漢字練習問題(中学生)

練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        

2014年8月31日 (日)

練習問題(1-5)書き

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.ばくだん(    )を落とす。       『バク』は爆、瀑どれを使う?『ダン』は単、弾?

2.かんたん(    )な問題。       『タン』は単、弾?

3.話が はず(  )む。           『はずむ』は はじきかえすの意味。

4.ピアノを ひ(  )く。 。          『ひく』は挽く、弾く?単に上下に動かす意味。

5.とうげんきょう(      )。       『トウ』は逃、桃のどちらを使う?

6.もも(   )の花。 。           『もも』は二つに割れた実。兆に二つの意味。

7.かん(  )桶。                    『カン』は官、棺、館どれを使う?棺は木製なので。

8.かんせい(     )葉書き。      『カン』は官、棺、館どれを使う?

9.赤ん ぼう(  )が泣く。           方、坊、防、どれを使う?もとはお坊さんの住居。

10.ぼうくう(     )濠(ゴウ)。     方、坊、防、どれを使う?

11.穴を ほ(  )る。            彫る、掘る、どれを使う?

12.くっさく(    )機械。         『クツ』 屈、掘、堀、どれを使う?

13.くっしん(    )運動。        『クツ』 屈、掘、堀、どれを使う?かがむとのばす。

14.費用の さくげん(    )。         『サク』は削、消、硝どれを使う?

15.鉛筆を けず(   )る。         『けずる』は少しずつ刀(刂)でけずること。

16.文章を てんさく(   )する。     『テン』は天、添どれを使う?

17.力を そ(  )えて助ける。       『そえる』は控えめに水を加えて添加することです。

18.ちょうこく(    )刀。         『チョウ』は調、彫?

19.文字を ほ(   )る。           彫る、掘る、どれを使う?

20.犯罪の おんしょう(    )。     『ショウ』は床、庄、どれを使う?

21.ゆかした (    )浸水。       ゆかは家の中で木でできた場所。

22.かんそう(    )した部屋。     『カン』は干、幹、乾、どれを使う?

23.洗濯物が かわ(  )く。        乾く、渇くどれを使う。

24.のどが かわ(  )く。         乾く、渇くどれを使う。

25.たたみ(  )に座る。         『たたみ』は田(わら・いぐさ)を且(かさねる)こと。

解答です。爆弾、簡単、弾む、弾く、桃源郷、桃、棺桶、官製、坊、防空、掘る、掘削、屈伸、削減、削る、添削、添える、彫刻、彫る、温床、床下、乾燥、乾く、渇く、畳。

解説です。

基本漢字『暴』の音読みは『ボウ・バク』です。意味は『日にさらす』です。爆(バク)は火の力ではじける様子。瀑(バク)水がはじける滝を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 暴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-52c4.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『単』の音読みは『タン』です。単は上下に動かす様子を表します。弾は弾(はず)む様子・楽器を上下に弾く様子を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 単』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-4dca.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『兆』の音読みは『チョウ』です。神にたいする言葉(口)。善い言葉や行動を表す漢字です。また、占いの甲羅が割れることから二つの意味もあります。桃(もも)は果実が二つに割れているように見えるので兆を使います。『漢字の成り立ち 兆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-2ba4.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『官』の音読みは『カン』です。漢字の持つ映像は、大勢の人が家に集まる様子です。。意味は『朝廷』、『役人』、『囲む』です。棺桶は木で囲まれた棺(ひつぎ)を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 官』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-bdf9.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『坊』、『防』の音読みは『ボウ』です。基本漢字の『方』は横に広がる様子、『坊』はお坊さんの住む横に張り出した場所、『防』は土を横に積んで防ぐ様子です。詳しくは『漢字の成り立ち 方』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-f68d.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『周』です。音読みは『シュウ』、『チョウ』です。意味は『周り』です。彫るは周りに綺麗な模様(彡)を彫刻することを表します。詳しくは『漢字の成り立ち 周』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-8868.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『屈』の音読みは『クツ』です。映像は体を曲げる様子です。意味は『屈(かが)む』、『くぼむ』です。掘は手で窪みを掘ること、堀は土を掘ることを示します。詳しくは『漢字の成り立ち 屈』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-75c2.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『小(ショウ)』です。削の音読みは『サク』です。少しずつ刀(刂)でけずることです。詳しくは『漢字の成り立ち 小』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-311f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『天(テン)』です。音読みは『テン』。添えるは薄く(忝)水を加える意味です。詳しくは『漢字の成り立ち 天』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-a9a7.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『爿』です。音読みは『ショウ』です。床は牀とも書きます。爿の意味は『木製のベッド』です。木製の長い場所を床といいます。詳しくは『漢字の成り立ち 爿』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b050.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『曷』の音読みは『カツ』です。咽喉(のど)をかすれさせる。大声を出す意味があります。咽喉が渇くは氵(さんずい)を足して渇です。詳しくは『漢字の成り立ち 曷』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0267.htmlをご覧ください。

基本漢字『且』です。重なるの意味があります。畳は田(わら・いぐさ)でつくった重ねる敷物です。詳しくは『漢字の成り立ち 且』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-3901.htmlをご覧ください。

26.力を はっき(    )する。       『キ』は揮、輝はどちらを使う?

27.軍の しき(    )をとる。        『キ』は揮、輝はどちらを使う?

28.画面の きど(    )を上げる。     『キ』は揮、輝はどちらを使う?

29.星が かがや(  )く。          軍のまわりを照らすこと。光を足します。

30.他人に えんりょ(    )をする。   『リョ』は濾、慮、虜どれを使う。?。

31.汚水を ろか(    )する。        『ロ』は濾、慮、虜どれを使う。?。

32.とうなん(    )事件。           『トウ』盗、諮、どれを使う?。

33.食物を ぬす(   )む。         ぬすむは、皿の料理を羨(うらや)むこと。

34.職人の わざ(  )。            『わざ』は技、業はどちらを使う?

35.至難の わざ(  )。            『わざ』は技、業はどちらを使う?

36.他人を そがい(    )する。     『ソ』は疎、楚どちらを使う?

37.田舎に そかい(    )する。     『ソ』は疎、楚どちらを使う?

38.せいちょう(    )な山の空気。   『チョウ』は澄、登どちらを使う?

39.空が す( )む。             清む。澄む。中学校で使えるのは?

40.心が どうよう(    )する。       『ヨウ』は揺・謡どちらを使う?

41.上下に ゆ(  )れる。          ゆれるは扌(てへん)に。

42.けいりゅう(    )釣り。         『ケイ』は渓・鶏どちらを使う?

43.ようけい(    )を営む。         『ケイ』は渓・鶏どちらを使う?

44.空からの ばくげき(   )。        『ゲキ』は車輪がカチカチする(殳)漢字です。

45.責任を きゅうだん(    )する。   『キュウ』は糾・叫どちらを使う?

46.ぜっきょう(    )する。        『キョウ』は糾・叫どちらを使う?

47.玄関の もんぴ(    )工事。     『ピ』は非、扉どちらを使う?

48.とびら(  )を開ける。          とびらは左右に(非)開く戸です。

49.あいしょう(    )を呼ぶ。      『ショウ』は禾を持って称(たた)えることです。

50.具体的な めいしょう(    )。    『ショウ』は称(とな)える。呼ぶことです。

解答です。発揮、指揮、輝度、輝く、遠慮、濾過、盗難、盗む、技、業、疎外、疎開、清澄、澄む、動揺、揺れる、渓流、養鶏、爆撃、糾弾、絶叫、門扉、扉、愛称、名称。

解説です。

基本漢字『軍(グン)』です。音読みは『グン』、『キ』です。意味は『軍隊』、『取り囲む』。取り囲むように照らすのが輝、軍隊を指揮するのが揮です。詳しくは『漢字の成り立ち 軍』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-c242.htmlをご覧ください。

基本漢字『次(シ)』です。盗むは皿を羨(うらや)むと書きます。詳しくは『漢字の成り立ち 次』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-7122.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『慮(ロ)』です。音読みは『ロ』です。慮は次々と細かい関連したことを思うこと。濾は細かい隙間に水を通して濾(こ)すことです。詳しくは『漢字の成り立ち 慮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014//post-.html(予定)をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『疋(ソ)』です。二本の足の映像です。意味は『あし』、『対』です。疎は対のものを離す意味があります。詳しくは『漢字の成り立ち 疋』http://bit.ly/1JXetBrをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『豆(トウ)』です。登るは上に登ること、澄むは水の上の部分で澄んでいることを表します。澄(す)むは常用漢字にある読み方。清(す)むは常用外の読み方です。詳しくは『漢字の成り立ち 豆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-3f8a.htmlをご覧ください。huusenn

『揺(ヨウ)』はゆらゆら揺れる様、『謡(ヨウ)』はゆっくり声をのばして歌う様を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 揺・謡』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-31aa.html をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『奚(ケイ)』です。映像は細長い紐(ひも)です。細くつながる谷川を渓、紐でつないで飼った鳥が鶏(にわとり)です。詳しくは『漢字の成り立ち 奚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-5344.html をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『丩(キュウ)』です。糸を糾(あざな)う様子を表す漢字です。音読みは『キュウ』です。『糾』ににこじれるイメージ、『叫』に声を絞り出すイメージがあります。詳しくは『漢字の成り立ち 丩』http://bit.ly/1qdrGTbをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『非(ヒ)』です。羽が左右に別れる様子われる様子を表す漢字です。音読みは『ヒ』です。『扉』は門が左右に別れて開く様子を表す漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 非』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-d68c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『爯(ショウ)』です。持ちあげる様子を表す漢字です。省略形が尓です。『稱・称』は禾を持ちあげて、称(たた)える様子を表す漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 尓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-0b6d.htmlをご覧ください。 huusenn

練習問題(1-5)読み

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.爆弾(    )を落とす。          爆は暴(ボウ)、弾は単(タン)に似た読み方

2.簡単(    )な問題。          簡は間(カン)と同じ読み方。

3.話が 弾(  )む。             弾(たま)が はじきかえすの意味。○ずむ。

4.ピアノを 弾(  )く。 。          『単』に上下に動かす意味。

5.桃源郷(      )。           桃は逃(トウ)と同じ読み方。

6.桃(  )の花。 。             『も○』は二つに割れた実。兆に二つの意味。

7.棺(  )桶。                     棺 、官、館の音読みは『カン』。棺は木製なので。

8.官製(     )葉書き。         官、棺、館の音読みは『カン』。官は役人の館。

9.赤ん 坊(  )が泣く。            坊、防の音読みは『ボウ』。もとはお坊さんの住居。

10.防空(     )濠(ゴウ)。       坊、防の音読みは『ボウ』。空を防(ふせ)ぐ。

11.穴を 掘(  )る。            屈(かが)んで土を○ること。

12.掘削(    )機械。           屈、掘、堀の音読みは『クツ』。

13.屈伸(    )運動。           屈、掘、堀の音読みは『クツ』。かがむ、のばす。

14.費用の 削減(    )。             削は、消(ショウ)と似た読み方。○ク

15.鉛筆を 削(  )る。            削は、少しずつ刀(刂)で○ずること。

16.文章を 添削(   )する。       天、添の音読みは『テン』。

17.力を 添(  )えて助ける。       『○える』は控えめに水を加えて添加することです。

18.彫刻(    )刀。            調、彫の音読みは『チョウ』

19.文字を 彫(  )る。           周りに模様(彡)を○ること。

20.犯罪の 温床(    )。        床、庄の音読みは『ショウ』

21.床下 (    )浸水。          ゆかは家の中で木でできた場所。

22.乾燥(    )した部屋。       幹、乾の音読みは『カン』。

23.洗濯物が 乾(  )く。          乾くは高く上げてかわかすこと。

24.のどが 渇(  )く。           渇くは喝(のど)がかすれること。

25.畳(  )に座る。            『○○み』は且(かさなる)こと。

解答です。バクダン、カンタン、はずむ、ひく、トウゲンキョウ、もも、カンおけ、カンセイ、ボウ、ボウクウ、ほる、クッサク、クッシン、サクゲン、けずる、テンサク、そえて、チョウコク、ほる、オンショウ、ゆかした、カンソウ、かわく、かわく、たたみ。

解説です。

基本漢字『暴』の音読みは『ボウ・バク』です。意味は『日にさらす』です。爆(バク)は火の力ではじける様子。瀑(バク)水がはじける滝を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 暴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014//post-52c4.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『単』の音読みは『タン』です。単は上下に動かす様子を表します。弾は弾(はず)む様子・楽器を上下に弾く様子を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 単』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-4dca.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『兆』の音読みは『チョウ』です。神にたいする言葉(口)。善い言葉や行動を表す漢字です。また、占いの甲羅が割れることから二つの意味もあります。桃(もも)は果実が二つに割れているように見えるので兆を使います。『漢字の成り立ち 兆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-2ba4.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『官』の音読みは『カン』です。漢字の持つ映像は、大勢の人が家に集まる様子です。。意味は『朝廷』、『役人』、『囲む』です。棺桶は木で囲まれた棺(ひつぎ)を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 官』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-bdf9.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『坊』、『防』の音読みは『ボウ』です。基本漢字の『方』は横に広がる様子、『坊』はお坊さんの住む横に張り出した場所、『防』は土を横に積んで防ぐ様子です。詳しくは『漢字の成り立ち 方』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-f68d.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『周』です。音読みは『シュウ』、『チョウ』です。意味は『周り』です。彫るは周りに綺麗な模様(彡)を彫刻することを表します。詳しくは『漢字の成り立ち 周』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-8868.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『屈』の音読みは『クツ』です。映像は体を曲げる様子です。意味は『屈(かが)む』、『くぼむ』です。掘は手で窪みを掘ること、堀は土を掘ることを示します。詳しくは『漢字の成り立ち 屈』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-75c2.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『小(ショウ)』です。削の音読みは『サク』です。少しずつ刀(刂)でけずることです。詳しくは『漢字の成り立ち 小』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-311f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『天(テン)』です。音読みは『テン』。添えるは薄く(忝)水を加える意味です。詳しくは『漢字の成り立ち 天』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-a9a7.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『爿』です。音読みは『ショウ』です。床は牀とも書きます。爿の意味は『木製のベッド』です。木製の長い場所を床といいます。詳しくは『漢字の成り立ち 爿』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b050.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『曷』の音読みは『カツ』です。咽喉(のど)をかすれさせる。大声を出す意味があります。咽喉が渇くは氵(さんずい)を足して渇です。詳しくは『漢字の成り立ち 曷』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0267.htmlをご覧ください。

基本漢字『且』です。重なるの意味があります。畳は田(わら・いぐさ)でつくった重ねる敷物です。詳しくは『漢字の成り立ち 且』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-3901.htmlをご覧ください。

26.力を 発揮(    )する。         揮、輝の音読みは『キ』。

27.軍の 指揮(    )をとる。         揮、輝の音読みは『キ』。旨、指、脂は『シ』。

28.画面の 輝度(    )を上げる。     揮、輝の音読みは『キ』。

29.星が 輝(  )く。              軍のまわりを光で照らすこと。か○やく。

30.他人に 遠慮(    )をする。      慮、虜の音読みは『リョ』。

31.汚水を 濾過(    )する。        濾、盧の音読みは『ロ』。

32.盗難(    )事件。             盗の音読みは『トウ』。

33.食物を 盗(   )む。           料理の皿を失敬すること。○すむ。

34.職人の 技(  )。             技術のこと。柔道の技と同じ。

35.至難の 業(  )。               業は困難の仕事。離れ業と同じ。

36.他人を 疎外(    )する。       疎、楚の音読みは『ソ』。

37.田舎に 疎開(    )する。       疎、楚の音読みは『ソ』。

38.清澄(    )な山の空気。       澄は登(トウ)と煮た読み方。

39.空が 澄( )む。             綺麗(きれい)なこと。上澄みと同じ読み方。

40.心が 動揺(    )する。         揺・謡の音読みは『ヨウ』。

41.上下に 揺(  )れる。          ○れる。ゆらゆらすること。

42.渓流(    )釣り。            渓・鶏の音読みは『ケイ』。

43.養鶏(    )を営む。            渓・鶏の音読みは『ケイ』。

44.空からの 爆撃(   )。          一撃、打撃と同じ読み方。『○キ』

45.責任を 糾弾(    )する。          糾・叫の音読み『キョウ』か『キュウ』。

46.絶叫(    )する。            糾・叫の音読み『キョウ』か『キュウ』。

47.玄関の 門扉(    )工事。      非、扉の音読みは『ヒ・ピ』。

48.扉(  )を開ける。            戸が開(ひら)くことです。

49.愛称(    )を呼ぶ。         称は『ショウ』と読みます。

50.具体的な 名称(    )。       称(とな)える。呼ぶこと。称は『ショウ』と読む。

解答です。ハッキ、シキ、キド、かがやく、エンリョ、ロカ、トウナン、ぬすむ、わざ、わざ、ソガイ、ソカイ、セイチョウ、すむ、ドウヨウ、ゆれる、ケイリュウ、ヨウケイ、バクゲキ、キュウダン、ゼッキョウ、モンピ、トビラ、アイショウ、メイショウ。

解説です。

基本漢字『軍(グン)』です。音読みは『グン』、『キ』です。意味は『軍隊』、『取り囲む』。取り囲むように照らすのが輝、軍隊を指揮するのが揮です。詳しくは『漢字の成り立ち 軍』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-c242.htmlをご覧ください。

基本漢字『次(シ)』です。盗むは皿を羨(うらや)むと書きます。詳しくは『漢字の成り立ち 次』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-7122.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『慮(ロ)』です。音読みは『ロ』です。慮は次々と細かい関連したことを思うこと。濾は細かい隙間に水を通して濾(こ)すことです。詳しくは『漢字の成り立ち 慮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014//post-.html(予定)をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『疋(ソ)』です。二本の足の映像です。意味は『あし』、『対』です。疎は対のものを離す意味があります。詳しくは『漢字の成り立ち 疋』http://bit.ly/1JXetBrをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『豆(トウ)』です。登るは上に登ること、澄むは水の上の部分で澄んでいることを表します。澄(す)むは常用漢字にある読み方。清(す)むは常用外の読み方です。詳しくは『漢字の成り立ち 豆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-3f8a.htmlをご覧ください。huusenn

『揺(ヨウ)』はゆらゆら揺れる様、『謡(ヨウ)』はゆっくり声をのばして歌う様を表します。詳しくは『漢字の成り立ち 揺・謡』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-31aa.html をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『奚(ケイ)』です。映像は細長い紐(ひも)です。細くつながる谷川を渓、紐でつないで飼った鳥が鶏(にわとり)です。詳しくは『漢字の成り立ち 奚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-5344.html をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『丩(キュウ)』です。糸を糾(あざな)う様子を表す漢字です。音読みは『キュウ』です。『糾』ににこじれるイメージ、『叫』に声を絞り出すイメージがあります。詳しくは『漢字の成り立ち 丩』http://bit.ly/1qdrGTbをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『非(ヒ)』です。羽が左右に別れる様子われる様子を表す漢字です。音読みは『ヒ』です。『扉』は門が左右に別れて開く様子を表す漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 非』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-d68c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『爯(ショウ)』です。持ちあげる様子を表す漢字です。省略形が尓です。『稱・称』は禾を持ちあげて、称(たた)える様子を表す漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 尓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-0b6d.htmlをご覧ください。 huusenn

2013年10月 6日 (日)

練習問題(1-4)読み

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.西欧(     )諸国            殴、欧、鴎は音読みで何と読む?

2.殴打(     )。               殴、欧、鴎は音読みで何と読む?

3.窮屈(     )な靴。           弓、躬。窮は音読みで何と読む?

4.修繕(     )を依頼する。        善、繕は音読みで何と読む?

5.ほころびを 繕(   )う。         ○○○う。最初の一文字は『つ』

6.侵入(     )禁止。           浸、侵、寝は音読みで何と読む?

7.寝室(     )に入る。                 浸、侵、寝は音読みで何と読む?

8.昼寝(     )をする。        眠ること。○る。昼○。

9.範囲(     )が広い。        氾、犯、範は音読みで何と読む?

10.犯罪(     )を許さない。     氾、犯、範は音読みで何と読む?

11.商品を 購入(     )する。    構、購は音読みで何と読む?

12.構造(       )改革。      構、購は音読みで何と読む?

13.皆(   )参加する。         皆は人がそろうこと。○○。

14.可能性が 皆無(      )。    皆、階は音読みで何と読む?

15.階段(      )を降る。        皆、階は音読みで何と読む?

16.交替(      )で勤める。     『代(タイ)』に近い漢字です。入れ替わること。

17.部品の 入れ替え(      )。   二人の男。夫(男)と夫(男)が入れ替わること。

18.火鉢(     )にあたる。       鉢。梵語のpatraの音訳。『ハチ』、『ハツ』、『はち』。

19.味噌 汁(   )を飲む。          みそ○○。最初の一文字は『し』

20.野菜を 煮る(    )。        灬(れっか)はコンロ。焼く・蒸すでなくて○る。

21.水に薬剤を 溶(  )かす。      水の中に容(い)れること。

22.水溶液(     )。             容、溶は音読みで何と読む?

23.互角(    )の闘い。        たがいの力量が同じなこと。○かく。

24.洗剤(    )を使う。        斉、剤、済は音読みで何と読む?

25.借金の 返済(     )。       斉、剤、済は音読みで何と読む?

解答です。セイオウ、オウダ、キュウクツ、シュウゼン、つくろう、シンニュウ、シンシツ、ひるね、ハンイ、ハンザイ、コウニュウ、コウゾウ、みな、カイム、カイダン、コウタイ、いれかえ、ひばち、しる、にる、とかす、スイヨウエキ、ゴカク、センザイ、ヘンサイ。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『区』の音読みは『オウ・ク』です。意味は『区切る・かがむ』。屈む程打つ(殳)のを『(殴・オウ・なぐる)』といいます。『オウ』にあてた読み方で欧羅巴。『欧(オウ)』です。『漢字の成り立ち 区・殴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b94f.htmlをご覧ください。huusennをご覧ください。huusenn

基本漢字『弓』の音読みは『キュウ』です。窮は穴の中で行き詰った様子を表します。『漢字の成り立ち 弓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6f41.htmlをご覧くださいをご覧ください。huusenn

基本漢字『善』の音読みは『ゼン』です。神にたいする言葉(口)。善い言葉や行動を表す漢字です。『漢字の成り立ち 詳・善』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『浸』、『侵』、『寝』の音読みは『シン』です。漢字の持つ映像は、帚(ほうき)を使って浸す、侵す、寝室を綺麗にするです。意味は『浸す(ひたす)』、『侵す(おかす)』、『寝(寝室)』です。『漢字の成り立ち 帚・侵』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2c1b.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『氾』、『犯』、『範』の音読みは『ハン』です。『氾』は枠を越える大水、『犯』は枠を破る、『範』は車輪の枠を示します。枠という共通のイメージのある『単語家族』です。『漢字の成り立ち 氾・犯』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-da70.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『冓』の音読みは『コウ』です。映像は組み合った糸・木の様子です。意味は『組む』です。構は木組み、購は相等しい買い物を示します。『漢字の成り立ち 冓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-a296.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『皆(みな)』の音読みは『カイ』です。二人の人(比)がそろう(曰)ことから出来ています。そろった段が『階段(カイダン)』です。。『漢字の成り立ち 皆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-9c93.htmlをご覧ください。huusenn

『替』は二人の人(夫)が入れ替わることを示す映像です。huusenn

基本漢字『十』の音読みは『十』、意味は『まとまった』、『多くの』です。『汁』は具材の多い汁です。、詳しくは『漢字の成り立ち 十』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-4b00.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『容(ヨウ)』の音読みは『ヨウ』です。中に容(い)れることです。溶けるは水の中にいれること。谷の仲間の漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 谷』(http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-4a36.htmlをご覧ください。

26.学習 塾(    )。           塾、熟は音読みで何と読む?

27.生地の 熟成(    )。         塾、熟は音読みで何と読む?

28.仕事の 休暇(    )。         叚は『カ』と読みます。

29.暇(   )をもてあます。        『暇』時間のあること。○ま。

30.背(   )を向ける。           背とは人が北を向いた漢字です。

31.顔を 背(    )ける。         背(せ)を向ける→背ける(そ○ける)です。

32.子供を 抱(    )える。        か○える。、包むように手で抱くこと。

33.介抱(     )をする。         抱、砲、飽は音読みで?

34.飽和(     )水溶液。        抱、砲、飽は音読みで? 

35.練習に 飽(   )きる。         お腹が丸く(包む)なる程食べること。

36.部屋の 掃除(     )。        帚(ほうき)の音読みで『ソウ』です。

37.野球に 誘(   )う。           言葉+秀(先に)の漢字。先に立って○○うこと。

38.子供が 騒(   )ぐ。         馬+蚤(ソウ・のみ)です。馬が○○ぐこと。

39.騒動(     )がおこる。       蚤の音読みは『ソウ』。

40.貧血(     )でたおれる       貧は分(フン)に似た読み方。

41.近隣(     )諸国。          粦の音読みは『リン』です。

42.隣(  )の芝生。             隣はと○り。

43.良い男 太郎(     )。       郎、廊は音読みで?良(リョウ)に近い読み方。

44.学校の 廊下(     )。       郎、廊は音読みで?

45.唇(   )を結ぶ。            口の辰(やわらかい)部分。くち○る。

46.黙読(    )する。          黒(コク)に似た読み方。○クドク。

47.帽子(    )を被る。         冒、帽は音読みで?

48.冒険(    )。             冒、帽は音読みで?

49.帰りが 遅(  )い。           ゆっくり歩く犀(さい)が元になった漢字です。

50.会合に 遅刻(    )する。      ゆっくり歩く犀(さい)。遲(おそ)い。遅。

解答です。ジュク、ジュクセイ、キュウカ、ひま、せ、そむける、かかえる、カイホウ、ホウワ、あきる、ソウジ、さそう、さわぐ、ソウドウ、ヒンケツ、キンリン、となり、イチロウ、ロウカ、くちびる、モクドク、ボウシ、ボウケン、おそい、チコク。

解説です。

基本漢字『孰』の音読みは『ジュク』です。漢字の足し算では、享(城・器)+羊+丮(手)で、器で羊の肉を柔らかく熟成させる事を示します。『熟』は灬で十分に煮る様子。『塾』は土を固めた城で個人教授をする場所です。『漢字の成り立ち 孰』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

基本漢字『叚』の音読みは『カ』です。ベールを被せる映像で、『かぶせる』、『仮面』の意味があります。『暇』はの日にちをかぶせるで時間がある事。『假・仮』は仮面。『霞』は雲をかぶせるで霞(かすみ)です。詳しくは『漢字の成り立ち 叚』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『北』です。漢字の『背』は北を向いた人を表します。背く(そむく)は背を向けるからきた言葉です。詳しくは『漢字の成り立ち 北』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8032.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『包』です。音読みは『ホウ』です。包は子供を包むように抱くこと。『抱く』、『包む』、『丸い』の意味があります。扌を足して『抱く(だく)』、『抱える(かかえる)』の意味に使います。お腹が丸くなるほど食べ飽きるは。食を足した漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 包』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-01ff.htmlをご覧ください。 huusenn

『掃く』の基本漢字は『帚(ソウ)』です。帚(ほうき)を手にした映像です。詳しくは『漢字の成り立ち 帚・侵』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2c1b.htmlをご覧ください。 huusenn

『誘う』の基本漢字は『秀(シュウ)』です。先頭(秀)に立って言葉(言)で誘うのが『誘(ユウ)』という漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 秀』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-4466.htmlをご覧ください。huusenn

『騒ぐ』の基本漢字は『蚤(ソウ・のみ)』です。音読みは『ソウ』です。『爪(ソウ)』と同じ起源の漢字で、爪で掻くこと。騒ぐは、馬が蚤(のみ)で騒ぐことです。『漢字の成り立ち 爪・蚤』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

『隣』の基本漢字は『粦(リン)』です。音読みは『リン』です。漢字の足し算では、米(炎の略字)+舛(舞う)。連なった鬼火(魂)の事です。『隣』は阝(土盛り)で隣の壁のことです。詳しくは『漢字の成り立ち 粦』 http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-4dc0.htmlをご覧ください。 huusenn

『廊』、『郎』の基本漢字は『良(リョウ)』です。綺麗な米の映像と言われています。『廊』、『郎』の音読みは『リョウ』に近い『ロウ』です。は街(村)の良い男の意味。明るく良いのが。詳しくは『漢字の成り立ち 良』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-beb1.htmlをご覧ください。 huusenn

『唇』は柔らかい唇を表す漢字です。音読みは『シン』です。基本漢字の『辰』に柔らかいのイメージがあります。詳しくは『漢字の成り立ち 辰』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-d8ec.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『冒』の音読みは『ボウ』です。ベールを被せたり、脱がせたりする映像で、『おおう』、『おかす』の意味があります。危険を冒すのが冒険。頭をおおう布が帽子です。詳しくは『漢字の成り立ち 冒』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-a6c2.htmlをご覧ください。 huusenn

遅いはゆっくり歩く犀(さい)が元になった漢字です。辶(しんにょう・進む)に犀(さい)を足して遲(おそ)いです。常用漢字体では遅になります。huusenn

練習問題(1-4)書き

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.せいおう(     )諸国         『オウ』は殴、欧、鴎どれを使う?

2.おうだ(     )。              『オウ』は殴、欧、鴎どれを使う?

3.きゅうくつ(    )な靴。        『キュウ』は 弓、躬。窮どれを使う?

4.しゅうぜん(    )を依頼する。    『ゼン』は善、繕はどちらを使う?

5.ほころびを つくろう(   )う。     漢字の足し算では糸+善

6.しんにゅう(     )禁止。       『シン』は浸、侵、寝どれを使う?

7.しんしつ(     )に入る。             『シン』は浸、侵、寝どれを使う?

8.ひるね(     )をする。        ねむること。昼○。民の仲間の漢字。

9.はんい(     )が広い。       氾、犯、範どれを使う?井、囲どれを使う?

10.はんざい(     )を許さない。   氾、犯、範どれを使う?

11.商品を こうにゅう(     )する。  構、購、溝どれを使う?

12.こうぞう(    )改革。         構、購、溝どれを使う?

13.みな(   )参加する。         『みな』みなは人がそろう(比)こと。比+白。

14.可能性が かいむ(      )。    『カイ』は皆、階どれを使う?

15.かいだん(      )を降る。     『カイ』は皆、階どれを使う?

16.こうたい(      )で勤める。   二人の男。夫(男)と夫(男)が入れ替わること。

17.部品の いれかえ(      )。    二人の男。夫(男)と夫(男)が入れ替わること。

18.ひばち(    )にあたる。      鉢。梵語のpatraの音訳。『ハチ』、『ハツ』、『はち』。

19.味噌 しる(   )を飲む。        十(おおくの・色々な)の仲間。液体は氵を足す。

20.野菜を にる(    )。         灬(れっか)はコンロ。者(シャ)の仲間の漢字。

21.水に薬剤を と(  )かす。      水の中に入れること。容、溶どれを使う。

22.すいようえき(     )。       水の中に入れること。容、溶どれを使う。

23.ごかく(    )の闘い。        たがいの力量が同じなこと。二本の横棒の象形。

24.せんざい(    )を使う。      『ザイ』は斉、剤、済どれを使う。

25.借金の へんさい(     )。    『サイ』は斉、剤、済どれを使う。

 

解答です。西欧、殴打、窮屈、修繕、繕う、侵入、寝室、昼寝、範囲、犯罪、購入、構造、皆、皆無、階段、交替、入れ替え、火鉢、汁、煮る、溶かす、水溶液、互角、洗剤、返済。

解説です。

基本漢字『区』の音読みは『オウ・ク』です。意味は『区切る・かがむ』。屈む程打つ(殳)のを『(殴・オウ・なぐる)』といいます。『オウ』にあてた読み方で欧羅巴。『欧(オウ)』です。『漢字の成り立ち 区・殴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b94f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『弓』の音読みは『キュウ』です。窮は穴の中で行き詰った様子を表します。『漢字の成り立ち 弓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6f41.htmlをご覧くださいをご覧ください。huusenn

基本漢字『善』の音読みは『ゼン』です。神にたいする言葉(口)。善い言葉や行動を表す漢字です。『漢字の成り立ち 詳・善』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『浸』、『侵』、『寝』の音読みは『シン』です。漢字の持つ映像は、帚(ほうき)を使って浸す、侵す、寝室を綺麗にするです。意味は『浸す(ひたす)』、『侵す(おかす)』、『寝(寝室)』です。『漢字の成り立ち 帚・侵』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2c1b.htmlをご覧ください。huusenn

漢字『氾』、『犯』、『範』の音読みは『ハン』です。『氾』は枠を越える大水、『犯』は枠を破る、『範』は車輪の枠を示します。枠という共通のイメージのある『単語家族』です。『漢字の成り立ち 氾・犯』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-da70.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『冓』の音読みは『コウ』です。映像は組み合った糸・木の様子です。意味は『組む』です。構は木組み、購は相等しい買い物を示します。『漢字の成り立ち 冓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-a296.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『皆(みな)』の音読みは『カイ』です。二人の人(比)がそろう(曰)ことから出来ています。そろった段が『階段(カイダン)』です。『漢字の成り立ち 皆』(http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-9c93.htmlをご覧ください。huusenn

『替』は二人の人(夫)が入れ替わることを示す映像です。huusenn

基本漢字『十』の音読みは『十』、意味は『まとまった』、『多くの』です。『汁』は具材の多い汁です。詳しくは『漢字の成り立ち 十』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-4b00.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『容(ヨウ)』の音読みは『ヨウ』です。中に容(い)れることです。溶けるは水の中にいれること。谷の仲間の漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 谷』(http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-4a36.htmlをご覧ください。

26.学習 じゅく(    )。         『じゅく』は塾、熟はどちらを使う?

27.生地の じゅくせい(    )。     『じゅく』は塾、熟はどちらを使う?

28.仕事の きゅうか(    )。      叚は『カ』と読みます。暇、蝦、霞どれを使う?

29.ひま(  )をもてあます。        『ひま』は時間のあること。日にちを叚(かぶせる)。

30.せ(  )を向ける。            『せ』とは人(月で表わす)が北を向いた漢字です。

31.顔を そむ(  )ける。          (せ)を向ける→○ける(そむける)です。

32.子供を かか(  )える。         かかえる。、包むように手で抱くこと。

33.かいほう(    )をする。       『ホウ』は抱、砲、飽はどれを使う?

34.ほうわ(    )水溶液。        『ホウ』は抱、砲、飽はどれを使う?

35.練習に あ(  )きる。          お腹が丸く(包む)なる程食べること。

36.部屋の そうじ(     )。      帚(ほうき・ソウ)の仲間の漢字。扌・てへん

37.野球に さそう(   )う。       言葉+秀(先に)の漢字。先に立ってさそうこと。

38.子供が さわ(   )ぐ。        馬+蚤(ソウ・のみ)です。馬がさわぐこと。

39.そうどう(    )がおこる。      『ソウ』の基本漢字は蚤。馬がさわぐこと。

40.ひんけつ(    )でたおれる     『ヒン』は分(フン)の仲間の漢字。貝を足します。

41.きんりん(    )諸国。        『リン』の基本漢字は粦。阝・こざとへんを足す。

42.となり(     )の芝生。       となりは阝+粦。粦に連なるの意味があります。

43.良い男 たろう(     )。       『ロウ』は郎、朗、廊どれを使う?

44.学校の ろうか(     )。      『ロウ』は郎、廊どちらを使う?

45.くちびる(  )を結ぶ。          口の辰(やわらかい)部分。

46.もくどく(    )する。         『モク』は黒(コク)に何かを足した漢字。

47.ぼうし(    )を被る。         『ボウ』は冒、帽どちらを使う?

48.ぼうけん(     )。          『ボウ』は冒、帽どちらを使う?

49.帰りが おそ(  )い。          ゆっくり歩く犀(さい)が元になった漢字です。

50.会合に ちこく(    )する。      ゆっくり歩く犀(さい)。遲(おそ)い。遅。

解答です。塾、熟成、休暇、暇、背、背ける、抱える、介抱、飽和、飽きる、掃除、誘う、騒ぐ、騒動、貧血、近隣、隣、太郎、太朗、廊下、唇、黙読、帽子、冒険、遅い、遅刻。

解説です。

基本漢字『孰』の音読みは『ジュク』です。漢字の足し算では、享(城・器)+羊+丮(手)で、器で羊の肉を柔らかく熟成させる事を示します。『熟』は灬で十分に煮る様子。『塾』は土を固めた城で個人教授をする場所です。『漢字の成り立ち 孰』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

基本漢字『叚』の音読みは『カ』です。ベールを被せる映像で、『かぶせる』、『仮面』の意味があります。『暇』はの日にちをかぶせるで時間がある事。『假・仮』は仮面。『霞』は雲をかぶせるで霞(かすみ)です。詳しくは『漢字の成り立ち 叚』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

基本漢字は『北』です。漢字の『背』は北を向いた人を表します。背く(そむく)は背を向けるからきた言葉です。詳しくは『漢字の成り立ち 北』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8032.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『包』です。音読みは『ホウ』です。包は子供を包むように抱くこと。『抱く』、『包む』、『丸い』の意味があります。扌を足して『抱く(だく)』、『抱える(かかえる)』の意味に使います。お腹が丸くなるほど食べ飽きるは。食を足した漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 包』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-01ff.htmlをご覧ください。 huusenn

『掃く』の基本漢字は『帚(ソウ)』です。帚(ほうき)を手にした映像です。詳しくは『漢字の成り立ち 帚・侵』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2c1b.htmlをご覧ください。 huusenn

『誘う』の基本漢字は『秀(シュウ)』です。先頭(秀)に立って言葉(言)で誘うのが『誘(ユウ)』という漢字です。詳しくは『漢字の成り立ち 秀』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-4466.htmlをご覧ください。huusenn

『騒ぐ』の基本漢字は『蚤(ソウ・のみ)』です。音読みは『ソウ』です。『爪(ソウ)』と同じ起源の漢字で、爪で掻くこと。騒ぐは、馬が蚤(のみ)で騒ぐことです。『漢字の成り立ち 爪・蚤』(予定稿)をご覧ください。 huusenn

『隣』の基本漢字は『粦(リン)』です。音読みは『リン』です。漢字の足し算では、米(炎の略字)+舛(舞う)。連なった鬼火(魂)の事です。『隣』は阝(土盛り)で隣の壁のことです。詳しくは『漢字の成り立ち 粦』 http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-4dc0.htmlをご覧ください。 huusennhuusenn

『廊』、『郎』の基本漢字は『良(リョウ)』です。綺麗な米の映像と言われています。『廊』、『郎』の音読みは『リョウ』に近い『ロウ』です。『郎』は村の良い男。明るくて良いが『朗』。詳しくは『漢字の成り立ち 良』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-beb1.htmlをご覧ください。 huusenn

『唇』は柔らかい唇を表す漢字です。音読みは『シン』です。基本漢字の『辰』に柔らかいのイメージがあります。詳しくは『漢字の成り立ち 辰』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-d8ec.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『冒』の音読みは『ボウ』です。ベールを被せたり、脱がせたりする映像で、『おおう』、『おかす』の意味があります。危険を冒すのが冒険。頭をおおう布が帽子です。詳しくは『漢字の成り立ち 冒』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-a6c2.htmlをご覧ください。 huusenn huusenn

遅いはゆっくり歩く犀(さい)が元になった漢字です。辶(しんにょう・進む)に犀(さい)を足して遲(おそ)いです。常用漢字体では遅になります。huusenn

2013年6月15日 (土)

練習問題(1-3)書き

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は40問。前半20問、後半20問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.ヒロウ (    )回復。        『ヒ』は皮、彼、披、疲は何を使う?

2.ヒガン (    )過迄。        『ヒ』は皮、彼、披、疲は何を使う?かの岸の意味。

3.ユウエツ (    )する。        すぐれて。越(こ)える事です。

4.陸橋を こ(  )える。        越は大きく走るで越(こ)えるです。

5.チョウエツ (   )する。        召(ショウ)と似た読み。戉(エツ)と同じ読みの漢字。

6.予想を こ( )える。         基準・限度をこえること。

7.立ち入り キンシ(    )。     『キン』は 禁、襟はどちらを使う?

8.カイキン(    )シャツ。       『キン』は禁、襟はどちらを使う?

9.衣服の えり(  )。          衣服の禁(とじられた)部分です。

10.都道府 ケン(  )。          『ケン』は県、懸のどちらを使う?

11.一所 ケンメイ(    )。      『ケン』は県、懸のどちらを使う?

12.命を か( )ける。           中間にぶらさがる事。○ける。

13.大気 オセン(     )。       よごれる。そまる。水+于 水たまりのことです。

14.水が よご(  )れる。        よ○れる事。水たまりの汚れをいいます。

15.ケイタイ(   )電話。          隹を持ち運ぶ事。乃を+。『タイ』 は帯、滞?

16.医療活動に たずさ( )わる。  人との繋がりを示します。手をた○○えて。

17.キョウツウ(    )する問題。  共、恭のどちらを使う?

18.キョウジュン(    )の態度。    共、恭、順、巡のどちらを使う?

19.かみぶくろ(   )を用意する。   代か袋を使います。

20.土を掛けて う( )める。         元々は狸を土にうめて犠牲にして村を守ること。

解答です。疲労、彼岸、優越、越える、超越、超える、禁止、開襟、襟、県、懸命、懸ける、汚染、汚れる、携帯、携わる、共通、恭順、紙袋、埋める。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『皮』の音読みは『ヒ』です。意味は『ななめ』。疲れて体が斜めになるのを『疲(ヒ・つかれる)』といいます。斜めに押しやる向こう側を『彼(ヒ・かれ)』といいます。『漢字の成り立ち 皮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-346c.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『戉』の音読みは『エツ』です。映像は大きな斧、鉞(まさかり)です。王位継承のシンボルで意味は『大きい』です。越は大きく走るで、前に進む。越える(主に時間・場所を)です。『漢字の成り立ち 戉』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-6ce0.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『召』の音読みは『ショウ』です。超は(チョウ)と読みます。映像は障害物を超える様子。基準や限度を超える場合に使われます。『漢字の成り立ち 召』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0d6e.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『禁』の音読みは『キン』です。映像は神(示)の林に立ち入らない様子です。意味は『禁じる』、『閉じる』です。従って襟(えり)は衣服の閉じられる部分を指します。『漢字の成り立ち 禁』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-ac08.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『県』の音読みは『ケン』です。映像は中間にぶら下がる様子です。意味は『中間』、『ひっかかる』です。県は国と村の中間の行政機関。懸は心にひっかかる事です。『漢字の成り立ち 県』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-e558.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『于』の音読みは『ウ』です。映像は曲がった長い刀の様子です。意味は『曲がった』、『長い』です。汚は曲がった水たまりで汚れる事を示します。『漢字の成り立ち 于』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-c30f.htmlをご覧ください。huusenn

携帯の携は隹を手で運ぶことから出来ています。音読みは『ケイ』、訓読みは『携える(たずさえる)』、『携わる(たずさわる)』です。『漢字の成り立ち 携』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7a38.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『共』の音読みは『キョウ』です。両手を奉げる映像で、意味は『ともに』です。恭は奉げる気持ちを表します。『漢字の成り立ち 共』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-8394.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『川・巛』の音読みは『セン・ジュン』です。『順』は川の流れにしたがうこと。『漢字の成り立ち 川』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-1374.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『里』の音読みは『リ』です。ただ、埋は特別な漢字で、音読みは『マイ』と読みます。狸を土に埋め、土地を守ってもらう映像です。『漢字の成り立ち 里』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-9f09.htmlをご覧ください。huusenn

21.ダイノウ(    )皮質。        『ノウ』は脳、悩どちらを使う?

22.クノウ(    )の時期。          『ノウ』は脳、悩どちらを使う?

23.仕事に なや(   )む。          なやむは心で思い頭で考える事。忄と脳。

24.コキン(    )和歌集。       『キン』は今、吟はどちらを使う?『コ』は古い。

25.詩を ギン(  )じる。          『ギン』は今、吟どちらを使う?

26.セイシュン(    )を謳歌する。  『セイ』は青、請、精、何を使う?

27.出動の ヨウセイ(    )。     『ヨウ』は要、腰は?『セイ』は青、請、精?

28.森の ヨウセイ(    )。      『ヨウ』は夭、妖は?『セイ』は青、請、精?

29.うけ(     )負いの仕事。      うける。要せいの『セイ』です。?『セイ』は青、請?

30.カンジャ(     )の来院。      わずらう者。串(くし)+心です。

31.みちの トチュウ(      )。     『ト』は途、塗はどちらを使う?

32.建物の トソウ(     )。      『ト』は途、塗はどちらを使う?荘、装?

33.選挙 ケッカ(     )。        『カ』は果、菓どちらを使う?

34.カシ(    )と御茶。          『カ』は果、菓どちらを使う?

35.新人の カンゲイ(    )会。    『カン』は歓、観どちらを使う?

36.理科の カンサツ(    )日記。  『カン』は歓、観どちらを使う?『サツ』は察、擦?

37.部屋の かたすみ(    )。     かたは片。すみは阝。ヒントはすみ田川。

38.バツグン(     )の成績。    『バツ』は抜・髪どちらを使う?『グン』は群、郡?

39.歯が ぬ(  )ける。         ○ける。髪(ハツ)に関係あり。

40.ミスを あやま(  )る。       シャザイすること。射、謝どちらを使う?

解答です。大脳、苦悩、悩む、古今、吟、青春、要請、妖精、請け、患者、途中、塗装、結果、菓子、歓迎、観察、片隅、抜群、抜ける、謝る

解説です。

『脳』『悩』の音読みは『ノウ』です。『脳』は頭の中の様子を漢字にしたものです。漢字の足し算では、月(にくづき・身体の部分)。『悩』は心で悩む様子を漢字にしたものです。『漢字の成り立ち 脳』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-1aa7.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『今』の音読みは『キン』です。今蓋をする映像で、『今』、『含む』の意味があります。吟の音読みは『ギン』です。含むようにうたう事です。『漢字の成り立ち 今』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-0f8c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『青』です。音読みは『セイ』です。映像は井戸水の澄んだ青です。意味は『青』、『澄んだ』です。請は澄んだ目で言葉を交わし訴えること。精は綺麗にした米で澄んだ心です。『漢字の成り立ち 青』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-a9df.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『要』です。音読みは『ヨウ』です。映像は人の大事な部部の腰です。意味は『腰』、『大事な』、『必要』です。『漢字の成り立ち 要』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-feb7.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『余(ヨ)』です。途、塗の音読みは『ト』です。途は道を除霊すること。塗るは余(こて)で液体状の土を広げる事です。『漢字の成り立ち 余』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-bad1.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『果(カ)』です。木になる果物の映像です。果物が成ることから結果。果物を砂糖漬けにしたお菓子が菓です。『漢字の成り立ち 果』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-2f53.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『雚(カン)』です。二羽のコウノトリがそろっている映像です。意味は『そろう』です。そろって歓ぶようすが『歓』、二羽を見比べるのが『観』。『漢字の成り立ち 雚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-091c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『禺(グウ)』です。音読みは『グウ』です。映像は人形です。隅(すみ)にいる人形が隅、人形のペアが偶、人形が会うのが遇です。『漢字の成り立ち 禺』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-cdcb.htmlをご覧ください。 huusenn

抜群の抜は音読みは『バツ』です。映像は髪を抜く様子。意味は『抜く』です。群を抜いて素晴らしい様子が抜群です。 huusenn

謝る(あやまる)の謝は言葉と射の足し算からなる漢字です。音読みは『シャ』です。謝罪の謝です。 儀礼やお詫びの意を表します。転じて謝る(あやまる)を示す漢字です。射(シャ)は弓を射る(いる)儀式で儀礼の意味を含みます。『漢字の成り立ち 射』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-cc04.htmlをご覧ください。huusenn

練習問題(1-3)読み

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は40問。前半20問、後半20問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.疲労 (     )回復。          皮、彼、披は音読みで何と読む?

2.彼岸 (       )過迄。       皮、彼、披は音読みで何と読む?

3.優越 (       )する。        優は優(すぐ)れる。越は大きく走るで越えるです。

4.陸橋を 越える(       )。     越は大きく走るで越えるです。

5.超越 (       )する。       召(ショウ)と似た読み方。戉(エツ)と同じ読み。

6.予想を 超える(     )。       基準・限度を超えること。

7.立ち入り 禁止(     )。       禁、襟は音読みで何と読む?

8.開襟(     )シャツ           禁、襟は音読みで何と読む?

9.衣服の 襟(   )。           衣服の禁(とじられた)部分です。

10.都道府 県(       )。      県、懸は音読みで何と読む?

11.一所 懸命(     )。        県、懸は音読みで何と読む?

12.命を 懸ける(    )。        中間にぶらさがる事。○ける。

13.大気 汚染(       )。      于、宇の仲間。宇(う)に似た読み方。

14.水が 汚れる(       )。     よ○れる事。水たまりの汚れをいいます。

15.携帯(       )電話。       隹を持ち運ぶ事。○い○○。帯、滞は何と読む?

16.医療活動に携わる(      )。   人との繋がりを示します。手をた○○えて。

17.共通(      )する問題。      共、恭は音読みで何と読む?

18.恭順(      )の態度。       共、恭は音読みで何と読む?順、巡の読み方。

19.紙袋(     )を用意する。     かみ○○○。最初の一文字は『ぶ』

20.土を掛けて埋める(   )。          元々は狸を土に○めて犠牲にして村を守ること。

解答です。ヒロウ、ヒガン、ユウエツ、こえる、チョウエツ、こえる、キンシ、カイキン、えり、ケン、ケンメイ、かける、オセン、よごれる、ケイタイ、たずさわる、キョウツウ、キョウジュン 、かみぶくろ、うめる。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『皮』の音読みは『ヒ』です。意味は『ななめ』。疲れて体が斜めになるのを『疲(ヒ・つかれる)』といいます。斜めに押しやる向こう側を『彼(ヒ・かれ)』といいます。『漢字の成り立ち 皮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-346c.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『戉』の音読みは『エツ』です。映像は大きな斧、鉞(まさかり)です。王位継承のシンボルで意味は『大きい』です。越は大きく走るで、前に進む。越える(主に時間・場所を)です。『漢字の成り立ち 戉』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-6ce0.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『召』の音読みは『ショウ』です。超は(チョウ)と読みます。映像は障害物を超える様子。基準や限度を超える場合に使われます。『漢字の成り立ち 召』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0d6e.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『禁』の音読みは『キン』です。映像は神(示)の林に立ち入らない様子です。意味は『禁じる』、『閉じる』です。従って襟(えり)は衣服の閉じられる部分を指します。『漢字の成り立ち 禁』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-ac08.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『県』の音読みは『ケン』です。映像は中間にぶら下がる様子です。意味は『中間』、『ひっかかる』です。県は国と村の中間の行政機関。懸は心にひっかかる事です。『漢字の成り立ち 県』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-e558.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『于』の音読みは『ウ』です。映像は曲がった長い刀の様子です。意味は『曲がった』、『長い』です。汚は曲がった水たまりで汚れる事を示します。『漢字の成り立ち 于』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-c30f.htmlをご覧ください。huusenn

<携帯の携は隹を手で運ぶことから出来ています。音読みは『ケイ』、訓読みは『携える(たずさえる)』、『携わる(たずさわる)』です。『漢字の成り立ち 携・攜』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7a38.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『共』の音読みは『キョウ』です。両手を奉げる映像で、意味は『ともに』です。恭は奉げる気持ちを表します。『漢字の成り立ち 共』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-8394.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『川・巛』の音読みは『セン・ジュン』です。『順』は川の流れにしたがうこと。『漢字の成り立ち 川』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-1374.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『里』の音読みは『リ』です。ただ、埋は特別な漢字で、音読みは『マイ』、狸を土に埋め、土地を守ってもらう映像です。『漢字の成り立ち 里』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-9f09.htmlをご覧ください。huusenn

21.大脳(       )皮質。         脳、悩は音読みで何と読む?

22.苦悩(       )の時期          脳、悩は音読みで何と読む??

23.仕事に 悩む(       )。       悩は心で思い考える事。○○む。

24.古今和歌集(       )。       今、吟は音読みで何と読む?

25.詩を 吟(      )じる。        今、吟は音読みで何と読む?

26.青春(     )を謳歌する。       青、請、精は音読みで?

27.出動の 要請(     )。         青、請、精は音読みで?要、腰は音読みで何?

28.森の 妖精(     )。          青、請、精は音読みで?

29.請け負い(       )の仕事。    ○けて、責任を○う事。 

30.患者(       )の来院。        串(くし)は音読みで『カン』です。

31.みちの 途中(       )。        途、塗は音読みで?

32.建物の 塗装(        )。       途、塗は音読みで?

33.選挙 結果(       )。        果、菓は音読みで?

34.菓子(       )。            果、菓は音読みで?

35.新人の 歓迎(     )会。       歓、観は音読みで?

36.理科の 観察(     )日記。     歓、観は音読みで?察、擦は『サツ』と読みます。

37.部屋の 片隅(     )。        片はか○。隅はす○。ヒントは隅田川。

38.抜群(       )の成績。       抜は音読みで?○ツ。群を抜ける。≒髪(ハツ)。

39.歯が 抜ける(       )。      抜の訓読み。○ける。髪(ハツ)に関係あり。

40.ミスを 謝る(      )。        謝罪(シャザイ)すること。あ○○る。

解答です。ダイノウ、クノウ、なやむ、コキンワカシュウ、ギン、セイシュン、ヨウセイ、ヨウセイ、うけおい、カンジャ、トチュウ、トソウ、ケッカ、カシ、カンゲイ、カンサツ、かたすみ、バツグン、ぬける、あやまる。

解説です。

『脳』『悩』の音読みは『ノウ』です。『脳』は頭の中の様子を漢字にしたものです。漢字の足し算では、月(にくづき・身体の部分)+ツ(髪の毛)+凶(頭の様子)です。『悩』は心で悩む様子を漢字にしたものです。『漢字の成り立ち 脳』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-1aa7.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『今』の音読みは『キン』です。今蓋をする映像で、『今』、『含む』の意味があります。吟の音読みは『ギン』です。含むようにうたう事です。『漢字の成り立ち 今』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-0f8c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『青』です。音読みは『セイ』です。映像は井戸水の澄んだ青です。意味は『青』、『澄んだ』です。請は澄んだ目で言葉を交わし訴えること。精は綺麗にした米で澄んだ心です。『漢字の成り立ち 青』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-a9df.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『要』です。音読みは『ヨウ』です。映像は人の大事な部部の腰です。意味は『腰』、『大事な』、『必要』です。『漢字の成り立ち 要』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-feb7.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『余(ヨ)』です。途、塗の音読みは『ト』です。途は道を除霊すること。塗るは余(こて)で液体状の土を広げる事です。『漢字の成り立ち 余』(http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-bad1.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『果(カ)』です。木になる果物の映像です。果物が成ることから結果。果物を砂糖漬けにしたお菓子が菓です。『漢字の成り立ち 果』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-2f53.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『雚(カン)』です。二羽のコウノトリがそろっている映像です。意味は『そろう』です。そろって歓ぶようすが『歓』、二羽を見比べるのが『観』。『漢字の成り立ち 雚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-091c.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字は『禺(グウ)』です。音読みは『グウ』です。映像は人形です。隅(すみ)にいる人形が隅、人形のペアが偶、人形が会うのが遇です。『漢字の成り立ち 禺』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-cdcb.html(予定稿)をご覧ください。 huusenn

抜群の抜は音読みは『バツ』です。映像は髪を抜く様子。意味は『抜く』です。群を抜いて素晴らしい様子が抜群です。 huusenn

謝る(あやまる)の謝は言葉と射の足し算からなる漢字です。音読みは『シャ』です。謝罪の謝です。 儀礼やお詫びの意を表します。転じて謝る(あやまる)を示す漢字です。射(シャ)は弓を射る(いる)儀式で儀礼の意味を含みます。『漢字の成り立ち 射』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-cc04.htmlをご覧ください。huusenn

2013年5月11日 (土)

練習問題1-2(読み)

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は40問。前半20問、後半20問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.植物の 地下茎(    )。         経、軽、茎は音読みで何と読む?

2.葉と 茎(   )。                 葉を支える軸のことです。

3.辛味 (     )が少ない。       甘いの反対です。つらいではありません。

4.辛苦 (     )を共にする。      新、親、辛は音読みで何と読む?

5.甘味 (     )が強い。         辛いの反対です。

6.比較(    )をする。           『較』は『交』の仲間です。ヒカ○と読みます。

7.栄養分を 蓄積(    )。        畜、蓄と責、積は音読みで何と読む?

8.お金を 蓄(   )える。          『蓄』 語源は冬に○○える野菜です。

9.建物が 破壊(    )される。        壊、懐は音読みで何と読む?

10.懐古(     )の情。            壊、懐は音読みで何と読む?

11.荒涼(     )とした景色。       涼、諒は音読みで何と読む?

12.夕涼み(    )。              暑いの反対。○○しいこと。

13.新しい 魅力(     )。           未、味、魅は音読みで何と読む?

14.種苗(     )生産する。       苗、描、猫は音読みで何と読む?

15.描写(      )する。           苗、描、猫は音読みで何と読む?

16.油絵を 描(   )く。          ○○く。『かく』は常用外の読み方です。

17.光沢(    )が綺麗。         沢、択は音読みで何と読む?

18.選択(    )科目。           沢、択は音読みで何と読む?

19.絶景に 驚嘆(     )する。     『愛敬』はあいきょうと読みます。

20..突然の出来事に 驚く(    )。    びっくりすること。○○○く

解答です。チカケイ、くき、からミ、シンク、あまミ、ヒカク、チクセキ、たくわえる、ハカイ、カイコ、コウリョウ、ゆうすずみ、ミリョク、シュビョウ、ビョウシャ、えがく、コウタク、センタク、キョウタン、おどろく。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『巠・圣』の音読みは『ケイ』です。意味は『たて』。植物の縦の部分を『茎』といいます。『漢字の成り立ち 巠』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-88c3.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『辛』の音読みは『シン』です。映像は入れ墨用の針を刺す。意味は『つらい』、『からい』です。『漢字の成り立ち 辛・新』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-e091.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『甘』の音読みは『カン』です。口に含んで甘いを表す漢字です。意味は『あまい』です。『漢字の成り立ち 甘』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-930f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『交』の音読みは『コウ』です。『較』の映像は馬車の手すりが交わる様子。手すりが二本から、『較べる(くらべる)』の意味になりました。『漢字の成り立ち 爻・交』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-3e78.htmlを御覧下さい。huusenn

基本漢字『畜』の音読みは『チク』です。映像は玄(黒い豊かな土)で飼う様子。意味は『飼う』。艹を足して『蓄』。冬の間とっておく野菜です。『蓄』の意味は蓄える。『漢字の成り立ち 畜』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-ee73.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『褱』の音読みは『カイ』です。映像は涙を流す様子氵を足して涙を流して懐かしむ。土を足して、堤防が涙が出るように決壊していく。『漢字の成り立ち 褱・懐』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-e9d7.htmlをご覧ください。huusenn

涼しいは高い場所(京)で氵(冷たい)涼む様子。『漢字の成り立ち 京』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-952b.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『未』の音読みは『ミ』です。意味は『未だ』、『曖昧な』。『魅』は曖昧な鬼、怪しい魅力を示す漢字です。『漢字の成り立ち 未』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-7ae7.htmlをご覧ください。huusenn

『苗』は田に植える苗で意味は『ちいさい』。『描(ビョウ)』は小さい所まで描き込むです。『漢字の成り立ち 苗』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-aba8.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『敬』の音読みは『ケイ・キョウ』です。馬がつつしむ映像で、『驚く』です。『漢字の成り立ち 敬』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d4f2.htmlをご覧ください。

21.橋を 架(   )ける。           ○ける。

22.架空 (    )の口座。         加、架は音読みで何と読む?

23.影絵(    )を観る。          『影』は日と彡(日の光)に関係します。

24.写真を 撮影(    )する。      『最(サイ)』に近い読み方です。

25.壁紙(     )を変える。        平らな○○のことです?

26.外壁(     )を塗装する。      壁、璧は音読みで何と読む?

27.災害から 避難(     )。       難を避けること。『壁(ヘキ)』に近い読み方。

28.悪天候を 避(  )ける。        ○ける。よける。にげる。の別の言い方。

29.他の方法を 試(  )す。         ○○す。試験することです。

30.期末 試験(     )。          『式(シキ)』に近い読み方。剣、険は?

31.人生の道筋 軌跡(     )。     『軌』は『九』に近い読み方。亦はエキに近い

32.古い建物の 跡(   )。         足○○。城○○。跡は足のあとの象形。

33.放射能物質の 除去(    )。      『余(ヨ)』に近い読み方。○ョ。

34.自動車の 徐行(    )区間。     『余(ヨ)』に近い読み方。○ョ。ゆっくりの意。

35.文書を 箇条(    )書きに。     『箇』は『固(コ)』に近い読み方。

36.詳(  )しく説明する。           羊(儀式)について細かく言うい事。○○しい。

37.詳細(     )な地図。          『羊(ヨウ)』に近い読み方。○ョウ。

38.丁重(     )にもてなす。       丁寧(ていねい)と同じ読み方。

39.言葉 遣(   )いを考える。      『使う』と同じ読み方。

40.遣唐使(      )。            唐に派遣(ハケン)されたお使いです。

解答です。かける、カクウ、かげエ、サツエイ、かべがみ、ガイヘキ、ヒナン、さける、ためす、シケン、キセキ、あと、ジョキョ、ジョコウ、カジョウ、くわしい、ショウサイ、テイチョウ、づかい、ケントウシ

解説です。

基本漢字『加』の音読みは『カ』です。映像は木に加えるで架ける人です。他に『駕』、『袈』等仲間の漢字があります。『漢字の成り立ち 加』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-56da.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『京』です。『京』に『日』と『彡』で光の影を表します。音読みは『エイ』、訓読みは『かげ』です。『漢字の成り立ち 京』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-952b.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『辟』です。音読みは『壁、璧(ヘキ)』、『避(ヒ)』など漢字によって多少違います。です。映像は刑罰の様子で、平たい、刑罰を避けるなどの意味が広がりました。『漢字の成り立ち 辟』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-6f7f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『式』です。意味は『やり方・ルール』です。『試(シ)』は実際に言葉にしてやってみる事です。。『漢字の成り立ち 式』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-178a.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『九』です。意味は『まがる・長い』です。『軌(キ)』は車の曲がった長い跡の事です。『漢字の成り立ち 九』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-34a9.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『亦(エキ)』です。『亦』の意味は『両側』(腋・ワキ・身体の両側)、(夜・昼の両側)、『とびとび』です。『跡(セキ・あと)』は足の跡がとびとびになっている映像です。『漢字の成り立ち 亦』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-ae98.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『余』の音読みは『ヨ』です。映像は刃物を持った動作を表します。意味は『のぞく』、『ぬる』、『ゆっくり』です。除くのが『除』、塗るのが『塗』、ゆっくりが『徐』です。『漢字の成り立ち 余』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-bad1.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『古』・『固』です。音読みは『コ』です。『箇』の映像は竹製の番号札で固いものを数える様子です。『漢字の成り立ち 古』をご覧ください。http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d13f.htmlhuusenn

基本漢字『羊』の音読みは『ヨウ』です。映像は神に祈る儀式。意味は『くわしい』。儀式について細かく語るのが『詳(ショウ)』です。 『漢字の成り立ち 詳』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。huusenn

『使う』は使役する・役人の意味です。『遣う』は気や心や言葉を相手につかわす意味です。ただ、名詞の形として。『遣い』が多いです。気遣い、心遣い、言葉遣いなどです。『漢字の成り立ち 官』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-bdf9.htmlをご覧ください。huusenn

練習問題1-2(書き)

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は40問。前半20問、後半20問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.植物の チカケイ(         )           『圣』(ケイ)に何を足す?

2.葉と くき(   )。                    葉を支える軸のことです。艹+圣

3.シンク (       )を共にする。     新、親、辛は音読みで『シン』と読む。苦しい。

4.からみ (       )が少ない。      からい味。

5.あまみ (       )が強い。        辛いの反対です。

6.ヒカク(     )をする。           『交』の仲間の漢字です。

7.栄養分を チクセキ(     )。       『畜』に何を足す?『責』に何を足す?、

8.お金を たくわえる(     )。       語源は冬に○○える野菜です。艹+畜

9.建物が ハカイ(       )される。   壊、懐どちらを使う?壊れる。

10.カイコ(       )の情。          壊、懐どちらを使う?懐かしい。

11.コウリョウ(     )とした景色。     荒・慌(コウ)と涼・諒(リョウ)はどちらを使う?

12.ゆうすずみ(    )。            暑いの反対。すずしいこと。

13.新しい ミリョク(       )。        未、味、魅どれを使う?

14.シュビョウ(       )生産する。    重、種と苗、描、猫の組み合わせのどれか

15.ビョウシャ(       )する。       苗、描、猫のどれを使う?手を使うから

16.油絵を えがく(       )。       えがく。細かい(苗)ところまで書く。

17.コウタク(      )が綺麗。        (タク)沢、択のどれを使う?

18.センタク(      )科目。         (タク)沢、択のどれを使う?センはえらぶ事。

19.絶景に キョウタン(     )する。    びっくりすること。馬が敬する様子。+嘆く。

20..突然の出来事に おどろく(    )。   びっくりすること。馬が敬する様子。

解答です。地下茎、茎、辛味、辛苦、甘味、比較、蓄積、蓄える、破壊、懐古、荒涼、夕涼み、魅力、種苗、描写、描く、光沢、選択、驚嘆、驚く。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『巠・圣』の音読みは『ケイ』です。意味は『たて』。植物の縦の部分を『茎』といいます。『漢字の成り立ち 巠』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-88c3.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『辛』の音読みは『シン』です。映像は入れ墨用の針を刺す。意味は『つらい』、『からい』です。『漢字の成り立ち 辛・新』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-e091.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『甘』の音読みは『カン』です。口に含んで甘いを表す漢字です。意味は『あまい』です。『漢字の成り立ち 甘』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-930f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『交』の音読みは『コウ』です。『較(カク)』の映像は馬車の手すりが交わる様子。二本の手すりから、『較べる(くらべる)』の意味になりました。『漢字の成り立ち 爻・交』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-3e78.htmlを御覧下さい。huusenn

基本漢字『畜』の音読みは『チク』です。映像は玄(黒い豊かな土)で飼う様子。意味は『飼う』。艹を足して『蓄』。冬の間とっておく野菜です。『蓄』の意味は蓄える。『漢字の成り立ち 畜』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-ee73.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『褱』の音読みは『カイ』です。映像は涙を流す様子氵を足して涙を流して懐かしむ。土を足して、堤防が涙が出るように決壊していく。『漢字の成り立ち 褱』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-e9d7.htmlをご覧ください。huusenn

涼しいは高い場所(京)で氵(冷たい)涼む様子。『漢字の成り立ち 京』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-952b.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『未』の音読みは『ミ』です。意味は『未だ』、『曖昧な』。『魅』は曖昧な鬼、怪しい魅力を示す漢字です。『漢字の成り立ち 未』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-7ae7.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『苗』は田に植える苗(なえ)で意味は『ちいさい』。『描』は小さい所まで描き込むです。『漢字の成り立ち 苗』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-aba8.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『敬』の音読みは『ケイ・キョウ』です。馬がつつしむ映像で、『驚く』です。『漢字の成り立ち 敬』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d4f2.htmlをご覧ください。huusenn

21.橋を かける(       )。         木を加えること。

22.カクウ (        )の口座。      空にかけること。加、架どちらを使う?

23.かげエ (       )を観る。        かげは日と京と彡(日の光)に関係します。

24.写真を サツエイ(      )する。    写真をとるは取るに何を足す?

25.かべがみ(     )を変える。       平らなかべの事です?辟(ヘキ)を使います。

26.がいへき(     )を塗装する。      (ヘキ)壁、璧はどちらを使う?

27.災害から ヒナン(     )。        難をさけること。辟(ヘキ)を使います。

28.悪天候を さける(     )          さける。辶+辟です。

29.他の方法を ためす(       )。    言葉にルール(式)を足します。

30.期末 シケン(       )。         ためすこと。言+式、と(ケン)険、剣、験は?

31.人生の道筋 キセキ(       )。    『九』の仲間。軌、仇? 亦(また)+足

32.古い建物の あと(        )。     あとは足のあとの象形。足、亦、足の漢字。

33.放射能物質の ジョキョ(       )。  徐、除、どれを使う?のぞくの意。

34.自動車の ジョコウ(      )区間。   徐、除、どれを使う?ゆっくりの意。

35.文書を カジョウ(     )書きに。     『固(コ)』に近い。竹の番号札のこと

36.くわしく(     )説明する。         羊(儀式)について細かく言うい事。

37.ショウサイ(     )な地図。        くわしいこと。言+羊

38.テイチョウ(       )にもてなす。    丁寧(ていねい)と同じ使い方。重なること

39.言葉 づかい(       )を考える。    言葉をつかわす。使いは使わない。

40.ケントウシ(      )。            唐に派遣(ハケン)されたお使いです。

解答です。架ける、架空、影絵、撮影、壁紙、外壁、避難、避ける、試す、試験、軌跡、跡、除去、徐行、箇条、詳しい、詳細、丁重、遣い、遣唐使。

解説です。

基本漢字『加』の音読みは『カ』です。映像は木に加えるで架ける人です。他に『駕』、『袈』等仲間の漢字があります。『漢字の成り立ち 加』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-56da.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『京』です。『京』に『日』と『彡』で光の影を表します。音読みは『エイ』、訓読みは『かげ』です。『漢字の成り立ち 京』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-952b.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『辟』です。音読みは『壁、璧(ヘキ)』、『避(ヒ)』など漢字によって多少違います。です。映像は刑罰の様子で、平たい、刑罰を避けるなどの意味が広がりました。『漢字の成り立ち 辟』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-6f7f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『式』です。意味は『やり方・ルール』です。『試(シ)』は実際に言葉にしてやってみる事です。『漢字の成り立ち 式』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-178a.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字は『九』です。意味は『まがる・長い』です。『軌(キ)』は車の曲がった長い跡の事です。『漢字の成り立ち 九』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-34a9.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『亦(エキ)』です。意味は『両側』(腋・ワキ・身体の両側)、(夜・昼の両側)、『とびとび』です。『跡(セキ・あと)』は足の跡がとびとびになっている映像です。『漢字の成り立ち 亦』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-ae98.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『余』の音読みは『ヨ』です。映像は刃物を持った動作を表します。意味は『のぞく』、『ぬる』、『ゆっくり』です。除くのが『除』、塗るのが『塗』、ゆっくりが『徐』です。『漢字の成り立ち 余』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-bad1.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『古』・『固』です。音読みは『コ』です。映像は竹製の番号札で固いものを数える様子です。『漢字の成り立ち 古』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d13f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『羊』の音読みは『ヨウ』です。映像は神に祈る儀式。意味は『くわしい』。儀式について細かく語るの言葉が『詳(ショウ)』です。詳しくは『漢字の成り立ち 詳』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。

『使う』は使役する・役人の意味です。『遣う』は気や心や言葉を相手につかわす意味です。ただ、名詞の形として。『遣い』が多いです。気遣い、心遣い、言葉遣いなどです。『漢字の成り立ち 官』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-bdf9.htmlをご覧ください。huusenn

2013年3月31日 (日)

練習問題1-1(読み)

漢字の練習問題です。ブログの中から適当に選んで出題します。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足等を合わせたものです。特に音読みの場合は、『基本漢字』の読みを考えればよいのです。 huusenn

1.強敵に 挑(   )む。           チョウセンすること。

2.王者に 挑戦(     )する。      『兆』(チョウ)と『単』(タン・セン)です。

3.景色を 眺(   )める。          目を右から左に動かす。○○める。

4.眺望(     )の良いホテル。     『兆』(チョウ)と『亡』(ボウ)です。

5.伸縮(     )する生地。        『申』(シン)と『宿場』(シュクバ)の宿(シュク)

6.背伸(   )びをする。           『伸』は伸ばす手足の映像です。

7.淑女と 紳士(     )。         『申』(シン)と『士』

8.税金の 申告(     )。        『申』(シン)と『告』。ヒント『残酷』(ザンコク)

9.危(   )うい。               あぶないこと。○○ういと言います。

10.危険(     )な地域。         あぶないと『僉』(ケン)

11.公私(     )混同。          『ム』(コウ)と『ム』(シ)です。

12.公(    )。                わたくしの反対。

13.恵(  )まれた人生。           『恵』は 天の恵み何と読む?

14.恩恵(       )をうける。      『因』(イン・オン)に『恵』で何と読む?

15.念を 押(    )す。           早押しは何と読みますか?

16.状況(     )確認。          『況』は『兄』(ケイ)に似た読みです。キ○ウ。

17.心の 振幅(      )が大きい。   『辰』(シン)と『畐』(フク)。ンの後はプ

18.後ろを 振り向く(      )。     左右や上下に動くことを、『ふる』と。振り子。

19.機械の 振動(     )。        『辰』(シン)と動く。

20.唇(    )。                 口がヒント。柔らかく動く部分

21.害虫の 駆除(     )。       『駆』は『区』と同じ読み方。『除』は徐・叙と同じ。

22.階段を 駆け(   )上がる。      馬を駆(か)ることから。駆ける。

23.西欧(    )諸国             『欧』は『殴』と同じ読み方。

24.人を殴打(    )する。         『殴』は『欧』と同じ読み方。

25.人を殴(   )る。              『区』は『かがむ』の意味。屈む程 ○ぐる   

解答です。いどむ、チョウセン、ながめる、チョウボウ、シンシュク、せのび、シンシ、シンコク、あやうい、キケン、コウシ、おおやけ、めぐまれた、オンケイ、おす、ジョウキョウ、シンドウ、くちびる、くじょ、かけ、セイオウ、オウダ、なぐる。『カタカナ』は音読み、『ひらがな』は訓読みです。

解説です。

基本漢字『兆』の音読みは『チョウ』です。映像は占ないの結果。意味は『分かれる』。左右分かれたものを見渡す事を『眺める』、堅いものを両方に割る事を『挑む』といいます。『漢字の成り立ち 兆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-2ba4.htmlをご覧ください。huusenn

申、伸、紳の基本漢字は『申』です。音読みは『シン』です。音読みは『シン』です。映像は伸びた稲妻の様子。意味は『伸びる』。言葉を伸ばす事が『申す』。手足の伸びは『伸ばす』、伸びた帯を付けた紳士が『紳』です。『漢字の成り立ち 申』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-a227.htmlをご覧ください。huusenn

厂(ガン)は崖を表す漢字です。崖の下で人がうずくまっている漢字が『危』(キ)です。『険』は山の切り立った稜線(剣の刃のような場所)を表しています。危険とは危ない場所を指す熟語です。『漢字の成り立ち 厂』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-28d6.htmlをご覧ください。huusenn

麦などの穀物(のぎへん・禾)を抱え込む(シ・ム)事を『私』(わたくし・シ)と言います。また抱え込んだもの(ム)を開く(八)ことを『公』(おおやけ・コウ)と言います。『漢字の成り立ち 公』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-8870.htmlをご覧ください。huusenn

恩(オン)の基本漢字は『因』です。音読みは『イン』です。映像は布団に寝ている人の様子。意味は『元になる』。元になる心・感謝の心が『恩』です。『漢字の成り立ち 因』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-a903.htmlをご覧ください。huusenn

況(キョウ)の基本漢字『兄』です。音読みは『キョウ』です。『況』は水が増えていく状況を示します。意味は『状況』。『漢字の成り立ち 兄・竟』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-ca9f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『辰』の音読みは『シン』です。映像は動く貝の様子。意味は『動く』。自分で動くのが『振る』。口の動くところが『唇』です。『漢字の成り立ち 辰』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-d8ec.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『畐』の音読みは『フク』です。映像は花瓶のふっくらした様子。意味は『ふっくら』。横幅の広い布が『幅(フク)』です。振幅はゆれはばの事です。詳しくは『漢字の成り立ち 畐』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-456a.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『区』の音読みは『ク』か『オウ』です。区切った様子を漢字にしたものです。意味は『区切り』と『かがむ』があります。またヨーロッパには『欧(オウ)』の字をあてます。屈んで馬に乗るのが駆ける。かがむ程打つのが殴るです。詳しくは『漢字の成り立ち 区・殴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b94f.htmlをご覧ください。huusenn

26.都会の 雑踏(    )。          『卒』(ソツ・ザツ)に『沓』(トウ)です。

27.一歩を 踏み出す(      )。     一歩、足を前に出すこと。

28.前例を 踏襲(    )する。       『沓』(トウ)に『龍』(リュウ・シュウ)です。

29.嵐に 襲われる(   )。         龍に衣で『襲』。重ね重ねること。意味は?

30.新鮮(    )な魚介類。         朝鮮半島はなんて読む?

31.鮮烈(    )な記憶。           『鮮』に『烈』。行列は何と読む?

32.鮮やかな(   )色彩。          鮮明なことを○○やか

33.国会の 召集(     )。         紹、召、招は音読みで何と読む?

34.友人の 紹介(     )。         紹、召、招は音読みで何と読む?『介護』は?

35.人事院 勧告(     )。         観・勧・歓は音読みで何と読む?

36.入会を 勧める(    )。         『勧』は訓読みで何と読む?ヒントは勧誘。

37.歓声(    )をあげる。          『歓』は訓読みで何と読む?ヒントは歓迎。

38.交通 違反(     )。          『韋』(イ)と読みます。

39.格段に 違う(      )。        『違』(イ)は人が『すれ違う』事です。

40.衝動に 駆られる(     )。      『駆除』の『駆』(ク)です。駆ける(かける)。

41.文章を 校閲(     )する。      小学校の『校』に、『説』(セツ)に似た読み方。

42.同じことを 繰り返す(     )。     糸に喿で糸をたぐる事です。

43.紅白(     )歌合戦。          『工』(コウ)と『白』(ハク)です。

44.創意と 工夫(     )。         『工』(ク)と『夫婦』の夫

45.紅(    )の語源は呉(くれ)の藍色。 濃い赤のことです。

46.階段(    )を下りる。          皆、階、偕は音読みで何と読む?

47.呼吸(    )をする。           及、吸、級、急は音読みで何と読む?

48.ストローで 吸う(    )。         吸う。吸い上げること。

49.記事を 閲覧(    )する。        兌、悦、閲は説(セツ)と似た読み方。

50.特徴(    )を調べる。          徴は微+王。王(オウ)に似た読み方。

解答です。ザットウ、ふみだす、トウシュウ、おそわれる、シンセン、センレツ、あざやか、ショウシュウ、ショウカイ、カンコク、すすめる、カンセイ、イハン、ちがう、かられる、コウエツ、くりかえす、コウハク、クフウ、くれない、かいだん、こきゅう、すう、エツラン、トクチョウ。

解説です。

水の流れる出す様子を沓沓(トウトウ)滔々(トウトウ)と言います。『沓』はトウと読みます。一歩一歩、歩き出すことを『踏』(トウ)と言います。詳しくは『漢字の成り立ち 沓』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-1efa.htmlをご覧ください。huusennhuusenn

『襲』(シュウ・かさね・つぐ・おそう)は、元の字は龍・龍のダブルに衣で、衣服を何枚も重ねる事です。転じて、『物事を引き継ぐ』、相手に対し重ね重ねで『襲う』事を表します。huusenn

新鮮の『鮮(セン)』は、フレッシュな魚と羊肉のことと考えて良いです。『鮮(あざ)やか』の訓読みがあります。羊は神にささげる神聖な動物で、善、美など良い意味の漢字が多いです。詳しくは『漢字の成り立ち 詳・鮮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『列』の音読みは『レツ』です。骨を切って並べる様子を表す漢字です。意味は『並べる』、『裂く』。横に並べたものを『列』。炎が裂ける様子が『烈』です。詳しくは『漢字の成り立ち 列』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-6f84.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『召』の音読みは『ショウ』です。人や神を呼ぶ様子。意味は『まねく』。正式な呼び出しが『召』。人づてに紹介するのが『紹』です。『漢字の成り立ち 召』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0d6e.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『雚』の音読みは『カン』です。映像はそろったコウノトリの様子。意味は『そろう』。そろって力づけるのが『勧める』。そろって歓ぶのが『歓ぶ』です。『漢字の成り立ち 雚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-091c.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『喿』の音読みは『ソウ』です。映像はそろった鳥の噪ぐの様子。意味は『うわつく』。表面の糸を手繰るのが『繰る(くる)』です。『漢字の成り立ち 喿』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-6f20.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『韋』の音読みは『イ』です。映像は城で行き違う人。意味は『城・衛る・囲む』。城で行き違う人が『違うです』。他に『偉』、『衛』等仲間の漢字があります。『漢字の成り立ち 韋』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-3444.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『工』の音読みは『コウ・ク』です。映像は工具。意味は『良い仕事・つらぬく』。良い仕事が『工夫』、横一文字につらぬくのが口紅の『紅(くれない)』です。『漢字の成り立ち 工』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-8ebc.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『皆』の音読みは『カイ』です。映像は皆で並んでそろって曰(ゆう)です。意味は『皆(みな)』、『並ぶ』。並んだ段が『階段』、人と並ぶのが『偕に(ともに)』です。『漢字の成り立ち 皆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-9c93.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『及』の音読みは『キュウ』です。映像は手で近づく様子。意味は『近づく』、『とどく』。口を近づけるのが『吸う』、状況が近づくのが『及ぶ』、糸が別の糸に届く様子が『級』です。詳しくは『漢字の成り立ち 及』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-42d7.htmlをご覧ください。 huusenn

練習問題1-1(書き)

漢字の練習問題です。漢字の苦手な中学生を対象にします。ヒントを見ながらやってみましょう。問題は50問。前半25問、後半25問です。漢字は『基本漢字』に扁・足(へん・あし)等を合わせたものです。音読みの音を頼りに、『基本漢字』に何を足したらよいか考えてみましょう。 huusenn

1.強敵に いど(   )む。         チョウセンすること

2.王者に チョウセン(    )する。   兆に何を足す?たたかうは単に何を足す?

3.景色を なが(    )める。        目を右から左に(兆)動かす。

4.チョウボウ(    )の良いホテル。    『兆』(チョウ)に何を足す?亡に何を足す?

5.シンシュク(     )する生地。       『申』に何を足す?『宿』(狭いやど)に何を足す?

6.せのび(    )をする。         『背』。『申』に何を足す? 

7.淑女と シンシ(    )。         『申』(シン)に何を足す?教養のある人。

8.税金の シンコク(    )。        もうし、つげること。

9.あやうい(      )。           厂(がけ)に人を足した漢字は。

10キケン(     )な地域。        あやういと僉(ケン)に何を足す?

11.コウシ(     )混同。           おおやけとわたくしのこと。

12.おおやけ(    )。            ム(コウ・私有する)に八(開く)を足す。

13.めぐ(    )まれた人生。          『心』に何を足す?音読みは『ケイ』 

14.オンケイ(    )をうける。          『因』(イン・オン)に何を足す?心に何を足す?

15.念を おす(  )す。           押す・推す?

16.ジョウキョウ(    )確認。       況・兄?

17.心の シンプク(   )が大きい。      『辰』(シン・動く)に何を足す?畐に何を足す?

18.後ろを ふりむく(    )。       辰(シン・動く)に何を足したら『ふり』に?

19.機械の シンドウ(    )。       辰(動く)に何を足す?

20.くちびる(  )。               辰(動く)に何を足す?

21.害虫の クジョ(    )。        『駆』・『区』?『除』・『徐』・『叙』?。

22.階段を かけ(   )上がる。      馬に区(屈んで)乗ることから。

23.セイオウ(    )諸国          『欧』・『殴』・『嘔』?

24.人をオウダ(    )する。       『欧』・『殴』・『嘔』?

25.人をなぐ(   )る。           『区』は『かがむ』の意味。殳は動作。

解答です。挑む、挑戦、眺める、眺望、伸縮、背伸び、紳士、申告、危うい、危険、公私、公、恵まれた、恩恵、押す、状況、振幅、振り向、振動、唇、駆除、駆け、西欧、殴打、殴る。

解説です。

基本漢字『兆』の音読みは『チョウ』です。映像は占ないの結果。意味は『分かれる』。左右分かれたものを見渡す事を『眺める』、堅いものを両方に割る事を『挑む』といいます。『漢字の成り立ち 兆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-2ba4.htmlをご覧ください。huusenn

申、伸、紳の基本漢字は『申』です。音読みは『シン』です。映像は伸びた稲妻の様子。意味は『伸びる』。言葉を伸ばす事が『申す』。手足の伸びは『伸ばす』、伸びた帯を付けた紳士が『紳』です。『漢字の成り立ち 申』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-a227.htmlをご覧ください。huusenn

厂(ガン)は崖を表す漢字で、崖の下で人がうずくまっている漢字が『危』(キ)です。『険』は山の切り立った稜線(剣の刃のような場所)を表しています。危険とは危ない場所を指す熟語です。。『漢字の成り立ち 厂』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-28d6.htmlをご覧ください。huusennhuusenn

麦などの穀物(のぎへん・禾)を抱え込む(シ・ム)事を『私』(わたくし・シ)と言います。また抱え込んだもの(ム)を開く(八)ことを『公』(おおやけ・コウ)と言います。『漢字の成り立ち 公』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-8870.htmlをご覧ください。huusennhuusenn

恩(オン)の基本漢字は『因』です。音読みは『イン』です。映像は布団に寝ている人の様子。意味は『元になる』。元になる心・感謝の心が『恩』です。『漢字の成り立ち 因』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-a903.htmlをご覧ください。huusenn

況(キョウ)の基本漢字『兄』です。音読みは『キョウ』です。『況』は水が増えていく状況を示します。意味は『状況』。『漢字の成り立ち 兄・竟』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-ca9f.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『辰』の音読みは『シン』です。映像は動く貝の様子。意味は『動く』。自分で動くのが『振る』。口の動くところが『唇』です。『漢字の成り立ち 辰』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-d8ec.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『畐』の音読みは『フク』です。映像は花瓶のふっくらした様子。意味は『ふっくら』。横幅の広い布が『幅(フク)』です。振幅はゆれはばの事です。詳しくは『漢字の成り立ち 畐』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-456a.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『区』の音読みは『ク』か『オウ』です。区切った様子を漢字にしたものです。意味は『区切り』と『かがむ』があります。またヨーロッパには『欧(オウ)』の字をあてます。屈んで馬に乗るのが駆ける。かがむ程打つのが殴るです。詳しくは『漢字の成り立ち 区・殴』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b94f.htmlをご覧ください。をご覧ください。huusenn

26.都会の ザットウ(     )。        コンザツのザツにふむ。足に何か足す。

27.あしぶみ (     )をする。        足に何を足す?水に日。沓沓(トウトウ)。

28.前例を トウシュウ(     )する。    足に何を足す?龍に何を足す?

29.嵐に おそわれる(    )。         龍に何を足す?

30.シンセン(     )な魚介類。       フレッシュな魚と何の肉?

31.センレツ(     )な記憶。         魚に何を足す?あざやかではげしい。

32.あざやか(     )な色彩。        せんめいなこと。

33.国会の ショウシュウ(     )。      めすこと。あつめること。

34.友人の ショウカイ(       )。      召に何を足す?

35.人事院 カンコク(       )。      観・勧・権・歓?どの漢字を使う? 告げる

36.入会を すすめる(       )。      観・勧・権・歓?

37.カンセイ(      )をあげる。       『カン』はよろこぶ。こえ。観・勧・権・歓?

38.交通 イハン(       )。         『韋』(イ)に何を足す?反・半・板?

39.格段に ちがう(      )。         『韋』(イ)に何を足す?行きちがう事。

40.衝動に かられる(     )。        馬に何を足す?

41.文章を コウエツ(     )する。      校正に脱・悦・閲・説?

42.同じことを くりかえす(     )。     順々に糸をくる事。

43.コウハク(       )歌合戦。       『工』(コウ)に何を足す?濃い赤としろ。

44.創意と クフウ(       )。        工・区・苦?仕事を表す漢字は?風・封・夫?

45.くれない(   )。                工に何を足す?

46.カイダン(     )を下りる。        皆、階、偕?

47.コキュウ(     )をする。         及、吸、級、急?

48.ストローで す(  )う   。         及は届くこと。口が及ぶで『すう』。

49.記事を エツラン(    )する。       兌、悦、閲?門の所で検査する。

50.トクチョウ(    )を調べる。        チョウは微+王。

解答です。雑踏(雑沓)、踏み出す、踏襲、襲われる、新鮮、鮮明、鮮やか、召集、紹介、勧告、勧める、歓声、違反、違う、駆られる、校閲、繰り返す、紅白、工夫、紅。

解説です。

水の流れる出す様子を沓沓(トウトウ)滔々(トウトウ)と言います。『沓』はトウと読みます。一歩一歩、歩き出すことを『踏』(トウ)と言います。huusenn

『襲』(シュウ・かさね・つぐ・おそう)、元の字は龍・龍のダブルに衣で、衣服を何枚も重ねる事です。転じて、『物事を引き継ぐ』、相手に対し重ね重ねで『襲う』事を表します。huusenn

新鮮の『鮮(セン)』は、フレッシュな魚と羊肉のことと考えて良いです。『鮮(あざ)やか』の訓読みがあります。羊は神にささげる神聖な動物で、善、美など良い意味の漢字が多いです。詳しくは『漢字の成り立ち 詳・鮮』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-8814.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『列』の音読みは『レツ』です。骨を切って並べる様子を表す漢字です。意味は『並べる』、『裂く』。横に並べたものを『列』。炎が裂ける様子が『烈』です。詳しくは『漢字の成り立ち 列』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-6f84.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『召』の音読みは『ショウ』です。人や神を呼ぶ様子。意味は『まねく』。正式な呼び出しが『召』。人づてに紹介するのが『紹』です。『漢字の成り立ち 召』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0d6e.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『雚』の音読みは『カン』です。映像はそろったコウノトリの様子。意味は『そろう』。そろって力づけるのが『勧める』。そろって歓ぶのが『歓ぶ』です。『漢字の成り立ち 雚』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-091c.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『韋』の音読みは『イ』です。映像は城で行き違う人。意味は『城・衛る・囲む』。城で行き違う人が『違うです』。他に『偉』、『衛』等仲間の漢字があります。『漢字の成り立ち 韋』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-3444.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『喿』の音読みは『ソウ』です。映像はそろった鳥の噪ぐの様子。意味は『うわつく』。表面の糸を手繰るのが『繰る(くる)』です。『漢字の成り立ち 喿』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-6f20.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『工』の音読みは『コウ・ク』です。映像は工具。意味は『良い仕事・つらぬく』。良い仕事が『工夫』、横一文字につらぬくのが口紅の『紅(くれない)』です。『漢字の成り立ち 工』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-8ebc.htmlをご覧ください。huusenn

基本漢字『皆』の音読みは『カイ』です。映像は皆で並んでそろって曰(ゆう)です。意味は『皆(みな)』、『並ぶ』。並んだ段が『階段』、人と並ぶのが『偕に(ともに)』です。『漢字の成り立ち 皆』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-9c93.htmlをご覧ください。 huusenn

基本漢字『及』の音読みは『キュウ』です。映像は手で近づく様子。意味は『近づく』、『とどく』。口を近づけるのが『吸う』、状況が近づくのが『及ぶ』、糸が別の糸に届く様子が『級』です。詳しくは『漢字の成り立ち 及』http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-42d7.htmlをご覧ください。 huusenn

その他のカテゴリー

ア行(ア ) ア行(イ ) ア行(イチ・イツ) ア行(イン) ア行(ウ) ア行(エ ) ア行(エ )・カ行(カイ) ア行(エイ) ア行(エン )・タ行(タン) ア行(エン・オン) ア行(エン) ア行(オ ) カ行(カ )  カ行(カイ) カ行(カク) カ行(カツ) カ行(カン) カ行(カ・ケ) カ行(ガ ) カ行(ガン) カ行(キ ) カ行(キュウ) カ行(キョウ・ケイ) カ行(キョウ・コウ) カ行(キョウ) カ行(キョク) カ行(キョ) カ行(キン) カ行(ギ ) カ行(ギョ) カ行(ク ) カ行(ク・コウ) カ行(ケ ) カ行(ケイ) カ行(ケン) カ行(ケ・カイ) カ行(ケ・キ) カ行(コ ) カ行(コウ) カ行(コク) カ行(コン) カ行(ゴ ) サ行(サ ) サ行(サイ・セイ ) サ行(サン) サ行(シ ) サ行(シ ) サ行(シキ・ショク) サ行(シチ・シツ) サ行(シャ ) サ行(シャク・セキ) サ行(シュウ) サ行(シュン) サ行(シュ) サ行(ショウ・セイ) サ行(ショウ) サ行(ショ) サ行(シン) サ行(ジ ) サ行(ジャク) サ行(ジュウ) サ行(ジュツ) サ行(ジョウ) サ行(ジン)・ ナ行(ニン) サ行(ジ)・ナ行(ニ) サ行(ス・ズ ) サ行(セ ) サ行(セン) サ行(ゼン) サ行(ソ ) サ行(ソウ) サ行(ソク・ショク) タ行(タ ) タ行(タン) タ行(チ ) タ行(チュウ) タ行(チョウ) タ行(ツ ) タ行(テ ) タ行(ト ) タ行(トウ) タ行(ドウ) タ行(ドウ)・ナ行(ノウ) ナ行 ナ行(ニン)・サ行(ジン) ナ行(ニ)・サ行(ジ) ナ行(ノウ)・タ行(ドウ) ハ行(ブ)・マ行(ム) ハ行(ハ ) ハ行(ハン) ハ行(ヒ ) ハ行(ヒョウ・ヘイ ) ハ行(ヒン ) ハ行(ビ)・マ行(ミ) ハ行(フ ) ハ行(フン ) ハ行(ブン ) ハ行(ヘ ) ハ行(ホ ) ハ行(ボ ) マ行 マ行(メイ・ミョウ) マ行(メン)・ハ行(バン・ベン) マ行(メ・マ)・ハ行(バ) マ行(モン) マ行(モ) ヤ行 ヤ行(ユ) ヤ行(ヨウ) ラ行 ラ行(リ ) ラ行(リュウ ) ラ行(リン) ラ行(ル ) ラ行(レイ) ラ行(レン) ラ行(ロウ) ラ行(ロク) ラ行(ロ) ワ行 中学校で習う漢字 個人用電子計算機(パソコン) 呉音と漢音 小学校1年生で習う漢字 小学校2年生で習う漢字 小学校3年生で習う漢字 小学校4年生で習う漢字 小学校5年生で習う漢字 小学校6年生で習う漢字 小学校で習う漢字 小説『明暗そのあと』 文学・評論 漢字 のエッセイ 漢字 参考図書 漢字 音読み索引(ア行) 漢字 音読み索引(カ行) 漢字 音読み索引(サ行) 漢字 音読み索引(タ行) 漢字 音読み索引(ナ行) 漢字 音読み索引(ハ行) 漢字 音読み索引(マ行) 漢字 音読み索引(ヤ行) 漢字 音読み索引(ラ行) 漢字 音読み索引(ワ行) 漢字・訓読み索引(あ行) 漢字・訓読み索引(か行) 漢字・訓読み索引(さ行) 漢字・訓読み索引(た行) 漢字・訓読み索引(な行) 漢字・訓読み索引(は行) 漢字・訓読み索引(ま行) 漢字・訓読み索引(や行) 漢字・訓読み索引(ら行) 漢字・訓読み索引(わ行) 漢字練習問題(中学生) 災害 象形・指事・会意・形声文字 部首索引 虫(むし) 部首索引 魚(うお・さかな)

カテゴリー

  • ア行(ア )
    漢字の覚え方 亜           漢字の覚え方 矣           漢字の覚え方 愛           漢字の覚え方 安          
  • ア行(イ )
    漢字の覚え方 畏           漢字の覚え方 為           漢字の覚え方 尉           漢字の覚え方 異           漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 胃           漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 以           漢字の覚え方 衣           漢字の覚え方 韋           漢字の覚え方 育          
  • ア行(イチ・イツ)
    漢字の覚え方 一           漢字の覚え方 聿          
  • ア行(イン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 印           漢字の覚え方 因           漢字の覚え方 員           漢字の覚え方 音・意        
  • ア行(ウ)
    漢字の覚え方 羽           漢字の覚え方 雨           漢字の覚え方 右           漢字の覚え方 于・夸        漢字の覚え方 云           漢字の覚え方 昷          
  • ア行(エ )
    漢字の覚え方 易           漢字の覚え方 睪           漢字の覚え方 兌           漢字の覚え方 戉           漢字の覚え方 益          
  • ア行(エ )・カ行(カイ)
    漢字の覚え方 回           漢字の覚え方 会・會         漢字の覚え方 褱・懐        
  • ア行(エイ)
    漢字の覚え方 嬰           漢字の覚え方 熒・         漢字の覚え方 殹           漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 永          
  • ア行(エン )・タ行(タン)
    漢字の覚え方 彖           漢字の覚え方 爰           漢字の覚え方 延           漢字の覚え方 炎          
  • ア行(エン・オン)
    漢字の覚え方 袁           漢字の覚え方 夗          
  • ア行(エン)
    漢字の覚え方 垔           漢字の覚え方 奄           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 厭           漢字の覚え方 寅           漢字の覚え方 㕣           漢字の覚え方 燕          
  • ア行(オ )
    漢字の覚え方 王           漢字の覚え方 奥           漢字の覚え方 屋           漢字の覚え方 乙           漢字の覚え方 音・意         漢字の覚え方 央           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 昷          
  • カ行(カ ) 
    漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 火           漢字の覚え方 咼           漢字の覚え方 禾           漢字の覚え方 可           漢字の覚え方 果          
  • カ行(カイ)
    漢字の覚え方 海           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 介           漢字の覚え方 皆          
  • カ行(カク)
    漢字の覚え方 矍           漢字の覚え方 殻           漢字の覚え方 角           漢字の覚え方 革           漢字の覚え方 隺           漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 各          
  • カ行(カツ)
    漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 曷          
  • カ行(カン)
    漢字の覚え方 臽           漢字の覚え方 丱           漢字の覚え方 睘           漢字の覚え方 ・巻         漢字の覚え方 監           漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 咸           漢字の覚え方 漢           漢字の覚え方 官           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 甘           漢字の覚え方 雚           漢字の覚え方 毌・串      
  • カ行(カ・ケ)
    漢字の覚え方 叚           漢字の覚え方 夏           漢字の覚え方 家           漢字の覚え方 化           漢字の覚え方 加          
  • カ行(ガ )
    漢字の覚え方 画           漢字の覚え方 我・義         漢字の覚え方 牙           漢字の覚え方 亥           漢字の覚え方 害           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 学           漢字の覚え方 月          
  • カ行(ガン)
    漢字の覚え方 厂           漢字の覚え方 元          
  • カ行(キ )
    漢字の覚え方 鬼           漢字の覚え方 既           漢字の覚え方 貴           漢字の覚え方 葵           漢字の覚え方 几           漢字の覚え方 吉           漢字の覚え方 其           漢字の覚え方 奇           漢字の覚え方 匊          
  • カ行(キュウ)
    漢字の覚え方 久           漢字の覚え方 臼           漢字の覚え方 丘           漢字の覚え方 丩           漢字の覚え方 弓           漢字の覚え方 求           漢字の覚え方 及・急         漢字の覚え方 九           
  • カ行(キョウ・ケイ)
    漢字の覚え方 頃           漢字の覚え方 开・形         漢字の覚え方 京           漢字の覚え方 兄・竟         漢字の覚え方 敬           漢字の覚え方 巠           
  • カ行(キョウ・コウ)
    漢字の覚え方 夾           漢字の覚え方 郷           漢字の覚え方 孝           漢字の覚え方 爻・交         漢字の覚え方 庚           漢字の覚え方 幸           漢字の覚え方 更           漢字の覚え方 行          
  • カ行(キョウ)
    漢字の覚え方 享           漢字の覚え方 敫           漢字の覚え方 劦           漢字の覚え方 喬           漢字の覚え方 共           漢字の覚え方 凶          
  • カ行(キョク)
    漢字の覚え方 極           漢字の覚え方 局           漢字の覚え方 曲          
  • カ行(キョ)
    漢字の覚え方 虚           漢字の覚え方 巨           漢字の覚え方 豦           漢字の覚え方 去          
  • カ行(キン)
    漢字の覚え方 匀           漢字の覚え方 堇           漢字の覚え方 斤           漢字の覚え方 禁           漢字の覚え方 今          
  • カ行(ギ )
    漢字の覚え方 屰           漢字の覚え方 疑           漢字の覚え方 牛           漢字の覚え方 堯          
  • カ行(ギョ)
    漢字の覚え方 玉           漢字の覚え方 魚          
  • カ行(ク )
    漢字の覚え方 句           漢字の覚え方 九           漢字の覚え方 区・殴         漢字の覚え方 屈           漢字の覚え方 禺           漢字の覚え方 具           漢字の覚え方 君           漢字の覚え方 熏           漢字の覚え方 軍          
  • カ行(ク・コウ)
    漢字の覚え方 侯           漢字の覚え方 口           漢字の覚え方 后           漢字の覚え方 冓           漢字の覚え方 公           漢字の覚え方 工          
  • カ行(ケ )
    漢字の覚え方 穴           漢字の覚え方 夬           漢字の覚え方 血           漢字の覚え方 埶          
  • カ行(ケイ)
    漢字の覚え方 恵           漢字の覚え方 系           漢字の覚え方 圭           漢字の覚え方 奚           漢字の覚え方 携・攜        
  • カ行(ケン)
    漢字の覚え方 显           漢字の覚え方 玄           漢字の覚え方 臤           漢字の覚え方 兼           漢字の覚え方 肙           漢字の覚え方 犬           漢字の覚え方 卷・巻         漢字の覚え方 幵           漢字の覚え方 建           漢字の覚え方 見           漢字の覚え方 間           漢字の覚え方 僉           漢字の覚え方 県       
  • カ行(ケ・カイ)
    漢字の覚え方 届           漢字の覚え方 戒           漢字の覚え方 解          
  • カ行(ケ・キ)
    漢字の覚え方 希           漢字の覚え方 幾           漢字の覚え方 气          
  • カ行(コ )
    漢字の覚え方 虎           漢字の覚え方 瓜           漢字の覚え方 乎           漢字の覚え方 賈           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 戸           漢字の覚え方 己           漢字の覚え方 古           漢字の覚え方 夸           漢字の覚え方 骨          
  • カ行(コウ)
    漢字の覚え方 甲           漢字の覚え方 厷           漢字の覚え方 亘           漢字の覚え方 岡           漢字の覚え方 光           漢字の覚え方 丂           漢字の覚え方 高           漢字の覚え方 亢           漢字の覚え方 黄・広        
  • カ行(コク)
    漢字の覚え方 克           漢字の覚え方 黒           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 告          
  • カ行(コン)
    漢字の覚え方 昏           漢字の覚え方 困           漢字の覚え方 艮           漢字の覚え方 今           漢字の覚え方 昆          
  • カ行(ゴ )
    漢字の覚え方 五・語         漢字の覚え方 呉           漢字の覚え方 午・御         漢字の覚え方 合           漢字の覚え方 卬          
  • サ行(サ )
    漢字の覚え方 坐           漢字の覚え方 采           漢字の覚え方 左・尋         漢字の覚え方 才           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 祭           漢字の覚え方 乍           漢字の覚え方 冊          
  • サ行(サイ・セイ )
    漢字の覚え方 斉           漢字の覚え方 歳           漢字の覚え方 妻           漢字の覚え方 西          
  • サ行(サン)
    漢字の覚え方 斬           漢字の覚え方 参           漢字の覚え方 散           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 算           漢字の覚え方 山           漢字の覚え方 三          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 巳           漢字の覚え方 豕           漢字の覚え方 死           漢字の覚え方 師           漢字の覚え方 朿           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 子           漢字の覚え方 思           漢字の覚え方 氏           漢字の覚え方 至           漢字の覚え方 止          
  • サ行(シ )
    漢字の覚え方 之           漢字の覚え方 糸           漢字の覚え方 矢           漢字の覚え方 示           漢字の覚え方 市           漢字の覚え方 四           漢字の覚え方 旨           漢字の覚え方 支           漢字の覚え方 司           漢字の覚え方 史           漢字の覚え方 次           漢字の覚え方 士           漢字の覚え方 志        
  • サ行(シキ・ショク)
    漢字の覚え方 食           漢字の覚え方 戠           漢字の覚え方 式          
  • サ行(シチ・シツ)
    漢字の覚え方 桼           漢字の覚え方 失           漢字の覚え方 質           漢字の覚え方 七          
  • サ行(シャ )
    漢字の覚え方 車           漢字の覚え方 舎           漢字の覚え方 者           漢字の覚え方 射           漢字の覚え方 勺          
  • サ行(シャク・セキ)
    漢字の覚え方 席           漢字の覚え方 尺           漢字の覚え方 赤           漢字の覚え方 石           漢字の覚え方 責           漢字の覚え方 夕           漢字の覚え方 昔          
  • サ行(シュウ)
    漢字の覚え方 乑           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 州           漢字の覚え方 習           漢字の覚え方 秋           漢字の覚え方 秀           漢字の覚え方 周           漢字の覚え方 祝・呪        漢字の覚え方 就          
  • サ行(シュン)
    漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 旬           漢字の覚え方 舜           漢字の覚え方 夋           漢字の覚え方 屯・春        
  • サ行(シュ)
    漢字の覚え方 手           漢字の覚え方 殳           漢字の覚え方 朱           漢字の覚え方 守           漢字の覚え方 首           漢字の覚え方 主           漢字の覚え方 取           漢字の覚え方 出           漢字の覚え方 叔           漢字の覚え方 宿          
  • サ行(ショウ・セイ)
    漢字の覚え方 成           漢字の覚え方 青           漢字の覚え方 生           漢字の覚え方 正          
  • サ行(ショウ)
    漢字の覚え方 升           漢字の覚え方 焦           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 小           漢字の覚え方 召           漢字の覚え方 尚           漢字の覚え方 章           漢字の覚え方 爿           漢字の覚え方 昌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(ショ)
    漢字の覚え方 庶           漢字の覚え方 処           
  • サ行(シン)
    漢字の覚え方 臣           漢字の覚え方 兂           漢字の覚え方 眞           漢字の覚え方 心           漢字の覚え方 囟(田)        漢字の覚え方 申           漢字の覚え方 辰           漢字の覚え方 辛・新         漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 帚・侵        
  • サ行(ジ )
    漢字の覚え方 茲           漢字の覚え方 寺           漢字の覚え方 自           漢字の覚え方 舟・受         漢字の覚え方 孰           漢字の覚え方 朮           漢字の覚え方 盾           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 尽           漢字の覚え方 甚          
  • サ行(ジャク)
    漢字の覚え方 若           漢字の覚え方 弱          
  • サ行(ジュウ)
    漢字の覚え方 重           漢字の覚え方 从、縱         漢字の覚え方 十          
  • サ行(ジュツ)
    漢字の覚え方 戌           漢字の覚え方 朮          
  • サ行(ジョウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 丈           漢字の覚え方 襄           漢字の覚え方 丞           漢字の覚え方 乗           漢字の覚え方 成           
  • サ行(ジン)・ ナ行(ニン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • サ行(ジ)・ナ行(ニ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • サ行(ス・ズ )
    漢字の覚え方 水           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 隹           漢字の覚え方 垂           漢字の覚え方 芻           漢字の覚え方 寸           漢字の覚え方 豆          
  • サ行(セ )
    漢字の覚え方 世           漢字の覚え方 是           漢字の覚え方 制           漢字の覚え方 卩・節         漢字の覚え方 折           漢字の覚え方 舌           漢字の覚え方 詳・善        
  • サ行(セン)
    漢字の覚え方 韱           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 巽           漢字の覚え方 前           漢字の覚え方 先           漢字の覚え方 宣           漢字の覚え方 専           漢字の覚え方 戔           漢字の覚え方 扇           漢字の覚え方 全           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 川           漢字の覚え方 薦        
  • サ行(ゼン)
    漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 全          
  • サ行(ソ )
    漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 疋           漢字の覚え方 卒           漢字の覚え方 且           漢字の覚え方 象           漢字の覚え方 蔵           漢字の覚え方 則           漢字の覚え方 尊          
  • サ行(ソウ)
    漢字の覚え方 叟           漢字の覚え方 臿           漢字の覚え方 曹           漢字の覚え方 匆           漢字の覚え方 忩           漢字の覚え方 倉           漢字の覚え方 爪           漢字の覚え方 送           漢字の覚え方 相           漢字の覚え方 早           漢字の覚え方 曾           漢字の覚え方 喿           漢字の覚え方 帚・侵      
  • サ行(ソク・ショク)
    漢字の覚え方 續           漢字の覚え方 蜀           漢字の覚え方 足           漢字の覚え方 束          
  • タ行(タ )
    漢字の覚え方 多           漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 帶           漢字の覚え方 大           漢字の覚え方 退           漢字の覚え方 它・也         漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 厶・台         漢字の覚え方 代           漢字の覚え方 卓           漢字の覚え方 睪          
  • タ行(タン)
    漢字の覚え方 耑           漢字の覚え方 亶           漢字の覚え方 旦           漢字の覚え方 段           漢字の覚え方 詹           漢字の覚え方 深・探         漢字の覚え方 単          
  • タ行(チ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 知           漢字の覚え方 畜           漢字の覚え方 竹           漢字の覚え方 宁           漢字の覚え方 直           漢字の覚え方 豖           漢字の覚え方 冘           漢字の覚え方 朕・藤        
  • タ行(チュウ)
    漢字の覚え方 丑           漢字の覚え方 壴           漢字の覚え方 肘           漢字の覚え方 中          
  • タ行(チョウ)
    漢字の覚え方 徴           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 鳥           漢字の覚え方 朝           漢字の覚え方 長           漢字の覚え方 丁           漢字の覚え方 兆          
  • タ行(ツ )
    漢字の覚え方 㒸           漢字の覚え方 追          
  • タ行(テ )
    漢字の覚え方 帝           漢字の覚え方 氐           漢字の覚え方 廷           漢字の覚え方 呈           漢字の覚え方 弟           漢字の覚え方 啇           漢字の覚え方 占           漢字の覚え方 天           漢字の覚え方 田          
  • タ行(ト )
    漢字の覚え方 斗           漢字の覚え方 㝵           漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 度           漢字の覚え方 土           漢字の覚え方 讀           漢字の覚え方 屯          
  • タ行(トウ)
    漢字の覚え方 刀           漢字の覚え方 沓           漢字の覚え方 冬           漢字の覚え方 東           漢字の覚え方 朕・藤         漢字の覚え方 到           漢字の覚え方 豆          
  • タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 童           漢字の覚え方 同          
  • タ行(ドウ)・ナ行(ノウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 脳           漢字の覚え方 農          
  • ナ行
    漢字の覚え方 奴           漢字の覚え方 南           漢字の覚え方 女           漢字の覚え方 内           漢字の覚え方 然           漢字の覚え方 念          
  • ナ行(ニン)・サ行(ジン)
    漢字の覚え方 人           漢字の覚え方 壬           漢字の覚え方 刃          
  • ナ行(ニ)・サ行(ジ)
    漢字の覚え方 尼           漢字の覚え方 日           漢字の覚え方 入           漢字の覚え方 耳           漢字の覚え方 二           漢字の覚え方 爾          
  • ナ行(ノウ)・タ行(ドウ)
    漢字の覚え方 能           漢字の覚え方 農           漢字の覚え方 脳          
  • ハ行(ブ)・マ行(ム)
    漢字の覚え方 武           漢字の覚え方 無          
  • ハ行(ハ )
    漢字の覚え方 巴           漢字の覚え方 巿           漢字の覚え方 派           漢字の覚え方 配・妃         漢字の覚え方 貝・買         漢字の覚え方 白           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 癶           漢字の覚え方 犮           漢字の覚え方 伐          
  • ハ行(ハン)
    漢字の覚え方 凡           漢字の覚え方 般           漢字の覚え方 犯・氾         漢字の覚え方 八・半         漢字の覚え方 反           漢字の覚え方 番          
  • ハ行(ヒ )
    漢字の覚え方 卑           漢字の覚え方 非           漢字の覚え方 皮           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 比           漢字の覚え方 備           漢字の覚え方 必           漢字の覚え方 表           漢字の覚え方 票           漢字の覚え方 苗          
  • ハ行(ヒョウ・ヘイ )
    漢字の覚え方 并           漢字の覚え方 平           漢字の覚え方 丙          
  • ハ行(ヒン )
    漢字の覚え方 賓           漢字の覚え方 品           漢字の覚え方 頻          
  • ハ行(ビ)・マ行(ミ)
    漢字の覚え方 尾           漢字の覚え方 未          
  • ハ行(フ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 付           漢字の覚え方 夫           漢字の覚え方 父           漢字の覚え方 不           漢字の覚え方 孚           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 畐           漢字の覚え方 复           漢字の覚え方 服           漢字の覚え方 弗        
  • ハ行(フン )
    漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 勿           漢字の覚え方 八・分        
  • ハ行(ブン )
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 分          
  • ハ行(ヘ )
    漢字の覚え方 敝           漢字の覚え方 並           漢字の覚え方 辟           漢字の覚え方 扁          
  • ハ行(ホ )
    漢字の覚え方 歩           漢字の覚え方 朋           漢字の覚え方 呆           漢字の覚え方 甫           漢字の覚え方 丰           漢字の覚え方 奉           漢字の覚え方 方           漢字の覚え方 包           漢字の覚え方 北           漢字の覚え方 賁           漢字の覚え方 本          
  • ハ行(ボ )
    漢字の覚え方 某           漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 母           漢字の覚え方 暴           漢字の覚え方 亡           漢字の覚え方 卯           漢字の覚え方 卜           漢字の覚え方 攴・攵        漢字の覚え方 菐           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 凡          
  • マ行
    漢字の覚え方 曼           漢字の覚え方 矛           漢字の覚え方 米           漢字の覚え方 莫           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 末           漢字の覚え方 綿          
  • マ行(メイ・ミョウ)
    漢字の覚え方 明           漢字の覚え方 名          
  • マ行(メン)・ハ行(バン・ベン)
    漢字の覚え方 面           漢字の覚え方 免          
  • マ行(メ・マ)・ハ行(バ)
    漢字の覚え方 馬           漢字の覚え方 麻         
  • マ行(モン)
    漢字の覚え方 文           漢字の覚え方 門          
  • マ行(モ)
    漢字の覚え方 戊           漢字の覚え方 毛           漢字の覚え方 孟           漢字の覚え方 木           漢字の覚え方 勿          
  • ヤ行
    漢字の覚え方 亦・夜         漢字の覚え方 舁            漢字の覚え方 予           漢字の覚え方 余           漢字の覚え方 谷          
  • ヤ行(ユ)
    漢字の覚え方 兪           漢字の覚え方 攸           漢字の覚え方 憂           漢字の覚え方 由           漢字の覚え方 斿           漢字の覚え方 酉           漢字の覚え方 右          
  • ヤ行(ヨウ)
    漢字の覚え方 黽           漢字の覚え方 幺           漢字の覚え方 夭           漢字の覚え方 翟           漢字の覚え方 枼           漢字の覚え方 羊           漢字の覚え方 䍃・揺         漢字の覚え方 用           漢字の覚え方 昜           漢字の覚え方 谷           漢字の覚え方 要          
  • ラ行
    漢字の覚え方 果           漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 畾           漢字の覚え方 来           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 剌           漢字の覚え方 楽           漢字の覚え方 闌           漢字の覚え方 秝           漢字の覚え方 列          
  • ラ行(リ )
    漢字の覚え方 离           漢字の覚え方 率           漢字の覚え方 栗           漢字の覚え方 利           漢字の覚え方 里           漢字の覚え方 良           漢字の覚え方 夌           漢字の覚え方 令           漢字の覚え方 量           漢字の覚え方 両           漢字の覚え方 力          
  • ラ行(リュウ )
    漢字の覚え方 龍           漢字の覚え方 立           漢字の覚え方 留           漢字の覚え方 流          
  • ラ行(リン)
    漢字の覚え方 侖           漢字の覚え方 粦           漢字の覚え方 林          
  • ラ行(ル )
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 流           漢字の覚え方 留          
  • ラ行(レイ)
    漢字の覚え方 戻           漢字の覚え方 礼・豊         漢字の覚え方 令          
  • ラ行(レン)
    漢字の覚え方 柬           漢字の覚え方 連          
  • ラ行(ロウ)
    漢字の覚え方 婁           漢字の覚え方 老           漢字の覚え方 良          
  • ラ行(ロク)
    漢字の覚え方 鹿           漢字の覚え方 彔           漢字の覚え方 六          
  • ラ行(ロ)
    漢字の覚え方 呂           漢字の覚え方 盧          
  • ワ行
    漢字の覚え方 或           漢字の覚え方 夗          
  • 中学校で習う漢字
    中学校1年生で習う漢字       中学校2年生で習う漢字       中学校3年生で習う漢字       中学校で習うようになった漢字      
  • 個人用電子計算機(パソコン)
    vostro230 Optiplex790に引越   Dell Vostro 3300 再生        Dell Vostro 3558 遅くなる    Dell vostro230 SSD 換装    Windows7→Windows10       Dell Vostro 3558 SSD 換装   
  • 呉音と漢音
    呉音と漢音               
  • 小学校1年生で習う漢字
    小学校1年生で習う漢字①     小学校1年生で習う漢字②    
  • 小学校2年生で習う漢字
    小学校2年生で習う漢字①     小学校2年生で習う漢字②     小学校2年生で習う漢字③     小学校2年生で習う漢字④    
  • 小学校3年生で習う漢字
    小学校3年生で習う漢字①      小学校3年生で習う漢字②     小学校3年生で習う漢字③     小学校3年生で習う漢字④    
  • 小学校4年生で習う漢字
    小学校4年生で習う漢字①      小学校4年生で習う漢字②     小学校4年生で習う漢字③     小学校4年生で習う漢字④    
  • 小学校5年生で習う漢字
    小学校5年生で習う漢字①      小学校5年生で習う漢字②     小学校5年生で習う漢字③     小学校5年生で習う漢字④    
  • 小学校6年生で習う漢字
    小学校6年生で習う漢字①      小学校6年生で習う漢字②     小学校6年生で習う漢字③     小学校6年生で習う漢字④    
  • 小学校で習う漢字
    小学校の漢字 上下左右      小学校の漢字 父母姉妹兄弟   小学校の漢字 春夏秋冬      小学校の漢字 一~十        小学校の漢字 天地人        小学校の漢字 東西南北     
  • 小説『明暗そのあと』
    百八十九                百九十                 百九十一                百九十二                百九十三                百九十四                百九十五                百九十六                百九十七                百九十八                百九十九                二百               
  • 文学・評論
    『半分、青い。』と北川悦吏子
  • 漢字 のエッセイ
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  漢字でみるヤナギの分類      落語 空き巣             
  • 漢字 参考図書
  • 漢字 音読み索引(ア行)
  • 漢字 音読み索引(カ行)
  • 漢字 音読み索引(サ行)
  • 漢字 音読み索引(タ行)
  • 漢字 音読み索引(ナ行)
  • 漢字 音読み索引(ハ行)
  • 漢字 音読み索引(マ行)
  • 漢字 音読み索引(ヤ行)
  • 漢字 音読み索引(ラ行)
  • 漢字 音読み索引(ワ行)
  • 漢字・訓読み索引(あ行)
  • 漢字・訓読み索引(か行)
  • 漢字・訓読み索引(さ行)
  • 漢字・訓読み索引(た行)
  • 漢字・訓読み索引(な行)
  • 漢字・訓読み索引(は行)
  • 漢字・訓読み索引(ま行)
  • 漢字・訓読み索引(や行)
  • 漢字・訓読み索引(ら行)
  • 漢字・訓読み索引(わ行)
  • 漢字練習問題(中学生)
    練習問題1-1(書き)         練習問題1-1(読み)         練習問題1-2(書き)         練習問題1-2(読み)         練習問題1-3(書き)         練習問題1-3(読み)         練習問題1-4(書き)         練習問題1-4(読み)         練習問題1-5(書き)         練習問題1-5(読み)        
  • 災害
    災害時のスマホと携帯
  • 象形・指事・会意・形声文字
    象形・指事・会意・形声 一年生  象形・指事・会意・形声 二年生  象形・指事・会意・形声 三年生  象形・指事・会意・形声 四年生  象形・指事・会意・形声 五年生  象形・指事・会意・形声 六年生  
  • 部首索引 虫(むし)
  • 部首索引 魚(うお・さかな)
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ