎(かなえ)に従う」とあります。藤堂は○印+鼎でまるい形をした器をしめす会意文字、白川は鼎の上に○形を加えた円鼎の象形文字としています。

音読みは呉音が『ウン』、漢音が『イン』です。定(テイイン)、動(ドウイン)、職(ショクイン)のです。

(イン)』は小学校3年生で習う漢字です。

 『(エン)』yuánは、円形を表す形声文字です。正式な字体は『』です。円形を表す漢字は『』と『』があり、『(イン)』は円形の枠や円の中の人数を、『(エン)』は円形の枠そのものを表します。漢字の足し算では、□(円形○)+(円形の枠)=(円形の形。まる。まるい形)です。字体は常用漢字に登録されている『』を使って下さい。漢字の部首は『冂・けいがまえ』と『□・くにがまえ』です。我が国では貨幣の単位として使われています。

Photo_10

音読みは呉音・漢音ともに『エン』、訓読みは『円い(まるい)』、『まる』と常用外の『まどか』、『つぶら』があります。満(エンマン)、半(ハンエン)、一(イチエン)のです。

大変お目出度い漢字で、姓名に使われます。谷(つぶらや)さん、(まどか)さん。噺家さんでは、生、楽、窓、遊、丈さん。噺家さんは正字体の『』を好んで使われるようです。

(エン)』は小学校1年生で習う漢字です。

 『(イン・ウン)』yùnは、余韻(ヨイン)の残るまるい音を表す形声文字です。漢字の足し算では、音+(まるい)=(余韻の残るまろやかな音。良いひびき)です。漢字の部首は『音・おと』、意味は『余韻』、『ひびき』です。

Photo_16

音読みは呉音・漢音ともに『ウン』ですが使いません。慣用音の『イン』を使います。余(ヨイン)、押(オウイン)のです。

(イン・ウン)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(ソン)』sǔnは、容器に穴があいた状態を示す会意文字です。漢字の足し算では、扌(手の動作)+(円い容器)=(容器を壊す。穴のあいた容器。損なう)です。漢字の部首は『扌・てへん』です。漢字の意味は『損なう(そこなう)』、『利益を失う』です。

Photo_11

音読みは呉音・漢音ともに『ソン』です。『(イン)』の仲間は縁起の良い字ですが、『(ソン)』は印象が良くなく、読み方も違えて区別しています。訓読みは『損(そこ)なう』です。破(ハソン)、失(ソンシツ)、得(ソントク)、益(ソンエキ)のです。

(ソン)』は小学校5年生で習う漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-0f8c.html

『漢字の覚え方  員』     

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.学校の しょくいん(    )。

2.バスの ていいん(    )。

3.一万えん(  )。

4.えんまん(    )解決。

5.関東 いちえん(    )。

6.よいん(   )に浸る。

7.釣りに行き そこ(  )なう。

8.機械を はそん(    )する。

9.株取引で そんしつ(    )を出す。

解説です。基本の漢字は、圓は囗(くにがまえ)を足して、韻は音を足して、損(そこ)なうは扌(てへん)を足してです。

解答です。職、定、圓、満、圓満、一、余なう、破

漢字の覚え方 因

 今日は『(イン)』yīnという漢字の『単語家族』について説明します。基本になる漢字は『』です。布団に大の字に寝る姿を表しています。などがこの漢字の『単語家族』です。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。ここでは、『』に何を足すとどんな漢字になるのかを考えます。は小学校5年生で、は中学校で習います。一緒にまとめて覚えてしまいましょう。

 『(イン)』yīnは、布団に大人が寝る姿を漢字にしたものです。人は眠りが元になることから、『元になる』、『因る(よる)』、『ふまえる』の意味が生じました。漢字の部首は『囗・くにがまえ』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『イン』です。訓読みは『因る(よる)』、『因み(ちなみ)』です。原(ゲンイン)、果(インガ)、循姑息(インジュンコソク)のです。

(イン)』は小学校5年生で習う漢字です。

少し漢字の読み方の話をします。漢字の読み方は漢字を中国から輸入したときの読み方音読みと大和(やまと)言葉にあわせた訓読み(くんよみ)があります。音読みには、最初に輸入した中国江南地方の音である呉音(ゴオン)、遣唐使が持ち帰った長安の音である漢音(カンオン)、鎌倉仏教を通して入ってきた唐宋音(トウソウオン)、我が国で慣用的に使われる慣用音(カンヨウオン)があります。

『因』は呉音・漢音とも『イン』で同じ、訓読みが『因る(よる)』、『因み(ちなみ)』となります。

 『(オン)』ēnは、感謝の様子を漢字にしたものです。漢字の足し算では、(元になる)+心=(元になる心。感謝の心)です。漢字の部首は『心・こころ』です。漢字の意味は『ありがたいと思う』、『いつくしむ』です。良い意味の漢字ですので『おき』、『めぐみ』と名前に使われます。

Photo_7

音読みは呉音・漢音ともに『オン』です。恵(オンケイ)、赦(オンシャ)、給(オンキュウ)、賞(オンショウ)のです。『(オン)』は小学校5年生で習う漢字です。

 『(イン)』yīnは、婚姻する様子を漢字にしたものです。漢字の足し算では、女+(元になる)=(元になる人同士が婚姻する)です。漢字の部首は『女・おんなへん』、意味は『婚姻する』です。

Photo_14

音読みは呉音・漢音ともに『イン』です。婚(コンイン)、戚(インセキ)のです。

(イン)』は中学校で習う常用漢字です。

 『(エン・イン)』yānは、咽喉(のど)を漢字にしたものです。漢字の足し算では、口+(元になる)=(口の元になる。のど)です。意味は『咽喉(のど)』です。また、には『咽喉でつかえる』の意味があります。

Photo_3

音読みは二通りあります。『のど。のむ』の意味では慣用音の『イン』か呉音・漢音の『エン』を使います。喉(インコウ・のど)、下(エンカ)の(イン・エン)yānです。また、『つかえる。むせぶ』の意味では漢音の『エツ』と読みます。呉音の『エチ』は使いません。嗚(オエツ)の(エツ)です。

(エン・イン)』は平成22年より追加され中学生で習うようになった常用漢字です。

下(エンカ)は嚥下(エンカ)とも書きます。こちらは燕(つばめ)が飲み込む様子を表した漢字です詳しくは『漢字の覚え方 燕』をご覧ください。

なお、医学用語では嚥下(エンゲ)と読むのが正しいです。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-a903.html

『漢字の覚え方 因』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.げんいん (    )と結果。

2.いんが(    )報恩。

3.おんけい(    )を受ける。

4.軍人 おんきゅう(    )。

5.こんいん(    )届けを提出する。

6.いんせき(    )関係。

7.耳鼻 いんこう(    )科。

8.のど(    )の痛み。

解説です。基本の漢字は、恩は心を足して、婚姻は女を足して、咽喉(のど)は口を足してです。

解答です。原果、恵、給、婚戚、喉(インコウ)、喉(のど)、喉(のど)

2013年4月 6日 (土)

漢字の覚え方 音・意

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日はという漢字の仲間を説明します。基本の漢字は『』です。読み方はそれぞれの漢字で違い、『オン』、『イン』、『アン』、『イ』、『オク』です。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『』に何を足したらどんな漢字になるのか漢字の構成を考えます。小学生1年で、3年生で、4年生でを習い、中学校でを習います。

 『(オン・イン・おと・ね)』yinという漢字は、もともとは言(ゲン)という漢字に-が入った会意文字です(藤堂)。漢字の部首は『音』です。漢字の意味は『音(おと)』、『音(ね)』です。

藤堂によれば、舌などで調整の加わった声を『言(ゲン)』といい、調整の加わらない声を『(オン)』といったとしています。

Photo_4

音読みは『オン』、『イン』、訓読みは『おと』、『ね』です。楽(オンガク)、程(オンテイ)、雑(ザツオン)、母(ボオン・ボイン)、物(インモツ)、発(ハツオン)、信(オンシン)、笛の)、虫の)の『』です。

』は小学校1年で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/1-faaf.htmlです。

口に-を入れた漢字で『曰(エツ・いわく)』yueがあります。『言ったことには』という意味です。「いわくありげ」の曰くです。『』は、『曰』に関係しそうですが、漢字の足し算でいう、立+曰ではありません。言に近い漢字です。

 現在使われている漢字は、楷書体(カイショタイ)と呼ばれるものです。直接の元(もと)になる書体は、篆文(テンブン)と言い、秦の時代に確立した書体です。篆文の書体で『』と『』を見てください。言という漢字に-が入っているのがわかります。

Photo_2

 『(ゲン)』yanは辛(シン・はっきり)に口(くち)を足したも会意文字です。部首は『言』、意味は『はっきりと口(くち)に出して言う』ことです。『(オン)』yinは、の口に-を入れ、『はっきりと言わない音(おと)』という意味です。

口(くち)を、神との誓約に使う器である(サイ)と解釈し、神のお告げが良くなければ、(シン・入墨を入れる針)で罰を受ける誓約。その儀式が『』、暗くなって神のお告げが口(サイ)の中に-で示されるのが『』という解釈(白川)もあります。

  『(ゲン・ゴン)』yanは、はっきり言う様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、辛(シン・刃物・はっきり)+口=(はっきり言う。言葉)です。デザインの都合で辛の部分は変形されています。古い字形(篆文・テンブン)で見ると、辛の字だとわかります。漢字の部首は『言・ことば』、意味は『言う(いう)』、『言葉』、『口に出して言ったこと』です。

実は漢字の『(オン)』も『(ゲン)』に近く同じ『』を使っていることが分かります。

Photo_9

音読みは呉音が『ゴン』、漢音が『ゲン』、訓読みは『言う(いう)』、『言(こと)』です。語(ゲンゴ・ゴンゴ)、伝(デンゴン)、進(シンゲン)、証(ショウゲン)、い種(いいぐさ)、葉(ことば)のです。

』は小学校2年で習う漢字 http://bit.ly/1gpSgnEです。

 『(アン・くらい)』anという漢字は、日(太陽)に(くらい中での音)を合わせた形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、日(ひへん・太陽)+(くらい中での神の訪れ)=(暗いこと)です。部首は『日・ひへん』です。

音読みは『アン』で、訓読みは、『い(くらい)』です。明(メイアン)、室(アンシツ)、愚(アング)、暗闇くらやみ)の『』は『い』意味です。言葉を発しないで頭の中で覚えることも『』で、記(アンキ)、算(アンザン)などと使います。『』は小学校3年で習う漢字http://bit.ly/1Ro3ucX です。

 『(アン・くらい・やみ)』anという漢字があります。『』と同じ意味を持つ漢字です。『』は古い書物には出ておらず、古い時代は『』という漢字が使われていたようです。

』を漢字の足し算で覚えるならば、門+(くらい中での神の訪れ)=(門を閉じたように暗い)です。漢字の部首は『『門・もんがまえ』、『』は平成22年に常用漢字(一般社会で使用する漢字)として追加登録されたため、中学校で習う漢字になりました。

Photo

 『(イ)』yiは、心の中の動き全般を表す漢字です。漢字の部首は『心』、『(ゲン)』yanが外に向けて発する漢字なのと対照的です。

 漢字の足し算で覚えるならば、(外に発しない言葉)+心(したごころ・こころ)=(心の中の動き・気持ち)です。実際に言葉を考えるのは、頭です。しかし、昔は心で考えると思われていました。など心の動きに関しては、心を使った漢字が多いのです。

Photo_2

』の音読みは『』で、訓読みは『こころ・むね・おき・もと』などが人名に使われています。田沼意次(たぬまおきつぐ)さんの『おき)』です。ただ、訓読みは常用外の読み方で、中学校の国語の授業で使うことはありません。

見(ケン)、思(シ・考え)、志(シ・こころざし)、識(シキ)、味(ミ)、得(トク)、注(チュウ)、用(ヨウ)、好(コウ)のです。

』は小学校3年で習う漢字http://bit.ly/1Ro3ucX です。

 『(オク)』yiは、人の考えられる最大の数を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、イ(にんべん・人)+(心の動き・考え)=(人の考えられる最大の数)です。漢字の部首は『イ・にんべん』です。1000万の十倍を『(オク)』と言います。

人が予想(兆・きざし)も出来ないような大きな数を『(チョウ)』といいます。

Photo_4

音読みは呉音が『オク』、漢音が『ヨク』です。兆(オクチョウ)は、大変多くの人で人民を表し、劫(オックウ)は、もともと仏教の言葉でとてつもない長い時間を表し、現在では面倒を表します。

縁起の良い漢字で『おく』、『はかる』、『やす』と名前に使われます。

』は小学校4年生で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/4-31ef.htmlです。

 『(オク)』yiは、心の動きのなかでも考える事と胸の奥の感情を表す漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、忄(りっしんべん・心の動き)+(心の中の動き・気持ち)=(考えること・心の中の動き)です。漢字の部首は『忄・りっしんべん』です。

映像ではこんな感じです。

Photo_6

(キオク)、追(ツイオク)、測(オクソク)、憶病(オクビョウ)のです。測、病は、心の奥の思いを表す『』の漢字を使って測、病と書いても良いです。『』は中学校で習う常用漢字です。

 『(オク)yiは、胸の奥の気持ちのことです。漢字の足し算で覚えるならば、月(からだの部分)+(心の中の動き・気持ち)=(胸の奥にある気持ち)です。は胸の奥の骨を示すという説明があります。胸の奥の気持ちを表します。漢字の部首は『月・にくづき』です。

Photo_4

病(オクビョウ)、面(オクメン)のです。常用漢字ではなかったので、『』の漢字が良く使われます。また、昔は『』と『』の区別をあまりしていなかったようです。

』は平成22年から常用漢字に追加されて中学校で習う漢字になりました。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-abf0.html

『漢字の覚え方  音・意』       

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.おんがく (    )の授業。

2.テストに備えて あんき(   )する。

3.くらやみ (    )を怖れる。

4.個人の いし(    )を尊重する。

5.いし(   )が固い。

6.漢字は とくい(   )でない。

7.こうい(   )をよせる。

8.宝くじ賞金 いちおくえん(     )。

9.おっくう (   )な仕事。

10.きおく (   )の彼方。

11.相手の気持ちを おくそく(   )する。

12.おくめん(   )もない態度

13.おくびょう(   )な性格。

解説です。音の関係は『』、『アン』と読んで、暗い・覚えるは『』、考え・気持ち全般は『』、大きい数字は『』、『オク』と読んで、考える・覚える『』か『』です。

解答です。楽、記、暗闇思、志、得、好、一円、劫、記測、測、面、病、病。

高浜虚子の句に 黄金虫擲つ(なげうつ)(やみ)の深さかな という句があります。黄金虫の色と闇の対照(コントラスト)、静けさと時間の流れを感じて 大変良い句だ思います。

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ