タ行(ト )

漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          

2019年10月20日 (日)

漢字の覚え方 兎

今日は兎・兔(ト・うさぎ)、(イツ・のがれる・それる)、(ト・ねなしかずら)という漢字について説明します。基本になる漢字は『兎・兔(ト)』です。兎(うさぎ)を表す象形文字と言われています。これらの漢字は同じ『(ト)』という構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。(ト)に何を足したらどのような漢字になるのか考えます。(イツ・のがれる・それる)中学生で習う常用漢字  、(ト・うさぎ)は人名用漢字、(ト・ねなしかずら)は常用漢字から外れていますが、常用漢字の指定に拘(かか)わらず、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『兎・兔 (ト)』tù は、兎(うさぎ)を表す象形文字です。です。漢字の部首は『儿・ひとあし』、漢字の意味は『兎(うさぎ)』です。耳が長く、すばやく走る動物です。

Photo_20191021070501

音読みは呉音が『ツ』、漢音が『』、訓読みは『兎(うさぎ)』です。すばしっこい兎・狡賢(うるがしこ)い兎を狡(コウ)といいまう。

★狡(コウ)死して走狗(ソウク)烹(に)らる すばしこい兎が死ねば、猟犬は不要になって煮て食われる。敵国が滅びれば、軍事に尽くした功臣は邪魔になって殺されることのたとえです

免(メン・ベン・まぬかれる)は別字です。

(ト・うさぎ)は人名用漢字です。

 『(イツ)』yì は、兎が逃(のが)れる様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(うさぎ)+辶(足の動作)=(兎が抜け去るように逃れる。走り去る。横にそれる。枠を超える)です。漢字の部首は『辶・しんにょう』、漢字の意味は『逸(のが)れる』、『走り去る』、『横にそれる』、『枠を超える』、『逸(そ)れる』です。

Photo_20191027180401

正字体(旧字体)には兎の丶があります。

音読みは呉音が『イチ』、漢音が『イツ』、訓読みは常用外に『逸(そ)れる』、『逸(のが)れる』、『逸(はし)る』があります。枠を超えた才能を才(イツサイ)・材(イツザイ)、本筋から逸れることを脱(イツダツ)、特に優れたものを物(イチモツ・イチブツ・イツブツ)、ある人物についての枠を超えた話を話(イツワ)といいます。

逸(のが)れるは逃(のが)れると書くのが普通です。

(イツ・のがれる)中学生で習う常用漢字 です。

 『(ト・ねなしかずら)』tù は、植物のねなしかずらを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、艹(植物)+兔(うさぎ・それる)=(土から逸れて植物に寄生するツル植物。ねなしかずら)です。漢字の部首は『艹・くさかんむり』、漢字の意味は『ねなしかずら』です。

音読みは呉音が『ツ』、漢音が『』です。種子を糸子(シシ)といい、漢方で強壮剤として使用されます。

(ト・ねなしかずら)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-42ab52.html

『漢字の覚え方 兎』   

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.うさぎ( )。

2.知られていない いつわ(   )。

3.優れた いつざい(   )。

解説です。基本の漢字は、逸(そ)れるは辶(しんにょう)を足して、菟(ねなしかずら)は艹(くさかんむり)を足してです

解答です。話、

2019年5月12日 (日)

漢字の覚え方 斗

今日は(ト・ひしゃく)、(ト・おたまじゃくし)という漢字について説明します。基本になる漢字は『(ト)』です。『ひしゃく』、『ます』、『北斗星』を表しているといわれています。音読みは漢音の『ト』と読みます。これらの漢字は同じ『(ト)』という構成要素からなるので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。斗(ト)に何を足すとどのような漢字になるか考えます。(ト)は中学生 で覚える常用漢字、蚪(ト・おたまじゃくし)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。

 『(ト)』dǒuは、ひしゃくを表す象形文字です。漢字の部首は『斗・とます』、漢字の意味は『ひしゃく』、『ます』、『北斗星』です。

Photo_39 Photo_40

容量の単位で、周代の一斗は約1.94リットル、現代の我が国では約18リットルになります。

音読みは呉音が『ツ』、漢音が『トウ』、慣用音が『』、常用外の訓読みに『斗(ひしゃく)』、『斗(ます)』があります。一斗の酒を酒(シュ)、北の空に浮かぶひしゃくの形をした七つの星を北斗星(ホクセイ)といいます。

斗(ひしゃく)は柄杓(ひしゃく)・杓(ひしゃく)と書くのが普通です。

非常に良い漢字で、『け』、『はかる』、『はるか』、『ほし』、『ます』と名前に使われます。

また   (トウ・たたかう)dòu の略字として使うことがあります。  『漢字の覚え方 豆』 もご覧ください。

(ト・ひしゃく)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(ト)』dǒuは、おたまじゃくしを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(両生類)+(ひしゃく)=(ひしゃくの形を)です。漢字の部首は『虫・むしへん』、漢字の意味は『おたまじゃくし』です。

Photo_41

音読みは呉音が『ツ』、漢音が『トウ』、慣用音が『』です。おたまじゃくしのことを漢語で蝌 (カ)、古代中国の頭のおおきな文字を蝌文字(カモジ)といいます。頭の丸いという意味の)と一緒に使います。

(ト・おたまじゃくし)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-2e6a.html

『漢字の覚え方 斗』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.としゅ(   )なお辞せず。

2.ほくとせい(   )。

3.おたまじゃくし(   )。

解説です。基本の漢字は、蚪(おたまじゃくし)は虫を足してです。

解答です。酒、北星、蝌

2017年11月26日 (日)

漢字の覚え方 續・讀

漢字には発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は()(ゾク)、)(ドク)、(トク)、(ショク)、(トク)、(トク)、(トク)という漢字の仲間について説明します。基本の漢字は『Photo_12(イク)』で、読み方は『イク』、意味は『集める』、『売る』、『あきなう』、『交換する』などです。

Photo_12(イク)について、現在、印刷字体が存在しないので(バイ・マイ)で代用することがあります。御容赦下さい。(四ではなく罒を書いています)

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『Photo_12(イク)』に何を足すとどんな漢字になるのかを考えます。)は小学校2年生、)は小学校4年生で習う漢字、(トク)、(ショク)は常用漢字から外れていますが、漢字の足し算で一緒に覚えましょう。 

(ゾク)、(ドク)の説明の前に基本漢字のPhoto_2(イク)を説明します。

Photo_12(イク)』は、売る様子表す会意文字です。財貨を取引して流通させることを表します(藤堂)。漢字の部首は『貝・かい』です。意味は『売る』、『あきなう』です。藤堂は漢字源の中で貝+睦(ボク・目を寄せ合う)であるといっています。

音読みは呉音・漢音ともに『イク』です。Photo_2(イク)の漢字を単独で使うことはありませんが、(ゾク)、(ドク)、(トク)、(ショク)の構成要素になっています。

 『読・讀(ドク・トウ)』は、言葉を示す言(ごんべん)をPhoto_12(イク)に合わせた形声文字です。『言葉を取り込む』ことから、『読む』を表すようになりました。意味は『読むこと』、言葉を取り込んで『言葉を取り込んで理解する』ことです。

Photo_5Photo_6

音読みは呉音の『ドク』が普通で、漢音の『トク』、『トウ』と読むこともあります。訓読みは『読(よ)む』です。基の漢字はPhoto_12(イク)なので、似た漢字の(バイ・マイ)やの省略字体の(バイ・マイ)の漢字が使われますが『バイ』とは読まず、『ドク・トウ』と読みます。

字体については、常用漢字体である『』の字体を使います。『』はあまり使われる事はありません。

本を読むことを書(ドクショ)、声を出さずに黙って読むことを黙(モクドク)、声に出して読み上げること朗(ロウドク)、文の最後につける句点(。)と文中に読みやすくために読点(、)を句点(クトウテン)、普通に読めない文字・文章などを読み解くことを解(カイドク)、本などを読むこと・気軽に読めるように書かれたものをみ物(みもの)といいます。

ドク・トウ)は小学校2年生で習う漢字 です。

 『続・續(ゾク・ショク)』は、商売が続く事を表す漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、糸にPhoto_12(イク)を合わせます。基の漢字はPhoto_12(イク)なので、似た漢字の(バイ・マイ)やの省略字体の(バイ・マイ)の漢字が使われますが『バイ』とは読まず、『ゾク・ショク』と読みます。

Photo_4
Photo_10Photo_11

字体については、常用漢字体である『』の字体を使います。『』はあまり使われる事はありません。

音読みは呉音の『ゾク』が普通で、まれに漢音の『ショク』と読みます。訓読みは『続(つづ)く』、『続(つづ)ける』です。保ち続けることを持(ジゾク)、引き続き存在することを存(ソンゾク)、前から行っていることをそのまま続けることを継(ケイゾク)、切れ目なく続くことを連(レンゾク)、一度では終わりにならず、何回か回を重ねて終わるドラマなどをき物(つづきもの)といいます。

(ゾク・ショク)は小学校4年生で習う漢字です。

 『(トク)』は、水を抜き出す様子・どぶの水を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(さんずい)にPhoto_12(イク)を合わせます。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『水を抜き出す』、『通水路』、『どぶの水』、『瀆(けが)す』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ドク』、漢音の『トク』です。訓読みは『瀆(けが)す』です。神聖なもの・大切なをけがすことを冒(ボウトク)、公務にあるものが職をけがすことを職(トクショク)といいます。

異体字の(トク)が書くのに簡単なので好んで使われます。

(トク)は常用漢字から外れています。

 『(ショク)』shúは、財貨を払って身柄を受け出す様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、貝(かい・財貨)にPhoto_12(イク)を合わせます。漢字の部首は『貝・かい』、漢字の意味は『贖(あがな)う』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ゾク』、漢音が『ショク』です。訓読みは『贖(あがな)う』です。金銭を出して罪をのがれること・キリストが十字架にかかって全人類の罪をあがなうことを罪(ショクザイ)といいます。

(ショク)は常用漢字から外れています。

 『(トク)』は、売られていく子牛を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、牛(うし)にPhoto_2(トク)を合わせます。漢字の部首は『牛・うし』、漢字の意味は『子牛』です。

Photo

音読みは呉音が『ドク』、漢音が『トク』です。訓読みは『こうし』です。親牛が子牛を舐(な)めて可愛がること・親がむやみに子を可愛がることを舐(シトク)といいます。

千葉県に橋(こてはし)という難読で有名な地名があります。

(ショク)は常用漢字から外れています。

 『(トク)』は、見出し用の木の札(ふだ)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、片(木片)にPhoto_2(トク)を合わせます。漢字の部首は『片・かたへん』、漢字の意味は『木の札』、『文書』、『手紙』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ドク』、漢音が『トク』です。一尺四方に書かれた手紙を尺(セキトク)、書き物・手紙のことを書(トクショ)といいます。

(トク)は常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-94dd.html 

『漢字の覚え方 續・讀』          

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.くとうてん(   )をつける。

2.どくしょ(   )の秋。

3.教科書を もくどく(   )する。

4.そんぞく(   )の危機。

5.れんぞく(   )小説。

6.神への ぼうとく(   )。

7.キリストの しょくざい(    )。

8.しとく(   )の愛。

解説です。基本の漢字はPhoto_12(イク)、讀(よ)むは言を足して、續(つづ)くは糸を足して、瀆(けが)すは氵(さんずい)を足して、贖(あがな)うは貝を足して、犢(こうし)は牛を足して、牘(木片)は片を足してです

解答です。句点・句点、書・書、黙・黙、存続・存、連続・連、冒・冒罪、舐

2016年2月14日 (日)

漢字の覚え方 奴

 漢字には発音・意味・構造上の漢字の仲間があります。今日は『(ド)』という字を基本とした漢字の仲間について説明します。この漢字の仲間には(ド・やつ)、(ド・つとめる)、(ド・いかる)、(ド・おおゆみ)という漢字が含まれます。これらの漢字は同じ構成要素を持つので、漢字の足し算で表すことが出来ます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『(ド)』に何を足したら(ド・つとめる)、(ド・いかる)、(ド・おおゆみ)になるのかを考えてます。小学校4年生で習う漢字中学生 で習う常用漢字です。学年、学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(ド)』は、召使いを表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(おんな)+又(手)=(手で労働する女性の召使い)です。漢字の部首は『女・おんな』、漢字の意味は『召使い』、『使用人』です。我が国では武家の下男を『奴(やっこ)・家っ子』と言い、人を軽蔑するときに『奴(やつ)』という言い方をします。

古代の辞書『説文解字』には、「辠(つみ)人也(なり)」の記述があります。

Photo_13Photo_11

音読みは呉音が『ヌ』、漢音が『ド』、訓読みは『奴(やっこ)』、『奴(やつ)』です。最も身分の低い召使い・人間としての自由を認められない使用人を隷(レイ)といいます。

現在では奴隷制度はありません。

丸山和也参議院議員が例え話において不見識な発言をされました。当ブログは漢字の成り立ちについて説明申し上げておりまして、差別表現について励行している訳ではありません。御了承下さい。(2/19追記)。

中国の歴史書に登場する我が国の最初の国名が『(な)』です。後漢書によれば光武帝の建武中元二年(西暦57年)に、倭(わ)の(な)国が朝貢にきて、印綬を授けたとあります。江戸時代に博多湾の志賀島(しかのしま)からこのときの印が発掘されています。

金製の印綬に刻まれた五文字は、漢委国王(かんのわののこくおう)と読むのが一般的です。

(ド)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(ド)』は、力を抜かず頑張る様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(召使い)+力=(召使いが手を抜かず頑張る。努(つと)める)です。漢字の部首は『力・ちから』、漢字の意味は『努(つと)める』です。

Photo_4

音読みは呉音が『ヌ』、漢音が『』、訓読みが『努(つと)める』です。力を尽くして一所懸命行うことを力(リョク)といいます。

(ド・つとめる)は小学校4年生で習う漢字 です。

 『(ド)』は、怒(おこ)る様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(力を込める)+心=(力をこめて怒る。怒(いか)る。怒(おこ)る)です。漢字の部首は『心・こころ』、漢字の意味は『怒(おこ)る』、『怒(いか)る』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ヌ』、漢音が『ド』、訓読みは『怒(おこ)る』、『怒(いか)る』です。顔つきに現れる怒った気を気(キ)、激しく荒れ狂う大波を涛(ドトウ)、激しく怒ることを激(ゲキ)といいます。

激しい怒りのために髪が逆だち冠を衝きあげることを『髪(ハツ)冠(カン)を衝く』、『髪(ハツ)天(テン)を衝く』といいます。

(ド・おこる)は中学生 で習う常用漢字です。

 『(ド)』は、弩(おおゆみ)を表す形声文字です。漢字の足し算では、(力を込める)+弓=(力をこめて引く弓。弩(おおゆみ)。怒(おこ)る)です。漢字の部首は『弓・ゆみ』、漢字の意味は『弩(おおゆみ)』、『弩(いしゆみ)』です。

Photo_12

音読みは呉音が『ヌ・ノ』、漢音が『ド』、訓読みは『弩(おおゆみ)』、『弩(いしゆみ)』です。機械仕掛けで射る強い弓をいいます。1906年に建造された英国の大型戦艦「ドレッドノート」号に『弩(ド)』という漢字が当てられ級戦艦(キュウセンカン)と呼ばれました。

(ド)は中学校で習う常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-c7dd.html

『漢字の覚え方 奴』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.どれい(   )制度の解消。

2.どりょく(   )の結果。

3.げきど(   )する。

4.どはつ(   )天を衝(つ)

5.どきゅう(   )戦艦。

 

解説です。基本の漢字は、努(つと)めるは力を足して、怒(おこ)るは心を足して、弩(おおゆみ)弓を足してです。

解答です。隷、力、激髪、級。

漢字の覚え方 㝵

 漢字には『単語家族』と呼ばれる発音・意味上の漢字の仲間があります。今日は『(トク)』という字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校4年生で習う常用漢字、は常用漢字ではありませんが、関係なく一緒に覚えましょう。

 『(トク)』は、お金を手に入れる様子を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、旦(貝のデザイン・財貨)+(手)=(お金を手に入れる)です。

Photo_10

音読みは呉音・漢音ともに『トク』です。漢字の部首は『寸・すん』、漢字の意味は『得(え)る』です。

を使った漢字については、『漢字の覚え方 http://bit.ly/1FLeubn をご覧ください。

(トク)は常用漢字ではなく、単独で使われることはありませんが、の部分になっています。

 『(トク)』děiは、歩いて手に入れる様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、彳(行く)+(お金を手に入れる)=(歩いて手に入れる。得る。もうける。得をする)です。漢字の部首は『彳・ぎょうにんべん』、漢字の意味は『得(え)る』、『もうける』、『機会に恵まれる』、『うまくあたる』です。

お金を手に入れる漢字が(トク)で、『機会に恵まれる』、『うまくあたる』などの意味が加わった漢字が(トク)です。

Photo_11

音読みは呉音・漢音ともに『トク』、訓読みは『得(え)る』、『得(う)る』です。自分の思い通りになること・そのことが巧いことを意(トクイ)、手に入れることを獲(カクトク)、成功と失敗・利益と損失を失(トクシツ)、物事を理解し自分のものにすることを会(エトク)といいます。

(トク)は小学校4年生http://bit.ly/1RpPj7c で習う漢字です。

(トク)の『単語家族』には(トク・木の名前)、(トク・川の名前)がありますが、我が国では使われていません。

(トク)の『単語家族』に、(ガイ)があります。漢字の意味は『碍(さまた)げる』で全く違います。音読みも『ガイ』と違うものになっています。耳で聞いた時に近い音読みだと困るからです。

 『(ガイ)』àiは、行く手をさえぎる石を表す会意文字です。漢字の足し算では、石(いし)+(手に入れる。見つける)=(行く手をさえぎる石。碍(さまた)げる)です。漢字の部首は『石・いしへん』、漢字の意味は『碍(さまた)げる』です。

Photo

音読みは呉音が『ゲ』、漢音が『ガイ』、訓読みは『碍(さまた)げる』です。電線の支柱などに絶縁(ゼツエン)する磁器製の器具を子(ガイシ)といいます。

異体字に(ガイ)http://bit.ly/1Wwz4XD があります。

スムーズに行かないこと・差し障りのあることを漢語で障・障(ショウガイ)といいます。戦争に負け、漢字について制限する勢力が多かったため、『(ガイ)』・『(ガイ)』の漢字は常用漢字にはなりませんでした。

・障(ショウガイ)よりも常用漢字の(ガイ)http://bit.ly/1hynvhb を使った障(ショウガイ)と書く方が多いですが、(ガイ)の人を傷つけるのニュアンスを嫌って、障がい(ショウガイ)と書く人もいます。

(さまた)げるは(さまた)げるhttp://bit.ly/1oh7v59 と書くのが普通です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-1dbe.html

『漢字の覚え方 㝵』    

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.とくい(   )分野

2.とくしつ(   )を考える。

3.がいし(   )による絶縁。

 

解説です。基本の漢字は、得(え)るは彳を足して、碍(さまた)げるは石を足してです。

解答です。意、失、子。

2015年9月27日 (日)

漢字の覚え方 屯・春

今日は『(チュン・トン)』zhūntúnという漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『(チュン・トン)』です。などがこの漢字の仲間になります。音読みは『チュン』、『トン』、『ジュン』、『シュン』などで、意味は『こもる』、『集める』、『ずっしりと』です。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算でを覚えると便利です。『』に何を足すと椿になるのかを考えます。小学校2年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字中学生中学生 で習い、中学生で習うようになった漢字 椿は人名用漢字です。学校、学年に関係なく一緒に覚えましょう。

 『(チュン・トン)』zhūntúnは、草の芽を表す会意文字です。漢字の足し算で覚えるならば、一(地面)+屮(草の芽)=(地面の下の草の芽。こもる。集まる。群がる)です。漢字の部首は『屮・くさのめ』、漢字の意味は『こもる』、『集まる』、『群がる』、『ずっしりと』です。

Photo

音読みは二通りあります。『こもる』の意味では呉音・漢音ともに『チュン』、『集まる』・『群がる』の意味では呉音が『ドン』、漢音が『トン』です。兵隊が集まってとどまることを駐(チュウトン)、兵隊が集まるところを営(トンエイ)、諸国から集めた穀物を入れる倉を倉(トンソウ・みやけ)といいます。

(トン・みやけ)は中学生で習う常用漢字です。

 『(ドン)』dùnは、鈍(にぶ)い金属を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、金(金属)+(こもる)=(こもる金属。鈍(にぶ)い。角が尖っていない刃物。鈍(のろ)い。鈍(なま)る)です。漢字の部首は『金・かねへん』、漢字の意味は『鈍(にぶ)い』、『鈍(のろ)い』、『鈍(なま)る』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ドン』、漢音が『トン』、訓読みが『鈍(にぶ)い』と常用外の『鈍(のろ)い』、『鈍(なま)る』です。刺激に対する反応が鈍(にぶ)いことを感(ドンカン)、知恵の働きが鈍(にぶ)いことを才(ドンサイ)、鋭利でない武器を器(ドンキ)といいます。

(にぶ)いの反対は (するど)いです。(エイ・するどい)は(ダ)の仲間の漢字です。詳しくは 『漢字の覚え方 兌』 をご覧ください。

(ドン・にぶい)は中学生で習う常用漢字です。

 『(ジュン)』chúnは、織物(おりもの)の端を(はし)表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、糸(織物)+(こもる・集まる)=(織物の端の混じり合ってない部分。純)です。漢字の部首は『糸・いとへん』、漢字の意味は『色の混じらない』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ジュン』、漢音が『シュン』です。混じりけがないことを粋(ジュンスイ)、飾り気や穢(けが)れがないことを真(ジュンシン)、真っ白なことを白(ジュンパク)といいます。

とても良い意味の漢字で『あつ』、『あつし』、『あや』、『いたる』、『いと』、『きよし』、『すなお』、『すみ』、『つな』、『とう』、『まこと』、『よし』と名前に使われます。

(ジュン)は 小学校6年生で習う漢字で習う漢字です。象形・指事・会意・形声 六年生 もご覧ください。

 『(トン)』dùnは、水がこもる様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、氵(水)+(こもる)=(水がこもる。水がぐるぐるとまわって滞る。もやもやする)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『もやもやする』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ドン』、漢音が『トン』です。もやもやした宇宙のはじめの状態・入り混じって区別のつかない様子を混・渾(コントン)といいます。

(トン)は人名用漢字です。

 『(トン)』dùnは、頓(ぬか)ずく様子を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、(こもる・すっしり)+頁(頭)=(頭がずっしり。頭を下げる頓(ぬか)ずく。とどまる。急にずっしりと)です。漢字の部首は『頁・おおがい』、漢字の意味は『頓(ぬか)ずく』、『とどまる』、『急に』です。

Photo

音読みは呉音・漢音ともに『トン』、訓読みが『頓(ぬか)ずく』です。頭を地につけてお辞儀をすることを首(トンシュ)、整えて物を落ち着かせることを整(セイトン)、
ずしんと落ち着いてしまって挫(くじ)けることを挫(トンザ)、急に死亡することを死(トンシ)といいます。

(トン・ぬかずく)は中学生で習うようになった漢字です。

 『(シュン)』chūnは、日の光で草木が生え出る季節を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、艹(植物)+(草の芽)+日(太陽)=(草木の生え出る季節。春。はる)です。漢字の部首は『日・ひ』、漢字の意味は『春(はる)』、『元気な時期』、『男女の慕う心』などです。

Photo_2

音読みは呉音・漢音ともに『シュン』、訓読みは『春(はる)』です。春の立つ日を立(リッシュン)、春の夜明け前の眠りを眠(シュンミン)、若く元気な様子を青(セイシュン)といいます。

(シュン・はる)は小学校2年生で習う漢字 です。 

 『(シュン・さわら)』chūnは、春に獲れる鰆(さわら)を表す形声文字です。漢字の足し算で覚えるならば、魚+(はる)=(春に獲れる魚。鰆。さわら)です。漢字の部首は『魚・さかなへん』です。

春になると産卵のために沿岸に寄って良く獲れるようになります。旬は冬から春で、特に産卵前の冬には脂がのって美味しいとされています。焼き物、ばらずし、吸い物など和食に欠かせない魚で、関西・瀬戸内海でよく食べられています。

Photo_4

音読みは呉音・漢音ともに『シュン』。訓読みが『鰆(さわら)』です。は常用漢字から外れています。

は常用漢字から外れています。

魚を使った漢字について詳しくは『部首索引 魚』をご覧下さい。

 『椿(チン・つばき)』chūnは、中国では根元がどっしりした科の樹木を表す形声文字です。漢字の足し算では、木+春・屯(こもる・どっしり)=椿(こもる樹木。根元のどっしりした樹木。香椿(チャンチン))です。

我が国では新春に花の咲く椿(つばき)にこの漢字を宛てています。漢字の部首は『木・きへん』です。漢字の意味は『椿(つばき)』です。

Photo_9Photo_4

椿(つばき)は日本原産の樹木で、冬に日陰で花を咲かせる性質が好まれ、多くの園芸品種があります。種子を絞った椿油(つばきあぶら)は食用油、整髪料に使われます。

香椿(チャンチン)は臭気のある樹木です。なので、象のように口吻が長く、臭気のある虫、カメムシは椿象(かめむし)の漢字が宛てられています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-a2b7.html

『漢字の覚え方  屯・春』        椿

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.とんでん(   )兵。

2.自衛隊 ちゅうとん(   )地。

3.どんき(   )による犯行。

4.どんかん(   )な人物。

5.じゅんすい(   )な気持ち。

6.こんとん(   )とした世界。

7.整理 せいとん(    )。

8.せいしゅん(   )時代。

9.はる(  )爛漫。

10.さわら(  )のばらずし。

11.かんつばき(   )。

解説です。基本の漢字は、鈍(にぶ)いは金(かねへん)を足して、純(ジュン)は糸を足して、渾沌(コントン)は氵(さんずい)をたして、頓(ぬか)ずくは頁(おおがい)を足して頓、春(はる)は日を足して、鰆(さわら)は魚を足して、椿(つばき)は木を足して椿です。

解答です。田、駐器、感、粋、渾、整、青、寒椿

少し漢字の成り立ちの話をしましょう。最古の辞書は後漢(西暦100年頃)の許慎(キョシン)の「説文解字(セツモンカイジ)」です。許慎はその中で漢字について六種の原理を説明しています。これを『六書(リクショ)』といいます。六種類のうち四種類は漢字の成り立ちについて、残りの二種類は漢字の使用法についてしるしています。

彼は、漢字(=文字)の成り立ちを、物の形に象(かたど)った『象形』(ショウケイ)、象形文字を基に点を打つことにより示された『指事』(シジ)、文字を組み合わせた『会意』(カイイ)、意味と音・声を示す文字を組み合わせた『形声』(ケイセイ)の四種類に分類しました。

』は地面と草の芽を組み合わせた文字なので『会意』です。『』は金に屯、『』は糸に屯、『』は氵に屯、『』は屯に頁、『』は屯に艹と日を組み合わせた文字です。これらの漢字は『(トン)・(ジュン)・(シュン)』の音・声(音符)含みますから『形声文字』です。

漢字の殆どはこの『形声文字』です。漢字が足し算であるというのは、この漢字の成り立ちに関わっています。『形声文字』は音・声(音読み)が同じなので、音・声(音読み)を基にして漢字の足し算で、漢字を覚えようとしているわけです。

2014年3月 2日 (日)

漢字の覚え方 度

 漢字には発音・意味・構造上んお漢字の仲間があります。今日は『(ド)』duóという字を基本とした漢字の仲間を説明します。この仲間にはという漢字が含まれます。

漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。小学校3年生で習う漢字中学生で習う常用漢字です。学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 基本の漢字である『(ド)』duóは尺度・程度を表す形声文字です。漢字の足し算では、庶(多く)+又(手)=(多くのもの手を使ってはかる目盛。基準)です。漢字の部首は『广・まだれ』、意味は『目盛』、『基準』、『程度』、『回数』、『はかる』です。

Photo_10Photo_2

漢字の足し算では、席+又(手)=(席の順位をきめる。基準)という説もあります。漢字の部首、漢字の意味は同じです。

音読みは呉音が『』、漢音が『ト』、訓読みが『たび』ですが、『はかる』や『準備する』の意味で動詞に使うときには呉音で『ダク』、漢音で『タク』と読みます。計量の標準や判断・評価などの基準を尺(シャク)、高低・強弱・多少などの度合を程(テイ)、社会の統治者によって定め られた決まりごとを制(セイ)、予定されている物事に必要なものをそろえることを度・(シタク)、 三回のことを三(サン・みたび)、他人の気持ちを推し量ることを度(ソンタク)といいます。

(シタク)と(シタク)は同じ意味の熟語です。『』に『はかる』や『準備する』の意味があり、の方が好まれて使われます。

我が国では、希望の助動詞『たい』の連用形『たく』に、『心をおしはる』の『(タク)』duóの漢字を宛てていたことがありました。例文「下候。(くだされたくそうろう)」

(ド・たび)』は小学校3年生で習う漢字です。

 『(ト)』は一歩一歩川を渡る様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、氵(水)+(基準)=(基準のように一歩一歩川を渡る。わたる)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、意味は『渡(わた)る』です。

Photo

音読みは呉音が『ド』、漢音が『』、訓読みが『渡(わた)る』です。来(ライ)、航(コウ)、し場(わたしば)のです。

我が国では『』は非常に重要な漢字です。『川を渡る』、『海を渡る』、『船で渡る』、『神様が渡る』の意味があり、辺、邉、邊、部、会、来、会と苗字に多く使われます。

ソチオリンピック、ノルディック複合ノーマルヒル、部暁人選手、銀メダル獲得おめでとうございます。

(ト・わたる)』は中学生 で習う常用漢字です。

 『(ト)』は、金属に鍍金(めっき)する様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、金(金属)+(少しずつ渡す)=(金属を少しずつ全体に行き渡らせる。めっきする)です。漢字の部首は『金・かねへん』、意味は『鍍(めっき)する』です。

Photo_3

音読みは呉音が『ド』、漢音が『』、訓読みが『鍍(めっき)』、『鍍金(めっき)』です。金や銀などの薄い層を金属の表面に固着させることを金(キン・めっき)といいます。

(ト)』は中学校で習う常用漢字から外れています。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-f0a5.html

『漢字の覚え方 度』  

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.せいど(    )を改革。

2.被害の ていど(    )が小さい。

3.気温が25ど(  )を超える。

4.食事の したく(    )。

5.相手の気持ちを そんたく(   )する。

6.わた(  )し舟。

7.外国からの とらい(   )品。

8.客船で とこう(    )する。

9.仏像に めっき(    )を施す。

解説です。程(テイ)・支(シタク)は基本漢字の、渡(わた)るは氵(さんずい・水)を足して、鍍・鍍金(めっき)は金を足してです。

解答です。制、程、支、仕、忖し、航、金。

2013年11月10日 (日)

漢字の覚え方 土

 漢字には『単語家族』と呼ばれる漢字の仲間があります。今日は『(ト)』tǔという字を基本とした『単語家族』を説明します。この『単語家族』にはという漢字が含まれます。

『単語家族』の漢字は足し算で表わす事が出来るので、『単語家族』ごとにまとめて漢字を覚えると便利です。『』に何を足したらになるのかを考えてます。は小学校1年生、は2年生、は4年生、は中学校で習う常用漢字、は人名用漢字です。学校に関係なく一緒に覚えましょう。

 基本の漢字である『(ト)』tǔは、土地を示した象形文字です。土が盛り上がっている様子を示します。漢字の部首は『土・つち』。漢字の意味は『土(つち)』、『土地』、『土地の神』、『土曜日』です。

Photo

音読みは呉音が『ツ』、漢音が『ト』、慣用音が『ド』、訓読みが『土(つち)』です。砂(シャ)、本(ホン)、地(チ)、佐(サ)、黒(くろつち)のです。

(ト・つち)』は小学校1年生で習う漢字です。

 『(シャ)』shèは、土地神の社(やしろ)を表す形声文字です。漢字の足し算では、ネ(神)+(土地)=(土地の神。やしろ)です。漢字の部首は『礻・しめすへん』、意味は『土地の神』、『社(やしろ)』、『氏神を中心にした団体』です。

Photo_2

音読みは呉音が『ジャ』、漢音が『シャ』、訓読みが『社(やしろ)』です。土地の神を中心にした集まり・世界を会(シャカイ)、神様の社(やしろ)を神(ジンジャ)、同士の集まった団体を結(ケッシャ)といいます。会(カイシャ)は和製漢語で江戸末期に作られたsocietyの訳語で、現在ではcompanyの意味に使います。

また、我が国では助詞の『こそ』にこの漢字をあてています。

良い意味の漢字で『あり』、『こそ』、『たか』、『やしろ』と名前に使われます。

(シャ・やしろ)』は小学校2年生で習う漢字です。

 『(ト)』は、一歩、一歩を土を踏みしめて行く様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、彳(行く)++足=(一歩、一歩を土を踏みしめて行く。かちありき)です。漢字の部首は『彳・ぎょうにんべん』、漢字の意味は『徒歩(かちありき)』、一歩、一歩から『歩兵』、『弟子』、『むなしい』、『徒(いたずら)に』です。

Photo_6

音読みは呉音が『ド』、漢音が『』です。訓読みは常用外に『徒(かち)』があります。乗り物に乗らないで一歩一歩行くことを歩(ホ・かちかちありき)、むなしい苦労を労(ロウ)、弟子のことを弟(テイ)といいます。東京の下町には御町(おかちま)という町があります。

(はし)るは(足)で漢字の成り立ちが違い、音読みも『ソウ』で違います。

(ト)は(ト)の『単語家族』で、小学校4年生で習う漢字です。

 『(ト)』tǔ・は、口から物を吐き出す様子を表す形声文字です。漢字の足し算では、口+(大地)=(大地。いっぱいのものを口から吐き出す。吐く)です。漢字の部首は『口・くちへん』、意味は『吐く(はく)』です。土には大地のもつ力。いっぱいの意味があり、いっぱいのものを吐くと言われています。

Photo_5

呉音は『ツ』、漢音が『』、訓読みが『吐く(はく)』です。がっかりしたり、ほっとした時に吐く息を息(いき)、血を吐くことを血(ケツ)、嘔く(はく)と吐く(はく)で嘔(オウ)、吐くことと下痢を瀉(シャ)といいます。

(ト)』は中学校で習う常用漢字です。

嘔く(はく)は屈(かが)んでく(はく)様子を表す漢字です。區・区に屈むの意味があります。詳しくは 『漢字の覚え方 区』をご覧ください。

 『(ト)』は、神社の森を表す形声文字です。漢字の足し算では、木+(大地・土地の神。いっぱい)=(神社の森。もり)です。漢字の部首は『木・きへん』、意味は『杜(もり)』です。土には大地のもつ力。いっぱいの意味があり、沢山の木、神聖な木々と言われています。

Photo_3

呉音は『ズ』、漢音が『』、訓読みが『(もり)』です。非常に縁起の良い漢字です。人名・国名に使われています。またこの漢字を使ったものには、若(かきつばた)、鵑(ほととぎす)など植物・鳥の名前。子春(シシュン)という物語の主人公の名前。盛唐の詩人・甫(ホ)、宋の詩人・黙(モク)などが有名です。『』は人名用漢字です。

撰(ズサン)についての説明です。宋の詩人・黙(トモク)の詩には格式はずれのものが多かったという故事から、誤りの多い著述を撰(ズサン)と呼ぶようになりました。『撰』とは詩文をつくることです。

御酒を造る氏(トウジ・ジ)さんの漢字の由来ですが、康(コウ)という古代中国の御酒の神様にちなんだという説があります。我が国では口噛みという醸造法で酒を造っていた主婦を刀自(トジ)といいます。刀自(トジ)を受け継いで、氏(トウジ)という漢字を宛てたともいわれています。

(ト・もり)』は人名用漢字です。

(ト)を使った漢字に(ショウ)、(ショウ)、字形が同じ漢字に(ボ)があります。

 『(ショウ)』zhuāngは、地方の豪邸、田舎の御屋敷を表す漢字です。漢字に土が使われているますが、元の漢字が『(ショウ)』zhuangだったので、『ショウ』と読みます。漢字の足し算では、广(家)+(農村)=(地方のお屋敷・田舎の農家)です。漢字の部首は『广・まだれ』、意味は『屋敷』、『たいら』です。

Photo_6

(ショウ)』zhuāngは、『(ショウ)』zhuāngの異体字なので、厳密にいうと『(ト)』tuと同じ『単語家族』ではありません。は、(丬)、()、と同じ『単語家族』です。詳しくは『漢字の覚え方 爿』をご覧ください。

音読みは呉音が『ショウ』、漢音が『ソウ』です。と同じです。我が国では、村の責任者、村長を屋(ショウヤ)と呼びます。良い意味の漢字で『たいら』、『まさ』と人名に使います。

(ショウ)』は人名用漢字です。

 『(ショウ)』zhuāngは、化粧する様子を表す漢字です。漢字の足し算では、米(粉・フン・おしろい)、粋(スイ・きれい)+(たいら・屋敷)=(白粉などで綺麗に化粧する。けしょう)です。漢字の部首は『米・こめへん』、意味は『化粧』、『身づくろいをする』です。

Photo_8

音読みは呉音が『ショウ』、漢音が『ソウ』です。『(ショウ)』と同じ漢字といわれています。白粉(おしろい)・口紅(くちべに)をつけてよそおうには『』、着飾るには『』を使い分けています。化(ケショウ)のです。

(ショウ)』は中学校で習う常用漢字です。

(おす)については、(ト)ではなく(シ)http://bit.ly/1odU71P であったとされています(藤堂)。

 『(ボ)』mǔは、牡(おす)の様子を表わした形声文字です。漢字の足し算では、牛+(男)=(男の牛。おすの牛。おす)です。漢字の部首は『牛・うしへん』、意味は『牡(おす)』、『牡の牛』です。

Photo_4

音読みは呉音が『ム・モ』、漢音が『ボウ』、慣用音が『ボ』。訓読みは『牡(おす)』です。牛だけでなく獣や鳥の牡にも使われます。丹(タン)、蠣(レイ・かき)のです。

(ボ)』は人名用漢字です。

http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-30a7.html

『漢字の覚え方 土』       

参考図書http://bit.ly/1Xs359Oです。漢字についてより詳しく知りたい方は、←左記ブログページの本をお読みください。

少し練習しましょう。

1.どしゃ(   )降り。

2.どようび(     )。

3.地元の じんじゃ(   )。

4.畑の つち( )。

5.かいしゃ(   )へ出勤。

6.しゃかい(   )人。

7.肺病で とけつ(   )する。

8.といき(   )をする。

9.李白と とほ(    )。

10.ずさん(   )な著述。

11.酒造りの とうじ(   )。

12.村の しょうや(   )。

13.けしょう(   )をする。

解説です。(つち)、曜はの基本漢字の『』、(やしろ)はネ(しめすへん・神)を足して『』、く(はく)は口(くちへん)を足して『』、(もり)は木(きへん)を足して『』です。

解答です。砂、曜日、、神、会会、息、甫、撰、氏、屋、化

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ