ア行(イ )

漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          

2019年4月21日 (日)

漢字の覚え方 畏

(イ)、(ワイ)という漢字のについて説明します。基本になる漢字は『(イ))』です。威圧を感じる様子を表しているといわれています。音読みは『イ』や『ワイ』です。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イ)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(イ)は中学校で覚える中学生で習うようになった常用漢字(ワイ)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イ)』wèi は、威圧を感じる様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、 (鬼・おに)+ (とら)= (頭の大きな鬼が脅す。威圧を感じる。畏(おそ)れる。畏(かしこ)まる)です。漢字の部首は『田・た』、漢字の意味は『畏(おそ)れる』、『畏(かしこ)まる』、『立ちすくむ』、『気味の悪い』です。

Photo_17

『説文解字』には「鬼の頭にして虎の爪」とあります。藤堂は大きな頭をした鬼が武器をもって脅す様子を描いた象形文字としています。

音読みは呉音が『エ』、漢音が『イ』、訓読みが『畏(おそ)れる』、常用外の訓読みに『畏(かしこ)まる』があります。畏(おそ)れ
おののくことを怖(フ)、恐れかしこまって自由にふるまえず、体や気持ちが小さくなること縮(シュク)、偉大な人をおそれうやまうこと敬(ケイ)といいます。

(イ・おそれる)は平成22年度より中学生で習うようになった常用漢字 です。

 『(ワイ)』wēi は、川や山の曲がりこんだ奥まった場所を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、阝(山・丘・土盛り)+ (畏(おそ)れる 。さがる)=(山が凹んだ場所。奥まった場所 。すみ)です。漢字の部首は『阝・こざとへん』、漢字の意味は『隈 (すみ) 』、『隈 (くま) 』、『明暗の境目』、『境目』です。

Photo_22

音読みは呉音が『エ』、漢音が『ワイ』、訓読みが『隈 (すみ) 』、『隈 (くま)』です。歌舞伎役者の顔に施す境目の色どりを取(くまどり)、その辺り一帯(隈・すみからすみまで)のことを界(カイワイ)といいます。

(ワイ・くま)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-5b54.html

『漢字の覚え方 畏』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いしゅく(   )する。

2.いけい (   )の念。

3.銀座 かいわい(   )。

4.くまどり(   )。

解説です。基本の漢字は、隈 (くま)は阝・こざとへんを足してです。

解答です。縮、敬、界取。

2018年12月23日 (日)

漢字の覚え方 為

今日は(イ)、(ギ)という漢字のについて説明します。基本になる漢字は『(イ)』です。象と関係がある漢字といわれています。基本の音読みは『イ』や『ギ』と読みます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イ)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(イ)、(ギ)は中学生で習う常用漢字です。漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『為・爲(イ)』wéiは、為(な)す様子を表す会意文字です。漢字の部首は『灬・れっか』、漢字の意味は『為(な)す』、『為(ため)』、『おさめる』、『つくる』です。

Photo

説文解字では「母猴也(ははざるなり)」としていて、藤堂は「甲骨文字から象を手なずける様子」、白川は「甲骨文字から象を使役に使う様子」「会意文字」としています。

音読みは呉音・漢音ともに『イ(ヰ)』、訓読みは常用外に『為(ため)』、『為(な)す』あります。人の積極的な行動・人の手を加えて手直しすることを作(サク)、人が意思に基づいてする行動を行(コウ)、現金以外の方法で決済する行為を替(かわせ)といいます。

(イ)は中学生で習う常用漢字です。

 『(ギ)』wěiは、偽(いつわ)りを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、イ(人間の行為)+(つくる・手直しをする)=(手直しをする人間の行為。偽り。偽)です。漢字の部首は『イ・にんべん』、漢字の意味は『偽(いつわ)り』、『偽(にせ)』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音ともに『ギ』、訓読みは『偽(いつわ)り』、『偽(にせ)』です。偽物をつくることを造(ゾウ)、偽りの証言を証(ショウ)、偽りの善を善(ゼン)といいます。

(ギ)は中学生で習う常用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-4902.html

『漢字の覚え方 為』  

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.さくい(   )の跡がみられる。

2.親切な こうい(   )。

3.裁判での ぎしょう(    )。

4.ぎぜん(   )的な行為。

解説です。基本の漢字は、偽(にせ)はイ(にんべん)を足してです。

解答です。作、行証、善。

 

 

2018年8月12日 (日)

漢字の覚え方 尉

今日は(イ)、(イ)、(ウツ)という漢字のについて説明します。基本になる漢字は『(イ)』で『上からおさえる』様子、『熨(ひのし)・アイロン』を表しています。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イ)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(イ)、(イ)は中学校で習う常用漢字、(ウツ)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イ)』wèiは、鎮圧する様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、尸(しり)+二火(並べて伸ばす)+寸(手)=(尻の下に物を並べて重しをかけ、さらに熨(ひのし)・アイロンをかけてのばす。転じて鎮圧する。鎮圧する武官。将校)です。漢字の部首は『寸・すん』、漢字の意味は『鎮圧する』、『上からおさえる』、『将校』、『熨(ひのし)・アイロン』です。

Photo

楷書体では二火で示の字体になっています。

『鎮圧する』の意味で、火を省いた『(イ)』wèiがに使われています。

音読みは呉音・漢音ともに『イ』です。軍人の階級で大尉・中尉・少尉を官(カン)、中国古代の地方軍事長官を都(ト)といいます。

(イ)は中学校で習う常用漢字です。

原字の『(ウツ)』yùn・は、熨(ひのし)・アイロンという意味に使われています。

 『(ウツ)』yùn・は、熨(ひのし)・アイロンを表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、尸(しり)+二火(並べて伸ばす)+寸(手)+火(ひ)=(尻の下に物を並べて重しをかけ、さらに熨(ひのし)・アイロンをかけてのばす。熨(ひのし)。アイロン)です。漢字の部首は『火・ひ』、漢字の意味は『熨(ひのし)・アイロン』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ウツ』、漢音が『ウチ』、訓読みは『熨(ひのし)』です。炭火を中に入れその熱で布のしわを伸ばす器具を(ひのし)・斗(ウツト)といいます。

また、我が国では祝儀に使う鮑を薄く切って干したものを斗(のし)といいます。今日では略式のものが使われています(藤堂)。

(ウツ)は常用漢字から外れています。

 『(イ)』wèiは、慰(なぐさ)める様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(上からおさえる)+心(こころ)=(不安な気持ちを上からおさえる。慰(なぐさ)める)です。漢字の部首は『心・こころ』、漢字の意味は『慰(なぐさ)める』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『イ』、訓読みは『慰(なぐさ)める』です。慰めて心安らかにさせることを安(アン)、精神的苦痛への賠償を料・料(シャリョウ)といいます。

(イ)は中学校で習う常用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-85db.html

『漢字の覚え方 尉』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.陸軍 たいい(   )。

2.のし(   )袋

3.いあん(   )旅行。

4.いしゃりょう(    )。

解説です。基本の漢字は、熨(ひのし)は火を足して、慰(なぐさ)めるは心を足してです。

解答です。大斗、安、謝料、藉料。

2016年5月29日 (日)

漢字の覚え方 異

今日は『(イ)』 という字を基本とした漢字の仲間について説明します。この漢字の仲間にはという漢字が含まれ、形の近い漢字にがあります。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算でを覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。は小学校6年生で習う漢字、は中学校で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(イ)』 は、別にもう一つの物を持つ様子を表す会意文字です(藤堂)。漢字の足し算は、田・(頭)+共(両手)=(もう一本の手をそえて物を持つ。転じて異なる)です。漢字の部首は『田・た』、漢字の意味は『異(こと)なる』、『違う』、『怪しい』、『他と違ってすぐれた』、『分ける』です。

Photo

『説文解字』には分(わ)けるとあります。

音読みは呉音・漢音ともに『』、訓読みは『異(こと)なる』です。違った意味を義(ギ)、違った意見を議(ギ)・論(ロン)、その日以外を日(ジツ)、他と違って非常にすぐれていることを色(ショク)といいます。

『すぐれた』の意味に使い、『こと』、『より』など名前にも使われます。

(イ)は小学校6年生で習う漢字です。

 『(キ)』は、北部中国の冀州(キシュウ)を表す形声文字です(藤堂)。漢字の足し算は、北(きた)+(もうひとつの)=(北部にあるもうひとつの州。冀州)です。漢字の部首は『八・はち』、漢字の意味は『冀州(キシュウ)』、期(キ)にあてた『冀(こいねが)う』です。

Photo_2Photo_4

音読みは呉音・漢音ともに『』、訓読みは『冀(こいねが)う』です。はげしく求めることを希求・求(キュウ)、もくろみのことを漢語で期図・図(ト)といいます。

(キ)は常用漢字から外れています。

 『(キ)』は、優れた馬を表す形声文字です。漢字の足し算は、馬(うま)+(こいねがう)=(冀う馬。すぐれた馬)です。漢字の部首は『馬・うま』、漢字の意味は『すぐれた馬』です。

Photo_3

音読みは呉音・漢音ともに『キ』です。すぐれた馬の足・優れた人物の才能を足(ソク)、すぐれた先輩の後に附いて成功することを尾(ビ)に附(フ)すといいます。

(キ)は常用漢字から外れています。

 『(ヨク)』は、二枚の翼(つばさ)を表す形声文字です。漢字の足し算では、(はね)+(もう一つの)=(もう一つの羽。二枚の翼。つばさ)です。漢字の部首は『・はね』、漢字の意味は『翼(つばさ)』、『助ける』です。

Photo_5

音読みは呉音が『イキ』、漢音が『ヨク』です。訓読みは『翼(つばさ)』です。雛を守るようかばうこと・元気に羽ばたくこと・美しいさまを翼翼ヨクヨク)、右のつばさ・右側の軍隊の陣・保守的な立場の一派・野球のライトを右(ウヨク)、左のつばさ・左側の軍隊の陣・核心的な立場の一派・野球のレフトを左(サヨク)といいます。

非常に良い意味の漢字で『すけ』、『たすく』、『つばさ』と名前に使われます。

(ヨク)は中学校で習う常用漢字です。

 『(ヨク)』は、明日(あした)を表す形声文字です。漢字の足し算では、(もう一つの羽)+立(時が来る)=(もう一つの日が来る。明日)です。漢字の部首は『羽・はね』、漢字の意味は『明日』、『その次の』です。

Photo_14Photo_15

異体字に(ヨク)があります。日(ひにち)+立(時が来る)=(日が来る。明日)です。意味は同じです。

音読みは呉音が『イキ』、漢音が『ヨク』です。その次の日を日(ヨクジツ)、翌年の春を春(ヨクシュン)、明日は檜になろうという樹木を檜(あすなろ)といいます。

(ヨク)は小学校6年生で習う漢字です。

(イ)に近い漢字に(フン)fènがあります。

 『(フン)』fènは、糞(フン)由来の肥料を表す会意文字です。漢字の足し算では、米田(畑にまく)+共(両手)=(畑にまく肥料。糞。くそ)です。漢字の部首は『米・こめ』、漢字の意味は『糞(フン)』です。

Photo_6

音読みは呉音・漢音ともに『フン』、訓読みは『糞(くそ)』です。大便と小便を尿(フンニョウ)、腐った土・きたない土を土(フンド)といいます。

(フン)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-6bf9.html

『漢字の覚え方 異』      

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いしょく(   )の人材。

2.いぎ(   )を申し立てる。

3.きび(   )に附す。

4.よくじつ(   )。

5.ふんにょう(   )。

解説です。基本の漢字は、冀(こいねが)うはを足して、冀に馬を足して、翼(つばさ)は羽を足して、翌は羽に立を足します。

解答です。色、議、尾、日、尿。

2016年4月 3日 (日)

漢字の覚え方 易

 漢字には発音・意味・構造上の漢字の仲間があります。今日は『(エキ・イ・やさしい)』という字を基本とした漢字の仲間を説明します。この漢字の仲間には(エキ・イ・やさしい)、(エキ・とかげ)、(エキ・するめ)、(シ・たまわる)、(シャク・すず)という漢字が含まれます。これらの漢字は同じ構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『(エキ・イ・やさしい)』に何を足したら(エキ・とかげ)、(エキ・するめ)、(シ・たまわる)、(シャク・すず)になるのかを考えてます。小学校5年生で習う漢字中学生 で習う常用漢字、は人名用漢字です。は常用漢字から外れていますが、学年、学校、常用漢字に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(エキ・イ)』は、次々と横に移っていく様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、日ノ(やもり・とかげ)+彡(もよう)=(やもりが次々と横に移っていく。かわる。かわりやすい。易(やさ)しい)です(藤堂)。漢字の部首は『日・にち』、漢字の意味は『かわる』、『易(やさ)しい』、『避ける』です。

Photo_4

やもりではなく、玉(宝石)や太陽とし、玉光や日光のかわる様子とする説(白川・加藤)もあります。

読み方は意味によって二通りあります。

『かわる』、『避ける』の意味では音読みが呉音で『ヤク』、漢音で『エキ』です。改めかえること・武士の身分を剥奪し、領地を没収することを改(カイエキ)、天子の姓がかわることを姓(エキセイ)、財貨をかえ合い取引することを貿(ボウエキ)といいます。

『易(やさ)しい』の意味では音読みが呉音・漢音ともに『イ』、訓読みが『易(やさ)しい』です。たやすいこと・やさしいことを容(ヨウ)、簡単で手軽なことを簡(カン)、難しいことと易しいことを難(ナン)といいます。

(エキ・やさしい)は小学校5年生で習う漢字 です。

(エキ)が『易(やさ)しい』、『避ける』の意味に使われたために、やもり・とかげを表すために造られた漢字が(エキ)です。

 『(エキ)』は、蜥蜴(とかげ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、 (むし)+(次々と横に移っる。平たい)=(次々と横に移っていく動物。平たい動物。やもり・とかげ)です(藤堂)。漢字の部首は『 ・むし』、漢字の意味は『蜥蜴(とかげ)』です。

Photo_7

蜥(セキ・切れても生きている動物)と一緒に使って蜥(とかげ)を表します。

漢字の世界では「爬 類(ハチュウルイ)」もを使って表します。

音読みが呉音で『ヤク』、漢音で『エキ』です。次々と横に移っていく爬虫類を蜥(とかげ・セキエキ)といいます。

(エキ・とかげ)は常用漢字から外れています。部首索引 虫(むし)も御覧ください。

 『(エキ)』は、平たい鯣(するめ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、 (さかな)+(平たい)=(平たく伸ばした魚介類。鯣。するめ)です。漢字の部首は『・さかな』、漢字の意味は『鯣(するめ)』です。

Photo_5

音読みが呉音で『ヤク』、漢音で『エキ』、訓読みは『鯣(するめ)』です。イカを開いて内臓を出し、平たく干した物をいいます。

博打(ばくち)の世界では、『お金を磨(す)り減らす目』に通ずることを嫌って『鯣(あたりめ)』と呼びます。

(エキ・するめ)は常用漢字から外れています部首索引 魚(うお・さかな) をご覧下さい。

 『(シ)』は、上位の者が下位の者に物を与える様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、貝(財宝)+(移す・おしやる)=(上位の者が下位の者に財宝を移す。賜る。たまわる)です。漢字の部首は『貝・かい』、漢字の意味は『賜(たまわ)る』です。

Photo_6

音読みが呉音・漢音ともに『シ』、訓読みは『賜(たまわ)る』です。天皇・君主から物を賜ることを恩(オン)、天子が臣下に姓を与えることを姓(セイ)をいいます。

(シ・たまわる)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(シャク)』 は、銀白色の平らに延ばすことの出来る金属・錫(すず)を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、金(金属)+(平らに延ばす)=(平らに延ばすことの出来る金属。すず)です。漢字の部首は『金・かねへん』、漢字の意味は『錫(すず)』です。

Photo_10

音読みが呉音が『シャク』、漢音ともに『セキ』、訓読みは『錫(すず)』です。死者とともに埋葬する錫(すず)製の人形を人(シャクジン)、僧侶が用いる錫(すず)の輪のがついた杖(つえ)を杖(シャクジョウ)をいいます。

(シャク・すず)は人名用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-159e.html

『漢字の覚え方 易』     

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.ぼうえき(   )の収支。

2.かんい(   )診断。

3.なんい(   )度が高い。

4.とかげ(   )。

5.するめ(  )。

6.上野 おんし(   )公園。

7.お地蔵さんの しゃくじょう(   )。

解説です。基本の漢字は、蜥蜴(とかげ)の蜴(エキ)は虫を足して、鯣(するめ)は魚を足して、賜(たまわ)るは貝を足して、錫(すず)は金を足してです。

解答です。貿、簡、難、蜥、恩杖。

2015年2月22日 (日)

漢字の覚え方 胃

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(イ)』wèiという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えます。小学校4年生で習う漢字 平成32年(令和2年)度より小学校6年生で習う漢字 です。学年に関係なく、、一緒に覚えましょう。

 『(イ)』wèiは、胃を表す会意文字です。漢字の足し算では、田(米の入った胃袋)+月(身体)=(食べ物の入る袋。胃袋。い)です。漢字の部首は『月・にくづき』、漢字の意味は『胃袋(イぶくろ)』、『円(まる)い』です。

田はこの場合田畑ではなく、米の入った口(袋)を表しています。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『イ』です。胃と腸を腸(チョウ)、胃の炎症を炎(エン)といいます。

(イ)』は旧小学校4年生で習う漢字、新小学校6年生で習う漢字 です。文部科学省告示第九十三号より

 『(イ)』wèiは、言葉を言った時の状況を表す形声文字です。漢字の足し算では、言(言葉)+(円(まる)い)=(あることをめぐって話す)です。漢字の部首は『言・ごんべん』、漢字の意味は『謂(い)う』、『あることをめぐって話す』、『話かける』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音ともに『イ』です。訓読みは『謂(い)う』です。周りの人から言われていることを所(いわゆる)といいます。

(い)うは(い)うhttp://bit.ly/1vDDBdBと書くのが普通です。

漢字の世界では、漢字によって多少ニュアンスの違いがあります。

(い)う 口ごもって云う。引用して云う。  『漢字の覚え方 http://bit.ly/1Tnh3Xf

(い)う はっきり言う。             『漢字の覚え方 http://bit.ly/1vDDBdB

(い)う あることについて話す。       『漢字の覚え方 http://bit.ly/1wflL22

曰(いわ)く 言った事には。~が言うのには。『漢字の覚え方 口』http://bit.ly/1XmVkQX

(はな)す 勢いよく話す。           『漢字の覚え方 http://bit.ly/1vZXObd

(しゃべ)る ペラペラ喋る           『漢字の覚え方 http://bit.ly/1R7K6Mw

です。

(イ)』は常用漢字から外れています。

 『(イ)』wèiは、ハリネズミや円く群がる様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、(小さい動物)+(円い・丸い)=(体を丸める小さい動物。ハリネズミ。円く集まる)です。漢字の部首は『・むしへん』、漢字の意味は『はりねずみ』、『円く集まる』です。

(はりねずみ)は針鼠(はりねずみ)と書くのが普通です。

Photo_18Photo_19

音読みは呉音・漢音ともに『イ』です。訓読みは『蝟(はりねずみ)』です。多くのものが一つに集まる様子を集(シュウ)といいます。

(イ)』は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-c1d4.html

『漢字の覚え方 胃』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いちょう(   )薬。

2.いわゆる(    )。

3.貝が いしゅう(    )する。

 

解説です。基本の漢字は、謂(い)うは言(ごんべん)を足して、蝟(はりねずみ)は虫(むしへん)を足してです。

解答です。腸、所集。

2014年10月 5日 (日)

漢字の覚え方 殹

 今日は『(エイ)』という漢字の『単語家族』について説明します。基本になる漢字は『』です。音読みは『イ・エイ』、意味は『箱にしまう』です。などがこの漢字の『単語家族』です。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足すと、()、になるのかを考えます。小学校3年生で習う漢字は常用漢字ではありませんが、一緒に覚えましょう。

 『(エイ)』は、矢を箱にしまう様子を表わす会意文字です。漢字の足し算では、医(箱に入った呪術用の矢)+殳(動作)=(矢を箱にしまう。しまう)です。漢字の部首は『殳・ほこづくり』、意味は『しまう』です。

Photo_2

音読みは呉音が『アイ』、漢音が『エイ』です。の漢字単独で使われることはありません。の漢字のパーツ(音符)として働いています。

 『(イ)』は医術をする様子を表す漢字です。本字は(イ)で、はその省略形です。漢字の足し算では、(箱に入った呪術用の矢)+(動作)+酉(呪術用の酒)=(道具や薬を使って病気を治す。医療行為。医)です。の漢字の部首は『酉・とり』、の漢字の部首は『匚・はこがまえ』です。漢字の意味は『病気・怪我を治す』、『病気・怪我を治す人』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音ともに『イ』です。院(イン)、師(シ)、薬(ヤク)、者(シャ)、名(メイ)のです。

(イ)は小学校3年生で習う漢字です。

 『(エイ)』は、羽根を翳(かざ)して翳(かげ)をつくる様子を表わす形声文字です。漢字の足し算では、(箱に入った呪術用の矢)+(動作)+羽(羽根)=(羽根を翳(かざ)して翳(かげ)をつくる。翳。かげ)です。身分の高い人の姿を隠す羽根製の扇をさします。漢字の部首は『羽・はね』、漢字の意味は『翳(かげ)』、『翳(かざ)す』です。

Photo

音読みは呉音が『アイ』、漢音が『エイ』、訓読みは『翳(かげ)』、『翳(かざ)す』です。光のの当らない暗い部分・その微妙な変化を陰・陰(インエイ)といいます。

(エイ)は常用漢字から外れています。

常用漢字の(エイ)http://bit.ly/1EOsiBW で代用することあります。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-c527.html

『漢字の覚え方 殹』  

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いしゃ(   )と病気。

2.いやくひん(   )の販売。

3.めいい(   )と評判。

4.いんえい(   )。

5.かげ( )りゆく部屋。

 

解説です。基本の漢字は(イ)は酉(さかづくり)を足して、省略形は、翳(かげ)は羽を足してです。

解答です。者・者、薬品・薬品、名・名、陰・陰

2014年7月13日 (日)

漢字の覚え方 以

 今日は『(イ)』という漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『』です。音読みは『イ』、意味は『もちいる』、『~より』。などがこの漢字の仲間です。これらの漢字は『(イ)』という同じ構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(イ)に何を足すとになるのかをを考えます。小学校4年生で習う漢字小学校5年生で習う漢字 です。漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(イ)』の元になる漢字『(イ)』を説明致します。耜(すき)を表す象形文字です。『用いる』の意味があります。また、『(イ)』の異体字にもなっています。

Photo_25

 『(イ)』は、人が耜(すき)を持って仕事をする様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、(耜・すき)+人=(人が耜を持って仕事をする)です。漢字の部首は『人・ひと』、意味は『仕事をする』から転じて『用いる』、『~をもってする』、『おもう』、『ゆえに』、『~より』です。異体字に『(イ)』yǐがあります。

Photo_27

音読みは呉音・漢音とも『イ』です。訓読みは常用外の『以(もっ)て』があります。これより前を前(ゼン)、これより未来を来(ライ)・降(コウ)、それより上を上(ジョウ)、思うことにはを為(おもえらく)といいます。

(イ・もって)』は小学校4年生で習う漢字です。

 『(ジ)』shìは、人が物を似せて作る様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、イ(人)+(道具を用いる)=(人が道具を以て実物と同じ形につくる。似る)です。漢字の部首は『イ・にんべん』、意味は『実物と同じ形につくる』から転じて『似る』です。

Photo_29

音読みは呉音が『ジ』、漢音が『シ』、訓読は『似(に)る』です。ひどく似ていることを酷(コク)、数学や物理で実際の数値を単純化して解析する方法を近(キン)、似て非なるものを非(えせ)、本物と疑うほど似ているものを疑・擬(ギジ)といいます。

(ジ・にる)』は小学校5年生で習う漢字 です。異体字に『(ジ)』shìがあります。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-598f.html

『漢字の覚え方 以』  

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.いぜん(    )に会ったことがある。

2.十時 いこう(    )でお願いします。

3.300gいじょう(    )の重さ。

4.きんじ(    )曲線。

5.親に に(  )る。

解説です。基本の漢字は、似(に)るはイ(にんべん)を足してです。

解答です。前、降、上、近る。

漢字の覚え方 育

 今日はという漢字について説明します。基本になる漢字は『(イク)』です。意味は『育(そだ)てる』、『産道をとおる』です。

です。『』に何を足すとどんな漢字になるのかを考えます。小学校3年生で習う漢字は中学校で習います。

 『(イク)』は、子供が生まれてくる様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、子の逆形(子供が生まれてくる)+月(身体)=(子供が生まれてくる。生まれてきた子供を育てる、そだてる)です。漢字の部首は『月・にくづき』、意味は『育(そだ)てる』、『産道をとおる』です。

PhotoPhoto

』の場合は子供が生まれてくるときの様に頭が下になっています。

音読みは呉音・漢音とも『イク』、訓読みは『育(そだ)てる』、『育(はぐく)む』です。保護し育てることを保(ホイク)、優れた才能(英)を育てることを英(イクエイ)、育てて立派な人に成長させることを成(イクセイ)といいます。

(イク)』は小学校3年生で習う漢字 です。

(テツ)、(テツ)、(テツ)は(イク)に(ぼくづくり・動作)が加わり(テツ)と読む漢字ですが、この章では(イク)の仲間の漢字として扱います。

動作を表す攵(ぼくづくり)は、篆文で(ボク)楷書体では(ボク)のデザインをとります。

Photo_2

 『(テツ)』chèは、抜け出る様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、彳(行く)+(子供が生まれてくる・産道をとおる)+攵(動作)=(子供が生まれてくる様に抜け出す。産道をとおる。抜き出る。徹(とお)る)です。漢字の部首は『彳・ぎょうにんべん』、意味は『徹(とお)る』です。

Photo_2

音読みは呉音・漢音とも『テツ』、訓読みは『徹(とお)る』です。夜通し起きて朝になることを夜(テツヤ)、底まで貫きとおること・隅々まで行き届くことを底(テッテイ)といいます。

良い意味の漢字で『あきら』、『いたる』、『おさむ』、『とお』、『とおる』、『ひとし』、『みち』、『ゆき』と名前に使われます。

(テツ)』は中学校で習う常用漢字です

 『(テツ)』chèは、取り去る様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、扌(手)+(子供が生まれてくる・産道をとおる)+攵(動作)=(子供が生まれてくる様にものが通る。もの通るようにする。邪魔者を取り除く)です。漢字の部首は『扌・てへん』、意味は『取り除く』、『捨てる』、『引き上げる』です。

Photo_3

音読みは呉音・漢音とも『テツ』です。退いて引き上げることを退(テッタイ)、取り除いて捨て去ることを去(テッキョ)、一度出した意見を取り下げることを回(テッカイ)といいます。

』は中学校で習う常用漢字です。

 『(テツ)』zhéは、轍(わだち)・車輪の跡を様子を表す会意文字です。漢字の足し算では、車(くるま)+(子供が生まれてくる・産道をとおる)+攵(動作)=(車が通ったあと。車輪のあと。わだち)です。漢字の部首は『車・くるまへん』、意味は『轍(わだち)』です。

Photo_6

音読みは呉音が『デチ』、漢音が『テツ』です。訓読みは『轍(わだち)』です。車の轍を車(シャテツ)、轍にはまってしまった鮒を鮒(テップ)といいます。

』は中学校で習う常用漢字です。

鮒(テップ)之急』という故事成語は、差し迫っている困窮。危険のことをいいます。

昔、荘子という人物が知人に無心に行きました。知人は近いうちにお金がはいるので、その時に大金を貸そうといって婉曲(エンキョク)に断りました。そこで荘子は(わだち)の水溜(みずたま)りの(ふな)を例にとって皮肉ったのです。干からびる危機にあるにとって、明日の沢山の水よりも、今少しばかりの水のほうが重要である。自分も、将来の大金より、今日少しばかりの食費が重要で、危険が差し迫っているのだと。

Photo_8

   と同じ漢字の仲間です。詳しくは『漢字の覚え方 付』をご覧下さい。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-57fd.html

    『漢字の覚え方 育』

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.ほいく(    )園。

2.いくえい(    )会の奨学金。

3.てつや(    )の作業。

4.安全確認の てってい(    )。

5.発言を てっかい(    )する。。

6.瓦礫(がれき)の てっきょ(    )。

7.てっぷ(    )の急。

解説です。基本の漢字は、徹(とお)すは彳(ぎょうにんべん)を足して、取り除くは扌(てへん)を足して、轍(わだち)は車(てへん)を足してです。

解答です。保英、夜、底、回、去、

少し漢字の読み方の話をします。漢字の読み方には音(オン)読みと訓(くん)読みがあります。音読みには、漢字を輸入した時期により違いがあります。六朝時代の江南地方の読み・(ゴオン)、唐の長安の読み・(カンオン)、鎌倉時代に輸入した読み・唐宋(トウソウオン)、日本で慣用的に読まれる慣用音(カンヨウオン)があります。訓読みは大和言葉(やまとことば)に合わせた読み方です。

音読みの呉音、漢音については『呉音と漢音』 もご覧ください。

2013年4月 6日 (土)

漢字の覚え方 音・意

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日はという漢字の仲間を説明します。基本の漢字は『』です。読み方はそれぞれの漢字で違い、『オン』、『イン』、『アン』、『イ』、『オク』です。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『』に何を足したらどんな漢字になるのか漢字の構成を考えます。小学生1年で、3年生で、4年生でを習い、中学校でを習います。

 『(オン・イン・おと・ね)』yinという漢字は、もともとは言(ゲン)という漢字に-が入った会意文字です(藤堂)。漢字の部首は『音』です。漢字の意味は『音(おと)』、『音(ね)』です。

藤堂によれば、舌などで調整の加わった声を『言(ゲン)』といい、調整の加わらない声を『(オン)』といったとしています。

Photo_4

音読みは『オン』、『イン』、訓読みは『おと』、『ね』です。楽(オンガク)、程(オンテイ)、雑(ザツオン)、母(ボオン・ボイン)、物(インモツ)、発(ハツオン)、信(オンシン)、笛の)、虫の)の『』です。

』は小学校1年で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/1-faaf.htmlです。

口に-を入れた漢字で『曰(エツ・いわく)』yueがあります。『言ったことには』という意味です。「いわくありげ」の曰くです。『』は、『曰』に関係しそうですが、漢字の足し算でいう、立+曰ではありません。言に近い漢字です。

 現在使われている漢字は、楷書体(カイショタイ)と呼ばれるものです。直接の元(もと)になる書体は、篆文(テンブン)と言い、秦の時代に確立した書体です。篆文の書体で『』と『』を見てください。言という漢字に-が入っているのがわかります。

Photo_2

 『(ゲン)』yanは辛(シン・はっきり)に口(くち)を足したも会意文字です。部首は『言』、意味は『はっきりと口(くち)に出して言う』ことです。『(オン)』yinは、の口に-を入れ、『はっきりと言わない音(おと)』という意味です。

口(くち)を、神との誓約に使う器である(サイ)と解釈し、神のお告げが良くなければ、(シン・入墨を入れる針)で罰を受ける誓約。その儀式が『』、暗くなって神のお告げが口(サイ)の中に-で示されるのが『』という解釈(白川)もあります。

  『(ゲン・ゴン)』yanは、はっきり言う様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、辛(シン・刃物・はっきり)+口=(はっきり言う。言葉)です。デザインの都合で辛の部分は変形されています。古い字形(篆文・テンブン)で見ると、辛の字だとわかります。漢字の部首は『言・ことば』、意味は『言う(いう)』、『言葉』、『口に出して言ったこと』です。

実は漢字の『(オン)』も『(ゲン)』に近く同じ『』を使っていることが分かります。

Photo_9

音読みは呉音が『ゴン』、漢音が『ゲン』、訓読みは『言う(いう)』、『言(こと)』です。語(ゲンゴ・ゴンゴ)、伝(デンゴン)、進(シンゲン)、証(ショウゲン)、い種(いいぐさ)、葉(ことば)のです。

』は小学校2年で習う漢字 http://bit.ly/1gpSgnEです。

 『(アン・くらい)』anという漢字は、日(太陽)に(くらい中での音)を合わせた形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、日(ひへん・太陽)+(くらい中での神の訪れ)=(暗いこと)です。部首は『日・ひへん』です。

音読みは『アン』で、訓読みは、『い(くらい)』です。明(メイアン)、室(アンシツ)、愚(アング)、暗闇くらやみ)の『』は『い』意味です。言葉を発しないで頭の中で覚えることも『』で、記(アンキ)、算(アンザン)などと使います。『』は小学校3年で習う漢字http://bit.ly/1Ro3ucX です。

 『(アン・くらい・やみ)』anという漢字があります。『』と同じ意味を持つ漢字です。『』は古い書物には出ておらず、古い時代は『』という漢字が使われていたようです。

』を漢字の足し算で覚えるならば、門+(くらい中での神の訪れ)=(門を閉じたように暗い)です。漢字の部首は『『門・もんがまえ』、『』は平成22年に常用漢字(一般社会で使用する漢字)として追加登録されたため、中学校で習う漢字になりました。

Photo

 『(イ)』yiは、心の中の動き全般を表す漢字です。漢字の部首は『心』、『(ゲン)』yanが外に向けて発する漢字なのと対照的です。

 漢字の足し算で覚えるならば、(外に発しない言葉)+心(したごころ・こころ)=(心の中の動き・気持ち)です。実際に言葉を考えるのは、頭です。しかし、昔は心で考えると思われていました。など心の動きに関しては、心を使った漢字が多いのです。

Photo_2

』の音読みは『』で、訓読みは『こころ・むね・おき・もと』などが人名に使われています。田沼意次(たぬまおきつぐ)さんの『おき)』です。ただ、訓読みは常用外の読み方で、中学校の国語の授業で使うことはありません。

見(ケン)、思(シ・考え)、志(シ・こころざし)、識(シキ)、味(ミ)、得(トク)、注(チュウ)、用(ヨウ)、好(コウ)のです。

』は小学校3年で習う漢字http://bit.ly/1Ro3ucX です。

 『(オク)』yiは、人の考えられる最大の数を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、イ(にんべん・人)+(心の動き・考え)=(人の考えられる最大の数)です。漢字の部首は『イ・にんべん』です。1000万の十倍を『(オク)』と言います。

人が予想(兆・きざし)も出来ないような大きな数を『(チョウ)』といいます。

Photo_4

音読みは呉音が『オク』、漢音が『ヨク』です。兆(オクチョウ)は、大変多くの人で人民を表し、劫(オックウ)は、もともと仏教の言葉でとてつもない長い時間を表し、現在では面倒を表します。

縁起の良い漢字で『おく』、『はかる』、『やす』と名前に使われます。

』は小学校4年生で習う漢字http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/4-31ef.htmlです。

 『(オク)』yiは、心の動きのなかでも考える事と胸の奥の感情を表す漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、忄(りっしんべん・心の動き)+(心の中の動き・気持ち)=(考えること・心の中の動き)です。漢字の部首は『忄・りっしんべん』です。

映像ではこんな感じです。

Photo_6

(キオク)、追(ツイオク)、測(オクソク)、憶病(オクビョウ)のです。測、病は、心の奥の思いを表す『』の漢字を使って測、病と書いても良いです。『』は中学校で習う常用漢字です。

 『(オク)yiは、胸の奥の気持ちのことです。漢字の足し算で覚えるならば、月(からだの部分)+(心の中の動き・気持ち)=(胸の奥にある気持ち)です。は胸の奥の骨を示すという説明があります。胸の奥の気持ちを表します。漢字の部首は『月・にくづき』です。

Photo_4

病(オクビョウ)、面(オクメン)のです。常用漢字ではなかったので、『』の漢字が良く使われます。また、昔は『』と『』の区別をあまりしていなかったようです。

』は平成22年から常用漢字に追加されて中学校で習う漢字になりました。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-abf0.html

『漢字の覚え方  音・意』       

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.おんがく (    )の授業。

2.テストに備えて あんき(   )する。

3.くらやみ (    )を怖れる。

4.個人の いし(    )を尊重する。

5.いし(   )が固い。

6.漢字は とくい(   )でない。

7.こうい(   )をよせる。

8.宝くじ賞金 いちおくえん(     )。

9.おっくう (   )な仕事。

10.きおく (   )の彼方。

11.相手の気持ちを おくそく(   )する。

12.おくめん(   )もない態度

13.おくびょう(   )な性格。

解説です。音の関係は『』、『アン』と読んで、暗い・覚えるは『』、考え・気持ち全般は『』、大きい数字は『』、『オク』と読んで、考える・覚える『』か『』です。

解答です。楽、記、暗闇思、志、得、好、一円、劫、記測、測、面、病、病。

高浜虚子の句に 黄金虫擲つ(なげうつ)(やみ)の深さかな という句があります。黄金虫の色と闇の対照(コントラスト)、静けさと時間の流れを感じて 大変良い句だ思います。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ